1: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:53:39.17 ID:qEcBEoju9.net

https://www.47news.jp/12818065.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 個人的に5年間収益が回復しなかったら、ビジネスモデルの変更を検討するかなと思うお。
acha












1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 タイトルが「ゼロゼロ融資倒産」となっているが、ゼロゼロ融資が倒産の原因というわけではないだろうし違和感があるな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








4: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:55:36.77 ID:AgNdQxyJ0.net
事業復活支援金くれ

5: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:55:59.82 ID:mVp5hU1P0.net
ゾンビ企業は倒産しろ

8: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:57:19.32 ID:M/DnOBFJ0.net
助ける必要なかったんだよ

46: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 17:07:00.06 ID:Spe43Ts20.net
>>8
僅かに延命しただけだよな
まあ国は無理矢理続けさせて事業税欲しいだけだからな

11: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:58:08.08 ID:Ac1QXxwB0.net
で、

貸した総数との割合は?

17: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:58:35.96 ID:jOPvqE1v0.net
延命措置だったな。
まあサラ金や闇金融から借りるよりはマシだったろう。

20: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 16:59:53.91 ID:PSilO+0s0.net
最初から返済予定のない会社

22: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 17:00:19.66 ID:0vYkmI0m0.net
結局コロナ対策で莫大な税金投入したけど、なんも成果無かったな

31: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 17:02:47.20 ID:4i9lOz6+0.net
>>22
個人向けでも生活福祉資金の特例貸し付けとか1兆4000億円も貸して、
半分くらい回収不能になる見込みなんだぜ。半分って7000億円だぞ
30%くらいは免除だから回収作業すらしない分

23: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 17:01:01.08 ID:BluXg+pX0.net
どうせ潰れると思っていても、当面のつなぎ融資があれば、しばらくご飯も食べられるし、
抵当に入れた家を取り上げられることもないし、給料も出せたりする。
子供も学校等で肩身の狭い思いをしなくて済む。

25: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 17:01:04.83 ID:4i9lOz6+0.net
>ゼロゼロ融資を受けた後も経営が厳しい企業の支援策を求める声が高まる

甘えんな

30: 稼げる名無しさん :2025/07/05(土) 17:02:34.16 ID:Z5kDf+BV0.net
無担保はどうかと思うが、
コロナ禍と倒産ラッシュが重なってもな。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku













現在よく読まれている記事:







https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751702019/