1: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:24:22.50 ID:ZIMateNi9.net
トランプ氏、関税率の書簡12カ国分に「署名した」 7日に送付「膨大な金入ってくる」https://t.co/y1HsMwVsF3
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 5, 2025
送付先の国名や書簡の詳細には触れなかった。
トランプ氏は記者団に、200近い国々と「交渉の席に着くことは不可能だ」と指摘。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20250705-G5F3ZRMEYBOKBIPY6SHLBU664M/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
トランプ氏がそう思うのならそれでって国も多そう。
いちいち反応したり交渉をしたりではなく、それぞれ対応で。
いちいち反応したり交渉をしたりではなく、それぞれ対応で。

記事では「インドと妥結する見通し」とトランプ氏が発言しているが、インドは米国に報復関税を発表。
またトランプ氏はEUに対し関税でさらに脅しをかけているようだが、決裂する可能性が高まっている。
ソース:米国がEU農産物に17%関税を警告、土壇場で浮上とFT紙
この分だと中国も米国に対し報復するんじゃないかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:25:31.56 ID:RD9W6bsX0.net
関税で膨大なお金が入って来る=米国内に生産回帰しないってことじゃん
5: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:25:32.33 ID:LZM7yo/m0.net
米国に金が入る?
米国が払う?
米国が払う?
12: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:27:04.32 ID:mN97D4g70.net
>>5
販売価格が上がったら、徴収税額は増えるな
販売価格が上がったら、徴収税額は増えるな
117: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:49:47.23 ID:anmgTI8+0.net
>>5
国の金庫には入るな
国民の金庫からは出ていく
国の金庫には入るな
国民の金庫からは出ていく
345: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 21:23:17.60 ID:Ctxg0srD0.net
>>5
米国民が払う
米国民が払う
385: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 21:29:16.09 ID:Lh924tVj0.net
>>5
米国民が払った金が政府に入ってくる
米国民が払った金が政府に入ってくる
7: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:07.26 ID:jEixFU/a0.net
当人が満足ならいいことだ☺
8: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:09.20 ID:pJiHaGsK0.net
そのお金はアメリカの消費者が払った金ではないのか
10: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:48.85 ID:Y2zgKtDS0.net
さすが俺たちのおやびん!
11: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:26:50.22 ID:Vg0+qCUn0.net
米国の減税資金か
15: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:28:04.19 ID:c55YErdE0.net
その関税は実質アメリカ人が負担になるだけじゃね?
21: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:29:02.74 ID:ccBt/qmm0.net
関税の仕組み知らないんだな
アメ公悲惨だな
アメ公悲惨だな
26: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:29:32.42 ID:2i/A6/fu0.net
トランプのせいでアメリカ人は苦しむばかり
35: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 20:31:30.96 ID:N9DsUtcX0.net
法案成立したからな
外国との交渉なんてどうでもよかった可能性がある
外国との交渉なんてどうでもよかった可能性がある
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751714662/
コメント
コメント一覧 (29)
周りは誰もツッコまなかったのか
money_soku
が
しました
低所得層が辛いやつだ
money_soku
が
しました
生産者にトランプ支持が多そうな牛肉豚肉オレンジあたりは他国産に切り替えたって問題ない
money_soku
が
しました
各国へのドキドキサプライズ感を演出してんのか?
やるならさっさとやれよ
money_soku
が
しました
〇脅迫
money_soku
が
しました
基本こうなるとは思うとるんやが
あくまで個々の企業が個々に判断するとこやから
囚人のジレンマみたいな事態になる可能性も若干あるんよね
それを狙ってか米側に離間工作感ある動きがちらほら見えよるし
それはそうと米国債売ったんは誰やったか結局判らんのやっけ
money_soku
が
しました
てか9月利下げって言ってるけど関税インフレで利下げなんてできんの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「一つの大きな美しい法」なる大減税をするみたいね。
米国の大企業や富裕層には大減税の恩恵が有るが、
社会保障費も削った分、貧困層には恩恵が無く
より格差が広がるのでは?と言われているそうね。
※11が言うように国内外両方の企業に値上げすんなと
行っているが中小企業にも負担増になるね。
さてどっちに転ぶか興味深いね。
money_soku
が
しました
"米国内製造品価格 < 米国外製造品価格"でないと米国内産業保護・隆盛に繋がらないかと思うのですが,自分には「トランプ関税」の意図が全く理解できません。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
見ると、主観と客観どちらで考えるかという価値判断の差の大きさを感じるな。
money_soku
が
しました
わーくには、作ろうと思えばアメちゃんでも作れるモノしかないんだよなぁ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今ちらほら書いて頂いている内容を見てる限りでは、様々なことに配慮し熟考されたシステム修正(強く厚い中間層を取り戻す。グローバル社会では難問過ぎるが内製も取り戻していく)というものではなく
トランプ氏が考えた内容に沿っただけの(各専門家によるフィードバックが得られていない)富裕層寄りの減税とそれを補うための関税のような印象が
(頓挫したイギリスのトラス的な減税?)
何となく故安倍氏政権時の暗黒面に似ているのかも(中間と下層を削っていくのはリスクでもある。もちろんあまり上から取り過ぎて、というのも逆のリスクがあるとして)
熱狂と(それへの裏切りによる)失望も同じになりそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本も米の関税撤廃くらい決断すればいいのに
money_soku
が
しました
コメントする