就活大変・・・
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:20:22 ID:MpDZAjUaQ
離職率高そう
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:23:12 ID:A95pUp8Fi
>>2 たしかに原画に上がる前にほとんど辞めていくってのは常識になってるね
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405091901/
3: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:21:27 ID:dPd8yTjIQ
やる気があるのと
すぐ入社出来ますで合格らしい
すぐ入社出来ますで合格らしい
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:21:59 ID:xsx5x5WlW
とりあえずうp
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:25:42 ID:A95pUp8Fi
>>3 下請けはそんな感じ
>>4 特定されないかなビクビク
>>4 特定されないかなビクビク
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:23:18 ID:LRpnGTJrF
就職はむずくないんじゃね?人手不足なんでしょ?
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:24:04 ID:lEtyYoiLi
この前スレ立ててたアニメーターが月収8万9千って言ってたよ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:28:03 ID:A95pUp8Fi
>>6 大手はそれなりに難しいよ
>>7 半年くらいでそれくらいになる
>>7 半年くらいでそれくらいになる
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:26:57 ID:HFgtwCBXI
好きなアニメーター教えて
10: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:27:59 ID:QW89ewseZ
アニメーターって同人屋のバイトでしょ?
12: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:30:36 ID:A95pUp8Fi
>>9 あんまり考えたことないなぁ
>>10 (´・ω・`)
>>10 (´・ω・`)
13: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:32:42 ID:OVOTS5wOh
使い捨ての激務だろ
死ぬぞ
死ぬぞ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:36:17 ID:A95pUp8Fi
>>13 自分でも分かるんだけどねぇ・・・昔から絵好きだしやりたい事しかやりたくないクズだからなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:35:52 ID:y2z0X6Tk7
今のアニメーターってイラストレーターとか使ってアニメ書くの?
さすがに手書きじゃないよな?
さすがに手書きじゃないよな?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:38:28 ID:A95pUp8Fi
>>14 何百枚と手描きしたあとスキャンしてPCで色付けして編集
アニメーターとは手描きの人のことね
アニメーターとは手描きの人のことね
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:42:38 ID:y2z0X6Tk7
>>16
そうなのか
かぐや姫の物語が手書きでどうこうって宣伝を見たから、今はソフトで書いてるんだと思ってた
そうなのか
かぐや姫の物語が手書きでどうこうって宣伝を見たから、今はソフトで書いてるんだと思ってた
19: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:41:52 ID:72ASlILIF
詳しいこた知らんけど動画と原画でレベルが雲泥の差だとかなんとか
どっち目指してるん
やっぱ原画?
どっち目指してるん
やっぱ原画?
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:48:44 ID:A95pUp8Fi
>>19 新人のうちは全員動画である程度枚数こなせるようになったら原画になれるし、頑張りでそれ以上にもなれるよ
>>20 アニメは基本手描き
ラブライブみたいに手描きがむずい時は3d使ったりするけど
>>20 アニメは基本手描き
ラブライブみたいに手描きがむずい時は3d使ったりするけど
17: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:39:01 ID:ih2VNPr9A
アニメーターの薄給と同人の荒稼ぎで生計たてんの?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:39:57 ID:nA91fb1YA
頑張れよ
生活苦しいし先が見えないだろうが
やらずに後悔する人生だけは送るなよ
ま、他人事なんで言うのは気楽なんだがな
生活苦しいし先が見えないだろうが
やらずに後悔する人生だけは送るなよ
ま、他人事なんで言うのは気楽なんだがな
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:44:04 ID:A95pUp8Fi
>>17 同人で稼げるのはある程度余裕ができてからだと思う
新人のうちは貯金あってもキツキツ
>>18 ありがとう!!
新人のうちは貯金あってもキツキツ
>>18 ありがとう!!
22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:45:35 ID:ih2VNPr9A
へー劣悪な環境に屈せず頑張ってね
24: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:49:32 ID:A95pUp8Fi
>>22 正直不安ですわwwww
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)00:50:26 ID:A95pUp8Fi
特定されなさそうな絵見つけたからうpしたいけどどうやるのん
26: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)01:44:16 ID:mex1zJpcV
皆質問ないのかー( ??ω?? )
27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)01:45:25 ID:ih2VNPr9A
お前お絵描き板にいた?
28: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)01:55:07 ID:lqqzvTyFJ
土方、職人、工場、アニメーター
薄給激務だと言われるけど、
彼等がいなけりゃ、今の日本の生活は無い
もしアニメーターになったら、またスレ立ててくれ、作品のDVD買うわ
薄給激務だと言われるけど、
彼等がいなけりゃ、今の日本の生活は無い
もしアニメーターになったら、またスレ立ててくれ、作品のDVD買うわ
29: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)15:26:32 ID:mex1zJpcV
質問してくれる人いたから再開
>>27 いた事ないよ
>>28 そういう事言ってくれると死ぬほど嬉しい
よし、今日も頑張ろう
>>27 いた事ないよ
>>28 そういう事言ってくれると死ぬほど嬉しい
よし、今日も頑張ろう
30: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)15:48:08 ID:mex1zJpcV
49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)03:08:28 ID:prnPyuANh
すごいなあ
>>30>>35
これらの絵は全て模写などではなくイチから描いたものなの?
>>30>>35
これらの絵は全て模写などではなくイチから描いたものなの?
31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)15:49:28 ID:mex1zJpcV
よし、やっとわかったぞ
どんどん質問受け付けるよ
どんどん質問受け付けるよ
32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)15:57:23 ID:yZmqDzcid
背景担当とかでもいけそう?
33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)17:54:17 ID:mex1zJpcV
>>32 デジタルで色塗りがホントクソだからな自分
デジタル背景かける人羨ましい
デジタル背景かける人羨ましい
34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)17:57:15 ID:VjA93bOFE
萌えキャラの絵はないんですか!?
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:13:41 ID:mex1zJpcV
>>34 http://uproda.2ch-library.com/806080gms/lib806080.jpg
http://uproda.2ch-library.com/806082ezS/lib806082.jpg
こんな感じ?

http://uproda.2ch-library.com/806082ezS/lib806082.jpg
こんな感じ?

