1: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:45:28.97 ID:mmHweiBE0.net
半期ごとに5個(1年で10個)決めなきゃいけないんだが、目標を考えるのがマジでしんどい...
そこそこの給料で目標設定がない会社ってある?あったら即転職したい
そこそこの給料で目標設定がない会社ってある?あったら即転職したい
2: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:46:24.72 ID:VYjesIfU0.net
あるよ
5: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:47:20.38 ID:mmHweiBE0.net
>>2
どこ!!!
どこ!!!
3: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:46:26.21 ID:KzPjSK2ha.net
おれが正規雇用を辞めた理由のひとつがそれ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
わかる。
でも謎の評価基準で評価されるよりは、目標の達成率で評価されたほうが良いと僕は思うお。
でも謎の評価基準で評価されるよりは、目標の達成率で評価されたほうが良いと僕は思うお。

ただ全く見通し無しで漠然とやるのはあまり良くないしな。

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER (スタープランナー) 日付記入式手帳
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:48:00.81 ID:mmHweiBE0.net
>>3
正規雇用辞めてどう?以前より楽しい?
正規雇用辞めてどう?以前より楽しい?
4: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:47:06.48 ID:aoHqZ4MYd.net
目標って数字?質の目標でもよいの?
8: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:49:22.57 ID:mmHweiBE0.net
>>4
数字でも質でもいいけど証明できる成果物(エビデンス)が必要
数字でも質でもいいけど証明できる成果物(エビデンス)が必要
7: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:49:11.13 ID:KzPjSK2ha.net
>>6
楽しいとは思わないけどおれには合ってると思う
楽しいとは思わないけどおれには合ってると思う
12: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:50:54.91 ID:mmHweiBE0.net
>>7
楽しくはないんか...まあ目標設定がないだけで気楽に仕事できていいよな
楽しくはないんか...まあ目標設定がないだけで気楽に仕事できていいよな
9: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:50:04.34 ID:7X5xIHyf0.net
適当にそれっぽいこと書くだけだ
真面目に考えるだけ無駄
真面目に考えるだけ無駄
15: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:53:41.48 ID:mmHweiBE0.net
>>9
それっぽいこと書いても上司面談と会社審査の2段階で振るい落とされる
効果/規模/達成/具体性を厳しくみられる
それっぽいこと書いても上司面談と会社審査の2段階で振るい落とされる
効果/規模/達成/具体性を厳しくみられる
10: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:50:11.36 ID:TrBV0l1d0.net
AIに考えてもらえ
18: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:54:53.03 ID:mmHweiBE0.net
>>10
一部はAIに考えてもらってるがそれでも足りんのよ...
一部はAIに考えてもらってるがそれでも足りんのよ...
11: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:50:41.79 ID:Lqu6g9y50.net
そもそも社員が自分の目標を設定するってのがおかしいんだよね
目標は上意下達で決まるものであって社員が考えるのは「どうやってその目標を達成するか」のプロセス
目標は上意下達で決まるものであって社員が考えるのは「どうやってその目標を達成するか」のプロセス
38: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:10:21.33 ID:f48ResZy0.net
>>11
まあこれ
まあこれ
13: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:52:13.15 ID:KzPjSK2ha.net
>>12
所属組織に対する責任をどう捉えるかが焦点だと思う
所属組織に対する責任をどう捉えるかが焦点だと思う
14: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:53:29.46 ID:Odun38o60.net
> 半期ごとに5個(1年で10個)決めなきゃいけないんだが
えらい多いな
すごい立派なお仕事なのか給料がいいのか
えらい多いな
すごい立派なお仕事なのか給料がいいのか
24: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:58:36.97 ID:mmHweiBE0.net
>>14
多すぎるんだよな...考えても出てこない時ゲロ吐きそうになる
多すぎるんだよな...考えても出てこない時ゲロ吐きそうになる
28: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:00:12.88 ID:Odun38o60.net
>>24
目標数字を半期で1個とかならまだわかるけど10個は多いと思うぜ
大企業の総合職かなにかかな
将来重役が約束されているような
目標数字を半期で1個とかならまだわかるけど10個は多いと思うぜ
大企業の総合職かなにかかな
将来重役が約束されているような
37: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:09:35.42 ID:mmHweiBE0.net
>>28
重役はその中で良い評価取り続けた人だけで、目標設定は全員やる必要がある
半期で1個ならどんなによかったか
重役はその中で良い評価取り続けた人だけで、目標設定は全員やる必要がある
半期で1個ならどんなによかったか
16: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:53:52.57 ID:ghDCkktb0.net
若手ならともかくおっさんにまで成長とか求めんなよと言いたい
17: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:54:04.18 ID:m4QWVnUx0.net
イッチ、ある程度ノルマある環境のがええで
イッチより出来ない同僚達を見てたらそう思うようになるんや
イッチより出来ない同僚達を見てたらそう思うようになるんや
26: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:59:56.08 ID:mmHweiBE0.net
>>17
別にノルマがあるのはいいんだよ
自分で半年ごとに5個も考えるのが嫌なんだ
別にノルマがあるのはいいんだよ
自分で半年ごとに5個も考えるのが嫌なんだ
20: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:57:03.20 ID:uVGsoEGS0.net
(´・ω・`)給料頭打ちだから3パターンを順番に繰り返すだけにしてるよ。上が死なないと昇進もないし。
21: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:57:23.10 ID:wuU5zZll0.net
具体的に結果が測定しづらいものを設定すればいいのでは
社内の〇〇に関するコミュニケーションが不足しているので円滑化する
後輩の業務サポートが不足しているので、先輩としてリーダーシップを発揮して先導する
などなど
社内の〇〇に関するコミュニケーションが不足しているので円滑化する
後輩の業務サポートが不足しているので、先輩としてリーダーシップを発揮して先導する
などなど
22: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:58:12.05 ID:rvw3lrxt0.net
自動車の期間工こいよ
あんまりにも不器用な馬鹿じゃなければ誰でもできるから
それで家賃光熱費無料で毎年300万貯金作れる。期間工ループしたり自営業やFIREしてる奴多いぞ
あんまりにも不器用な馬鹿じゃなければ誰でもできるから
それで家賃光熱費無料で毎年300万貯金作れる。期間工ループしたり自営業やFIREしてる奴多いぞ
23: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:58:27.29 ID:eQ8bOQxz0.net
毎年適当にチョイスしてるな
それでも普通に昇給してるわ
それでも普通に昇給してるわ
25: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 20:58:53.21 ID:wuU5zZll0.net
2段階審査があるのか
じゃあ具体的な施策と、〇〇の情報共有の不足を10%改善する
など適当に数値入れて、あとから適当な数字を計測したことにすればOKでは
じゃあ具体的な施策と、〇〇の情報共有の不足を10%改善する
など適当に数値入れて、あとから適当な数字を計測したことにすればOKでは
31: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:03:13.47 ID:mmHweiBE0.net
>>25
具体的な施策を半年に5個考える必要あるけど出てこねぇんだなこれが...
活動に対する規模(部署全体か他部署含む規模)も求められるがそんなねーよ
具体的な施策を半年に5個考える必要あるけど出てこねぇんだなこれが...
活動に対する規模(部署全体か他部署含む規模)も求められるがそんなねーよ
33: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:06:27.18 ID:rvw3lrxt0.net
>>31
毎回まったく新しく考えなくても
前期に達成できなかったこれを今度はこういうアプローチでやってみる
って同じようなことを表現変えてごまかしながら皆テキトーに埋めてるもんだよ
馬鹿正直にゼロからやろうとすんなよもっと要領よくやれ
毎回まったく新しく考えなくても
前期に達成できなかったこれを今度はこういうアプローチでやってみる
って同じようなことを表現変えてごまかしながら皆テキトーに埋めてるもんだよ
馬鹿正直にゼロからやろうとすんなよもっと要領よくやれ
50: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:15:48.82 ID:mmHweiBE0.net
>>33
自分は要領悪い方だからあんまり思いつかないんだよな...
ごまかして書こうとするけどある程度仕事把握してる上司面談の時点で蹴られる
逆に上司さえ通ったら99%通るからそこが1番厳しい
自分は要領悪い方だからあんまり思いつかないんだよな...
ごまかして書こうとするけどある程度仕事把握してる上司面談の時点で蹴られる
逆に上司さえ通ったら99%通るからそこが1番厳しい
52: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:16:50.67 ID:LXOvIlXk0.net
>>50
パクリは悪い事ではない
パクリこそ簡単且つ効果的な改善改革だぞ
パクリは悪い事ではない
パクリこそ簡単且つ効果的な改善改革だぞ
27: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:00:10.67 ID:wuU5zZll0.net
ってか、これ実態としては上司が会社に具体的に何をやってるかのポーズをしなくちゃいけないっていう部分が肝なんじゃないのか
35: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:08:30.05 ID:mmHweiBE0.net
>>27
まあそれも一理あるけど昇格基準が明確にしてモチベーション上げるのと何もしてない奴を振るい落としたいんじゃないかな
実際減給されてる人20%近くいるし
まあそれも一理あるけど昇格基準が明確にしてモチベーション上げるのと何もしてない奴を振るい落としたいんじゃないかな
実際減給されてる人20%近くいるし
39: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:10:36.31 ID:wuU5zZll0.net
>>35
なるほど、昇格させるための正当な根拠を作りたいんか…
ちょっと怖いです
なるほど、昇格させるための正当な根拠を作りたいんか…
ちょっと怖いです
43: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:12:48.76 ID:Odun38o60.net
>>35
47: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:13:59.78 ID:Odun38o60.net
ごめん
なんかスマホがおかしかった
>>35
> 実際減給されてる人20%近くいるし
恐ろし過ぎる...
なんかスマホがおかしかった
>>35
> 実際減給されてる人20%近くいるし
恐ろし過ぎる...
55: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:20:36.83 ID:mmHweiBE0.net
>>39
評価が良くないとそもそも昇格試験/面接は受けられない制度になってる
評価が良くないとそもそも昇格試験/面接は受けられない制度になってる
29: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:00:46.92 ID:4X8isQ/Td.net
社長になるって言っときゃええよ
30: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:03:05.68 ID:rvw3lrxt0.net
べつに10個必ず達成しろってわけじゃないんだろ
部課の方針にどんな人材が欲しい(育てたい)ってのが必ずあるはずだから
それに沿った内容(資格や実務経験)で10個埋めときゃいいんだよ
んで資格なんかは簡単な通信教育でもいいしeLearningでも資格本買うだけでもいいから形だけでもやれば
勉強しました 資格取りました 通信教育やりました 去年より部課の目標人材に近づいてます努力してます
でOKなはずだよペース遅くても日進月歩で動いて進んでるやつはちゃんと評価される
部課の方針にどんな人材が欲しい(育てたい)ってのが必ずあるはずだから
それに沿った内容(資格や実務経験)で10個埋めときゃいいんだよ
んで資格なんかは簡単な通信教育でもいいしeLearningでも資格本買うだけでもいいから形だけでもやれば
勉強しました 資格取りました 通信教育やりました 去年より部課の目標人材に近づいてます努力してます
でOKなはずだよペース遅くても日進月歩で動いて進んでるやつはちゃんと評価される
40: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:11:41.28 ID:mmHweiBE0.net
>>30
勉強しました資格取りましたは禁止されてるんだ...自己の成長ではなく会社に対して効果があるかどうかが見られる
これを半年に5個はマジきつい
勉強しました資格取りましたは禁止されてるんだ...自己の成長ではなく会社に対して効果があるかどうかが見られる
これを半年に5個はマジきつい
34: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:07:44.64 ID:phRuyolN0.net
できたての小さい会社だから目標設定はない
ただ制度も未整備で賞与昇給は不透明
ただ制度も未整備で賞与昇給は不透明
36: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:08:40.94 ID:phRuyolN0.net
てか今やってる仕事をAIに放り投げたら良い感じにまとめてくれそうだけど
54: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:18:33.58 ID:mmHweiBE0.net
>>36
何個かはAIに考えてもらったりしてるけど現状のリソースや状況があるから全部は難しいんだよな...
しかも半年で達成しなきゃいけないっていうのもしんどい
何個かはAIに考えてもらったりしてるけど現状のリソースや状況があるから全部は難しいんだよな...
しかも半年で達成しなきゃいけないっていうのもしんどい
41: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:12:10.21 ID:rvw3lrxt0.net
過去のリソースをいかに流用して楽にさっさとこなすかが仕事のこつだぞ
毎回ゼロから真正面からぶつかる必要はどこにもない
要領よくやることを考えて動きましょう
毎回ゼロから真正面からぶつかる必要はどこにもない
要領よくやることを考えて動きましょう
42: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:12:28.95 ID:3MlHG2iT0.net
高卒工場員なのにそれさせられて辛い
知性と社会性がないから高卒で工場やろうと思ったのに
知性と社会性がないから高卒で工場やろうと思ったのに
45: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:13:04.32 ID:DpOTGSTR0.net
働き続けること前提で考えるならそういうしょーもないことで悩む
起業するとかFIREするとか「自分の目標」を立てれば目先の他人のための目標なんか適当に決まる
起業するとかFIREするとか「自分の目標」を立てれば目先の他人のための目標なんか適当に決まる
56: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:21:17.21 ID:mmHweiBE0.net
>>45
これは確かにそうなのかもしれない
これは確かにそうなのかもしれない
46: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:13:07.46 ID:Lqu6g9y50.net
目標管理のコンセプトとして
「上が決めたことではなく自分で決めたことの方がモチベーションが上がる」
ってのがまことしやかに謳われてるけどほんまにそうなんかと疑問に思う
特に日本人の場合は組織帰属意識が強いから自分が思い付きで決めたことなんかより
会社から「お前にはこれを達成してほしい」と託された方がモチベーションは上がるだろう
「上が決めたことではなく自分で決めたことの方がモチベーションが上がる」
ってのがまことしやかに謳われてるけどほんまにそうなんかと疑問に思う
特に日本人の場合は組織帰属意識が強いから自分が思い付きで決めたことなんかより
会社から「お前にはこれを達成してほしい」と託された方がモチベーションは上がるだろう
49: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:14:52.62 ID:LXOvIlXk0.net
>>46
スマンコンサル部門ある会社だけど
教科書的にはそうだが実際はただの現場押し付けにしかなってないぞ
スマンコンサル部門ある会社だけど
教科書的にはそうだが実際はただの現場押し付けにしかなってないぞ
51: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:16:12.57 ID:LXOvIlXk0.net
>>46
ちなみに後者の方が統計的には効果がある
が結局管理職は前者を求めるし理論もそうなってるからそう言われるよね
ちなみに後者の方が統計的には効果がある
が結局管理職は前者を求めるし理論もそうなってるからそう言われるよね
57: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:21:53.00 ID:Lqu6g9y50.net
>>49
そうなんだよね
だから「形式上は本人が決めたことだけど実質は上が決めたこと」という一番拙いやり方になってるのが現状
本人からすれば自分が決めたことではないし、かと言って上が責任を持って決めたことでもないから
「この目標を達成したところで一体誰のためになるんだ?」という状態になる
そうなんだよね
だから「形式上は本人が決めたことだけど実質は上が決めたこと」という一番拙いやり方になってるのが現状
本人からすれば自分が決めたことではないし、かと言って上が責任を持って決めたことでもないから
「この目標を達成したところで一体誰のためになるんだ?」という状態になる
48: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:14:04.28 ID:LXOvIlXk0.net
主任→係長時に条件が業務改善4個だったが
他部署のやり方を真似ると言うただのパクリで簡単にクリアしたわ
他部署のやり方を真似ると言うただのパクリで簡単にクリアしたわ
53: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:17:14.72 ID:rvw3lrxt0.net
>>48
保全がスポットクーラーたくさん購入して設置したのを
俺も一緒にやったことにしてノルマクリアしたなw
実際は保全「どこに置きますか?」俺「ここで!」ってやり取りしかしてねえけどw
保全がスポットクーラーたくさん購入して設置したのを
俺も一緒にやったことにしてノルマクリアしたなw
実際は保全「どこに置きますか?」俺「ここで!」ってやり取りしかしてねえけどw
59: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:23:53.17 ID:mmHweiBE0.net
>>48
要領いいというか他部署いいところを俯瞰して見れてるからこそできることだ
羨ましい
要領いいというか他部署いいところを俯瞰して見れてるからこそできることだ
羨ましい
58: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:22:53.27 ID:rg3YAwzo0.net
うちの会社もそうだけどほとんど未達の人だらけだから2、3達成するとすげえ評価してもらえるんだよな
60: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:25:32.54 ID:yakTNYWb0.net
技術派遣会社。
楽ちん
目標は資格とかオンライン講座とか書いときゃいい
楽ちん
目標は資格とかオンライン講座とか書いときゃいい
61: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:32:31.08 ID:mmHweiBE0.net
今まで確実に達成できそうな目標ばっかり書いて守りに入ってたのかもしれない
これ厳しいだろ...っていうレベルの目標まで広げて書くしかないかぁ
これ厳しいだろ...っていうレベルの目標まで広げて書くしかないかぁ
62: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:33:34.86 ID:qPL55LjS0.net
そこそこの給料って何歳で何万くらい欲しいんだ
63: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:46:33.31 ID:mmHweiBE0.net
>>62
30歳で残業/手当を含めず500万
30歳で残業/手当を含めず500万
64: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:48:27.39 ID:H250fEb80.net
仕事内容によっては目標評価制度が苦行でしか無いから転職した方が良いが目標設定のある業界は他社に行っても似たようなもの
65: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:50:32.65 ID:mmHweiBE0.net
>>64
他の業界行くしかないか
他の業界行くしかないか
67: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:55:20.46 ID:H250fEb80.net
>>65
同業でフリーランスや登録型派遣でもいいけどな
収入は200万くらいあがると思うよ
仕事場が合いそうならそこから正社員なれるか話をしてみてもいい
同業でフリーランスや登録型派遣でもいいけどな
収入は200万くらいあがると思うよ
仕事場が合いそうならそこから正社員なれるか話をしてみてもいい
66: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 21:51:02.42 ID:AHmsJqQu0.net
その年度にやる仕事知らないから立てられんよね
課の目標につなげて書かないといけないし
課の目標につなげて書かないといけないし
68: 稼げる名無しさん :2025/06/22(日) 22:06:43.37 ID:qPL55LjS0.net
ゆるーく働いてその年収年齢は無理だな
生まれ変わって大企業の窓際やるくらいしかない
それも昨今はリストラとの恐怖だけど
生まれ変わって大企業の窓際やるくらいしかない
それも昨今はリストラとの恐怖だけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1750592728/
コメント
コメント一覧 (22)
それを踏まえて目標を書くから。
money_soku
が
しました
具体的な数字が足りないとクソだなとか平気で言われる
稼いでさっさとやめたいわ
money_soku
が
しました
厳しく審査すればするだけその審査に対する攻略がうまくなるだけな気がする
money_soku
が
しました
何度もたちあがって
夢を忘れないで
そのほうがあなたらしい
ラ・ム~♪
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ABCで評価が決められてボーナスや昇給にも関係するんだよなぁ
money_soku
が
しました
昇給させないために厳しい評価や設定を求める場合もありそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
けどまあ自分で考える頭が有る社員なら、もっと良い会社に転職するという矛盾
money_soku
が
しました
現実はそうじゃないとかばっかりだと思う
数字で成果が見える部署見えない部署あるわけで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
有能な人間のやる気を削ぐなよ
money_soku
が
しました
コメしてる人それぞれの基準が違い過ぎる気がする。
money_soku
が
しました
上がそれすら分かっていないね
毎月斬新なアイデア出せと言ってるのと同じ
money_soku
が
しました
この案件はほどほどで別の案件にリソース注ぎます、が許されない。
money_soku
が
しました
だからモチベーション上がらない
money_soku
が
しました
俺は「部屋を出る時、最後の1人だったら必ず電気を消す」で通ったぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それってつまり「やりがい搾取」っことじゃないの?
正直言って賃金分しか働かないよ、それ以上を求めるなら転職するわって思う
money_soku
が
しました
本来そう言うのは幹部候補とか最低でも管理職候補にやるべき施策だよ
money_soku
が
しました
コメントする