1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2025年06月10日08時34分取得:


・米中貿易協議は本日も進行中。ハセットNEC委員長は期待感を煽っていたものの、市場はそこまで大きな反応なし
ハセットNEC委員長 中国との協議順調なら、米国は輸出規制解除へhttps://t.co/mnALlEESsV
— まねたん (@kasegerumatome) June 9, 2025
ほんとぉ?
とは思いますがドル円は再び円安方向です
・仮想通貨が強い伸び。ビットコイン再び最高値を目指せるか
・為替は方向感なく1ドル144円台半ばかつ大きめのボラで推移
・米司法庁が関税の一時差し止め延長要請との報道あり
NY市場(深夜帯)に出た材料:
カリフォルニア州
・米政府を提訴
・米政府を提訴
NY連銀調査
・米消費者のインフレ期待、1年先インフレ期待は3.2%に低下
・米消費者のインフレ期待、1年先インフレ期待は3.2%に低下
米雇用傾向指数
・5月はわずかに低下
・5月はわずかに低下
本日のスケジュール(特に重要なイベントは赤字で表示):
08:01 英)5月英小売連合(BRC)小売売上高調査(予想:前年同月比2.6%)
08:50 日)5月マネーストックM209:30 豪)6月豪ウエストパック消費者信頼感指数
10:30 豪)5月豪NAB企業景況感指数
15:00 英)5月英雇用統計(失業率/失業保険申請件数推移)
15:00 英)2-4月英失業率(ILO方式、予想:4.6%)
15:00 欧)5月ノルウェー消費者物価指数(CPI、予想:前月比0.4%/前年比2.7%)
16:00 欧)5月スイスSECO消費者信頼感指数(予想:▲38.0)
16:10 仏)ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
17:00 欧)ホルツマン・オーストリア中銀総裁、講演
21:00 ブラジル)5月ブラジルIBGE消費者物価指数(IPCA、予想:前年同月比5.40%)
11日02:00 米)米財務省、3年債入札
米中貿易協議(ロンドン)
赤字の理由:ハセット氏が言うように輸出規制撤回されるようならリスク選好の動きになる可能性。ただしTACOの動きを繰り返したため、市場の反応は鈍い可能性も。発表時間未定1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日の為替相場は日本の1-3月期GDP発表、銀行仲値の発表後に、日本の債券利回り上昇に伴って円買いの動き。
夕方頃には1ドル144円付近となっていたものの、その後は反転して再度144円台半ばでの推移となったお。
今のところ、これといった材料がなく、大きめのボラでのレンジ圏かなという動きをしているお。
本日注目されている材料は米中貿易協議の行方だお。
今のところ、これといって交渉が進展しているという報道はなし。
前回の協議では双方が関税を一時的に引き下げる対応となったものの、その後の米国の輸出規制や留学生への対応、中国側のレアアース規制などで、今回の交渉は難航するという意見あり。
正直どちらに転んでもおかしくないので、本日ヘッドラインは注視しておく必要があると思うお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて入金倍増キャンペーン開催とのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米市場では特に目立った材料は出ておらず、株、為替ともに方向感のない動きが続いていたな。
やる夫は米中貿易協議に関して「特に材料はない」と書いているが、一応米政府要人(ラトニック氏やベッセント氏、トランプ氏)は「よい協議ができた」という反応を出している。
誰と話しても毎回こんな発言をしていることもあり、本当に「よい協議」だったのかどうかは謎のため「特に材料はない」という反応になったとのこと。
株、為替市場はあまり反応している様子はない。
原油市場や仮想通貨市場は米中貿易協議を好感して上昇している様子。
また以前にも何度か記事に書いたが、企業や国家がビットコインを準備金として保有する動きが広まっていることもあり、かなり底値は固く上昇しやすいと思っている。
トランプ氏とマスク氏の衝突も、仮想通貨市場や政策に影響を与えることはなさそうかな。(あくまで私見)

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
NY原油市場9日に米国と中国がロンドンで貿易交渉を実施し関税戦争の一時休戦期間中に合意が纏まると期待されてる事が相場を押し上げた今回の焦点は中国によるレアアースの輸出規制でハセット米国家経済会議委員長は「中国との協議が順調なら米国も輸出規制を解除する」と述べてる10日の東京株式相場は3日続伸の見込み。昨日の米国株市場で半導体関連株が買われたことや為替相場の安定が好感される。電機や機械、自動車といった輸出関連、非鉄金属など素材株が買われそう。ドル円は144.59円付近144.65円まで小高く推移しておりゴトー日の仲値に向けた本邦実需勢の動向次第では昨日NY時間高値の144.77円や昨日の高値144.95円を目指す展開となる模様米中貿易協議については会合場所がロンドンとあってアジア時間に協議の詳細が伝わる可能性は高くないが市場が神経質になってる事もあって注意が必要その他では米政府がトランプの関税措置継続を認める様に高裁に要請した一方で米司法省は国際貿易の関税差し止めの判断を巡って執行停止の延長を要請したとの報道が伝わっており米関税措置の行方にも注目の模様ユーロドルは1.1423ドル付近前日の終値付近での小動き米中貿易協議の行方を見極めたいとの思惑もありアジア時間は様子見の雰囲気が強まりそうユーロ円は165.16円付近8時過ぎに165.21円まで値を上げており昨日の高値165.23円を視野に入れた動き
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
トランプ氏は国内外でトラブル発生のため、最近はあまり強気に出られなくなっている可能性があると思っているお。

司法からの関税差し止めにカリフォルニアのデモ、他国との協議の難航、財政問題、マスク氏の離脱など。
今のところ逆風が吹きまくりだな。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (4)
今からでももう少し積み増すか
money_soku
が
しました
少なくとも窓も埋めずに最高値抜けてぐんぐん伸ばすみたいな展開は考えにくい
その前に一度転換作って底を試しに来そうかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
間違いない
まーた儲かってしまうのか😤
money_soku
が
しました
コメントする