1: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:24:22.50 ID:ZIMateNi9.net

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20250705-G5F3ZRMEYBOKBIPY6SHLBU664M/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



トランプ氏がそう思うのならそれでって国も多そう。
いちいち反応したり交渉をしたりではなく、それぞれ対応で。
yaruo_asehanashi
 英国やベトナムの条件になるなら、交渉の意味はなしとするところもありそうだしな。
 記事では「インドと妥結する見通し」とトランプ氏が発言しているが、インドは米国に報復関税を発表。
 またトランプ氏はEUに対し関税でさらに脅しをかけているようだが、決裂する可能性が高まっている。
ソース:米国がEU農産物に17%関税を警告、土壇場で浮上とFT紙
 この分だと中国も米国に対し報復するんじゃないかな。












1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です









4: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:25:31.56 ID:RD9W6bsX0.net
関税で膨大なお金が入って来る=米国内に生産回帰しないってことじゃん

5: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:25:32.33 ID:LZM7yo/m0.net
米国に金が入る?
米国が払う?

12: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:27:04.32 ID:mN97D4g70.net
>>5
販売価格が上がったら、徴収税額は増えるな

117: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:49:47.23 ID:anmgTI8+0.net
>>5
国の金庫には入るな
国民の金庫からは出ていく

345: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 21:23:17.60 ID:Ctxg0srD0.net
>>5
米国民が払う

385: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 21:29:16.09 ID:Lh924tVj0.net
>>5
米国民が払った金が政府に入ってくる

7: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:07.26 ID:jEixFU/a0.net
当人が満足ならいいことだ☺

8: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:09.20 ID:pJiHaGsK0.net
そのお金はアメリカの消費者が払った金ではないのか

10: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:48.85 ID:Y2zgKtDS0.net
さすが俺たちのおやびん!

11: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:50.22 ID:Vg0+qCUn0.net
米国の減税資金か

15: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:28:04.19 ID:c55YErdE0.net
その関税は実質アメリカ人が負担になるだけじゃね?

21: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:29:02.74 ID:ccBt/qmm0.net
関税の仕組み知らないんだな
アメ公悲惨だな

26: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:29:32.42 ID:2i/A6/fu0.net
トランプのせいでアメリカ人は苦しむばかり

35: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:31:30.96 ID:N9DsUtcX0.net
法案成立したからな
外国との交渉なんてどうでもよかった可能性がある

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku












現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751714662/