36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/12(土)18:30:34 ID:mex1zJpcV
絵で特定されそうwwww
37: 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)15:33:13 ID:ZOS0ueWFS
ちなみにプロが学生を採用する時に見るのはデッサンやパースもそうだけど、一番は「線」だと思う。
線が綺麗な人ほど受かりやすい気がする
ただのクリーンナップじゃなくてね。
線が綺麗な人ほど受かりやすい気がする
ただのクリーンナップじゃなくてね。
43: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:04:28 ID:z3ZWeXSJC
>>37
思い切りよく描いてないと手が遅いからね
ごちゃごちゃした絵を書いてる奴はイラストレーター向き
思い切りよく描いてないと手が遅いからね
ごちゃごちゃした絵を書いてる奴はイラストレーター向き
48: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:54:26 ID:rxPfTA16N
>>43 たくさん描いてもっと良い線出せるように頑張る!
38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)01:02:32 ID:LQK7Hj0kN
へたくそ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)01:20:41 ID:rxPfTA16N
>>38 なんかごめん
もっと頑張る
もっと頑張る
40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)01:26:43 ID:nFrUJlx8W
a-1ピクチャーどう思う?
41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)01:55:29 ID:rxPfTA16N
>>40 会社はきれいなんだけどね、環境が・・・ってイメージしかないね
アニメ会社に良い環境なんて求めてる訳じゃないけどさ
アニメ会社に良い環境なんて求めてる訳じゃないけどさ
42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:03:11 ID:z3ZWeXSJC
上手いじゃん
知人がアニメーターなったけど1ヶ月で辞めたよ
知人がアニメーターなったけど1ヶ月で辞めたよ
46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:48:35 ID:rxPfTA16N
>>42 ありがとう!
最初の数ヶ月はめちゃくちゃキツいらしいからな・・・
メンタル強くないとやってらんないだろうなぁ
最初の数ヶ月はめちゃくちゃキツいらしいからな・・・
メンタル強くないとやってらんないだろうなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:08:47 ID:XYHHFvsGX
思ったよりうまうま
45: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:12:29 ID:XdKyBcGYr
アニメーターなんてやめとけよ
俺の友人がアニメーターになったけど、三十路なのに仕送り貰ってんだぜ・・・
親は還暦越えてんのに、再就職も厳しいし、会うたびに死にたいっつってんの
見てらんない
俺の友人がアニメーターになったけど、三十路なのに仕送り貰ってんだぜ・・・
親は還暦越えてんのに、再就職も厳しいし、会うたびに死にたいっつってんの
見てらんない
47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/14(月)02:51:46 ID:rxPfTA16N
>>44 そう言ってくれるとやる気出る
>>45 三十路で仕送りかぁ・・・アニメーターになって何年くらい?
>>45 三十路で仕送りかぁ・・・アニメーターになって何年くらい?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

アニメーターかぁ・・・。
確か激務、薄給で有名な職場だおね。
管理人も昔似たような職場にいたことあったおね。
どう思うお?

確かにアニメーターは激務、薄給だが大手にいけば少しずつだが待遇面では改善されている。
下請けは目も当てられないし、知り合いも何人かいるが、本当にいつか倒れるんじゃないかと心配になっているしな。
ただ、管理人も激務、薄給でやりがいのみな職にいたときを思い出すことがある。
「また戻りたいか?お前の思ったものを作りたいか?」って聞かれると戻る気がするだろ。
体が治ったならどんな状況でも、いいものを作りたい。
それが職人ってものだろ。
だからもしアニメーターなどの職人気質なところにいる経営者が見てくれていたら、少しでも待遇を改善してあげてほしいだろ。
本当に体を壊してまでいい物を作ろうとする人らばかりなんだ。
よい環境を作ってあげれば必ず有能な人材は集まってくるはずだし、生涯をとしての戦力になってくれるだろ。

最近はトゥーンレンダリングの技術を使ってアニメーションを作ることも多くなってきた。
その際2Dに見える3Dを作ることは非常に重要なことになる。
例えば、陰影付けはもちろんのこと、キャラクターの関節部のめり込みなど、2Dでは起こりえないミスが3Dでは発生することがある。
ヒザを曲げれば太ももが膨らんで横にのび、ちゃんと肌が接触しているような3Dにする必要があるってことだ。
確か一番最初に使われたのは「プリキュア」だったかな?あれは子供向けに見えてすごい技術のアニメだろ。
是非、既存技術を磨くだけでなく、最新技術も追いかけていってほしいだろ。
コメント
コメント一覧 (2)
そこらの下手原画マンより全然上手いよw
コメントする