1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年06月17日16時16分取得:
fx_0617

nikkei_0617

bitcoin_0617


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 植田総裁発言は声明の内容のほぼ繰り返しでサプライズもなし。
 円相場は横這いで無風だお。
 次回の利上げに関しても特に目立ったヒントなし。
 今週末のCPIが大幅に上振れるなどしないと次回も金利は据え置きかもしれないお。
pc




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金倍増キャンペーン開催とのこと








1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 基調物価はまだ2%にアンカーされていないという報道だったな。
 国債買い入れ減額に関しても変わった発言は出ておらず。
 米国関税の影響見極めで様子見か。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






【要人発言】
🇺🇸トランプ大統領
「米国民の中東退去支援に取り組んでいる」
「イランは核兵器保有に非常に近づいている」


【要人発言】
🇯🇵植田日銀総裁
「食品価格の上昇や原油高が続けば基調物価に無視できない影響を与えるリスクある」
「通商政策が製造業の収益に影響すれば、コストカット型の価格賃金設定が復活するリスクも無視できない」
「予想インフレ率や基調的物価上昇率、まだ2%にアンカーされてない」
「実質金利は極めて低い水準にある」
「見通しが実現していけば、経済・物価の改善に応じて引き続き政策金利を引き上げ」
「経済・物価、大きな構図に変化はない」
「物価を巡り、上下双方向のリスクがある」
「経済・物価共に下振れリスクのほうが大きい」
「新たな国債買い入れ減額計画の考え、従来と変わらない」
「柔軟性確保の観点で、来年6月に中間評価を行うことにした」
「通常の市場の動きとは異なる形で長期金利が急激に上昇するなど例外的な状況生じれば、機動的に対応」


【🗼東京市場概況】
日銀決定会合を経て、円相場はやや売られ気味。ただドルも売られるなか、ドル円は方向感が乏しい印象。中東情勢はテーマとして残るも、市場は徐々に耐性を付けてきた可能性。テーマは各国中銀政策をはじめ、だんだんとマクロ経済へ。植田総裁の発言が続きます。


トランプ・メディア、ビットコインとイーサに投資するETF申請



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





仮想通貨の注目はビットコインとイーサかぁ。
個人的にイーサよりはビットコイン推しだお。
yaruo_fuun
 今後他のところの材料次第かな。
 市場全体が盛り上がってくれると個人的には嬉しいのだが。











現在よく読まれている記事: