1: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:37:15.04 ID:L9JTJ1/a0.net
一階はやめておけ
メリットに対してデメリットの方がでかい

6: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:38:51.95 ID:L9JTJ1/a0.net
メリット
出入りがめちゃくちゃ楽
ゴミが捨てやすい
ちょっとした買い物が便利
窓から荷物が入れられる
騒いでも許される
緑が近い

デメリット
虫が多い
湿気がやばい
上がうるさい
外に人の気配がする
あまり窓とか開けられない

2: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:37:39.27 ID:smgE/KDc0.net
どんなデメリット?

12: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:39:30.55 ID:L9JTJ1/a0.net
>>2
6に書いた
虫と湿気がとりあえずデメリットの8割

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


僕は1階に住んでいたことがあるけれど、メリットの方が大きくてデメリットはそこまで気にならず。
湿度はドライペットを置いたり、虫は進入路に防虫剤を置いたりで対策可能だったお。
yaruo_fuun
 俺も1階が不便と思ったことはほぼ無いな。





【セット買い】備長炭ドライペット 除湿剤 タンクタイプ 3個入×6個パック & 下駄箱用 95g×4個 玄関 靴箱 湿気取り


虫コロリアース 1プッシュ式スプレー 害虫駆除スプレー 80プッシュ ムカデ コバエ アリ 害虫 駆除







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







4: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:38:04.60 ID:rT64JWb7M.net
だから一階はやめとけって言ったのに

5: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:38:19.80 ID:kjEnwJYe0.net
別に1階でもいいけどな

13: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:39:40.19 ID:LuNuKvAP0.net
>>6
やめとけって言われてたであろう内容全部書いてるじゃん

15: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:41:17.51 ID:L9JTJ1/a0.net
>>13
実際これなんだよ

16: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:41:51.20 ID:1MU6ZYKt0.net
>>6
何階だろうが騒いでも許されんわ
あと湿気の貯まりやすさは階数よりも向きの問題

7: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:38:55.03 ID:kjEnwJYe0.net
階数上になるとその分家賃高くなるし

8: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:38:55.63 ID:dgb87X3E0.net
エアプは足音って言うけど実際は虫なんだよな

10: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:39:04.74 ID:34yx9LHJM.net
1階のメリットを上回るデメリットがある

11: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:39:21.87 ID:iiqLfBAC0.net
大雨で上階のう〇こが溢れてクソまみれになる哀れな人たち

14: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:39:52.56 ID:L9JTJ1/a0.net
>>11
そんなことにはならないけどね

17: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:41:56.06 ID:L9JTJ1/a0.net
同じ理由でおそらくメゾネットもダメだと思う
おしゃれで憧れるかも

18: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:42:03.21 ID:d2yRWmtg0.net
コタツ付き

26: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:45:16.69 ID:L9JTJ1/a0.net
>>19
角部屋だけど駅は徒歩7分だわ
実際3分くらいだけど

20: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:42:19.08 ID:6h7lLyyB0.net
排気ガス凄いよな

27: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:45:59.17 ID:L9JTJ1/a0.net
>>20
排気ガスはあんま感じないな
寝てると外の道大声で話しながら歩いてくる若者とかいるけど

21: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:42:35.00 ID:8yaxakwx0.net
糞みたいな物件じゃなければ大抵2階からじゃ?

28: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:46:31.26 ID:L9JTJ1/a0.net
>>21
普通に一階あるぞ
たわまんとかじゃないのそれ

22: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:42:50.39 ID:WtS6ShnxM.net
まあ一度住めばやめとけってわかるだろ?

29: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:47:00.14 ID:L9JTJ1/a0.net
>>22
わかる
もう一階はよっぽど条件良くないと選ばないと思う

23: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:43:03.82 ID:d2yRWmtg0.net
床下収納

24: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:43:10.57 ID:Ft87l6bA0.net
わかってたことだろ

31: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:48:15.13 ID:L9JTJ1/a0.net
>>24
自分も妻も住んだことなかったから分からなかった子供の足音とかベビーカーの出し入れとか一階の方が便利じゃね?家賃安いしって軽い気持ちで住んだけど合わないわ

25: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:43:58.99 ID:d2yRWmtg0.net
地下室掘っちゃえ

30: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:47:00.93 ID:rcOJj1+D0.net
確かにマンションはそんな感じだったが
建てた戸建ての1Fは超快適 虫もでないし
防音性高い造りの上に人が少ないからかさほど声も聞こえない
窓は開けない

32: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:49:15.33 ID:L9JTJ1/a0.net
>>30
戸建てとマンションって違うのかな
窓ある分通気性高いのかね

34: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:50:21.43 ID:WMWl2VQOH.net
>>30
戸建ての二階は暑くて地獄だ

39: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:52:58.69 ID:rcOJj1+D0.net
>>32
構造が違うんだろうな
賃貸用に安くつくったものと 躊躇せずそれなりに資金投資した住宅じゃ

>>34
夏にエアコン入れないとそうなるけど長期旅行以外は24h空調つけっぱなので
高気密高断熱ハウス

40: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:55:02.25 ID:WMWl2VQOH.net
>>39
電気代どれくらいかかるんだ?
YouTubeで一条の住宅冬場は月8万だか9万だかかかってるっての見てビビったわ

33: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:49:38.29 ID:WMWl2VQOH.net
パ〇ティ見せびらかせて自慢できるじゃん

42: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:57:54.31 ID:L9JTJ1/a0.net
>>33
窓閉めてセ〇クスしてる

35: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:50:50.04 ID:07oN1qQ+0.net
カーテンないと通行人に裸ダンス見られちゃうしな(´・ω・`)

41: 稼げる名無しさん :2025/06/23(月) 19:56:11.59 ID:Cg/oNHlw0.net
高すぎてもだるいから3から5階が最適解と思ってる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku












現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750675035/