nihon










1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:52:22.41 ID:EKFFSyjB0.net
来年から一人暮らしだから最低4万は貰えないと詰むんだが

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:53:21.29 ID:qcgqRm8z0.net
大学行くな

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:53:32.38 ID:id6ygewG0.net
2種なら6桁貰える



引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1405684342/



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:54:00.27 ID:Z52tmWf70.net
110万/年もらってる

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:54:18.17 ID:PLr9Ej3hi.net
もしかして申し込んでないのか?
もう締め切ってるぞ?

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:55:15.21 ID:EKFFSyjB0.net
>>5来年の話

申請するのって条件とかあるの?

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:55:04.58 ID:WqunPkeG0.net
たしか最高1000万円

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:55:24.70 ID:NYIbVsUw0.net
最大月12万だな

まあ、死ぬんだけど

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:55:48.06 ID:KTjVrABb0.net
1000万だけど出てから詰む

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:56:38.20 ID:EKFFSyjB0.net
4年分で200万もらえれば大丈夫

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:01:26.98 ID:NYIbVsUw0.net
>>10
金持ちだな
俺は国立大出ない限り金払わん
って私大卒の親に言われたわ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:03:06.71 ID:EKFFSyjB0.net
>>15一年間バイトして貯金してたから

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:57:07.80 ID:0UfiKTsLi.net
一応言っとくけど貰えないからな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:58:08.13 ID:EKFFSyjB0.net
>>11借りるんだよ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:58:59.57 ID:eYKYs46M0.net
俺8万もらってるけどほとんどネトゲに入れてるわ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 20:59:48.20 ID:t7dsM+BP0.net
俺毎月6万で利子無

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:01:59.77 ID:EKFFSyjB0.net
大学決まったら日本学生支援機構ってのに登録すればいいの?

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:03:05.83 ID:2aFypy7A0.net
俺は4年で260万給付してもらった
あと120万もらえたけど断った大天才だが質問あるか?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:03:54.36 ID:EKFFSyjB0.net
一応予定としては法政大学な

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:04:44.67 ID:2aFypy7A0.net
同じ大学でワロタ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:07:56.94 ID:ITfxvHhJi.net
>>20入学テストで何番以内とかの条件ある?

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:12:17.19 ID:2aFypy7A0.net
>>23
あるよ、俺は最初は違ったけど

ちなみに一年目以降は前年の成績基準だからなんとかなるよ(第二種成績優秀者奨学金、53万)

ちなみに一年目後期から100周年の奨学金(25万)とれる、これは割りと楽


法政の話な

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:04:59.60 ID:A/XNwjhA0.net
月5万にしとけ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/18(金) 21:06:20.20 ID:N64vXff8i.net
一種二種併用で月15万超え。入学時特別増額で50万追加したから元金600万くらい。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

014 貯金をしておいて借入金を200万に減らしたのは非常にナイスな判断だろ。
 いくら奨学金の利息が安いといっても、額と期間が長くなれば返すときに必要な分も膨大になるからな。

 一応奨学金には返済免除制度もあるんだが、これはあくまで大学院生の成績優秀者のみだ。
 学部生のうちは頑張るしかないな。


 ちなみに学部生でも産学連携などでうまくゼミと企業を立ち回れるタイプなら、企業が学費を出してくれたりしていたことがある。
 努力すればそれだけ報われるってことだろ。