1: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:43:51 ID:1h4d


https://hkust.edu.hk/news/hkust-opens-doors-harvard-students-amid-global-academic-shifts


※追記 2025/05/24 10:44:50
北京大学でなく香港科技大学でした

2: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:44:29 ID:fY0F
思想真っ赤になりそう

5: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:45:09 ID:kU5M
香港って中国なの?

8: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:46:42 ID:NY6c
あーあ
まーた優秀な人材が中国に流れちゃうねぇ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



前々から書いてはいるのだけれど、トランプ氏はわざと米国の国力を下げているような印象すら受けるお。
ちなみに香港科技大学はかなりレベルの高い大学だし、国へのこだわりが強くなければ検討する人も出そうかなと。
yaruo_asehanashi
 今回はハーバード大学限定だったが、いつまた留学生に悪意が向けられるかわからないしな。
 この対応が続くようであれば米国から研究者の流出が続きそうかなと思う。
関連記事:トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求





やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500までボーナス、トレコン開催中とのこと





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







13: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:48:05 ID:9nnN
トランプのサポート力が光る

8: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:46:42 ID:NY6c
あーあ
まーた優秀な人材が中国に流れちゃうねぇ

9: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:46:56 ID:BKWV
>>8
香港、な?

12: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:48:05 ID:SYZl
>>11
実際の研究力学力は東大がアジアでダントツなんのな

15: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:49:12 ID:hq7S
>>12
ダントツかどうかはわからんが低くはないわね

16: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:49:40 ID:SYZl
>>15
せやな
まあ流石にアジアで負けてるところはない

19: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:50:24 ID:hq7S
>>16
いやそれは正直わからん…分野による
北京大学とかレベル高いし

18: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:50:14 ID:aZ0i
トランプとかいう欧米の経済を破壊してロシア中国を支援する謎のアメリカ人

22: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:50:58 ID:0Adq
>>18
ロシアもヨーロッパやからセーフ理論やぞ

20: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:50:38 ID:b2uk
世界大学ランキングって単純な規模も重要って聞いてなんか呆れたわ

23: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 10:52:12 ID:hq7S
>>20
人口ランキングの側面が強くなってるのよな最近は
みんな自国のランキング上げるために変な指標こねくり回してる

34: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 11:03:14 ID:rySv
香港は中国だぞ
特別行政区ではあるね

35: 稼げる名無しさん :25/05/24(土) 11:03:20 ID:P0lF
すでにある技術とやっすい労働力組み合わせたら
ビジネス拡大出来ましたはサルでもできるんよ
日本みたいな技術大国でやったらむしろ恥ずかしい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事: