1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年05月22日23時28分取得:
fx_0522

dau_0522

bitcoin_0522
管理人ツイートより:




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 強いPMI、弱い中古住宅、ほぼ市場予想通りの失業保険、ECB議事要旨の中身などで市場に動きあり。
 それぞれ材料通りの反応が出ているように思うお。
 ちなみに管理人が言っている
>誰が言っているかはすぐ想像がつきますね~😂
 は恐らく利下げ楽観派のデギンドス副総裁じゃないかなと。
 チポローネ専務理事は利下げに材料を求める慎重派、シュナーベル専務理事は利下げ反対派、ラガルド総裁、レーン専務理事、エルダーソン専務理事は利下げ賛成派ではあるものの慎重姿勢だと記憶しているお。(EU加盟国中央銀行の総裁も含めるとビルロワドガロー仏中銀総裁も50bp利下げを主張しそうかなと)
pc





やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500までボーナス、トレコン開催中とのこと




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 米国でも欧州でもそれぞれ材料が出てきているな。
 またウォラー氏が先ほど発言を行ったが、利下げへの道筋・見通しは関税政策次第との発言だ。
参考ソース:FRB、下期に利下げの道筋 見通しは関税政策次第=ウォラー理事
 こちらは今までの利下げ楽観姿勢とは違い、少し様子見感のあるスタンスへの変更となった。
 今後の利下げ期待に関してはそこまで影響が出ていないな。
yaruo_yaranaidrink



現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







米国の企業活動と生産の見通しは5月に改善した。関税による価格上昇圧力は高まり続けているものの、貿易を巡る不安は後退した。S&Pグローバルが購買担当者指数(PMI)速報値を発表した。


米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は22日、トランプ政権が貿易相手国に対して課している関税が10%前後で落ち着けば、FRBは2025年後半に利下げする可能性があると述べた。FOXビジネスで発言した。


【経済指標速報】
🇺🇸PMIの結果です✍️
22:45発表📣
🇺🇸製造業PMI(速報値)
結果:52.3
予想:49.9
前回:50.2
🇺🇸サービス業PMI(速報値)
結果:52.3
予想:51.0
前回:50.8


欧州中央銀行(ECB)の4月の利下げは、6月に予定されていた利下げの前倒しだと一部の当局者は見なした。4月16-17日会合の議事要旨から明らかになった。


先週の米新規失業保険申請件数は減少し、4週間ぶりの低水準となった。通商政策を巡る不透明感が高まる中でも、労働市場が依然として堅調であることを示唆した。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




米国は景気ヨシ、雇用ヨシなので、物価が大きく下がらなければ利下げ見込みなし。
ここ最近の数字を見ていると、次回はほぼ間違いなく金利は据え置き。
慎重なアプローチを進めていく動きになると思うお。
yaruo_asehanashi
 トランプ関税の影響が最終的にどうなるのか非常に気になるな。










現在よく読まれている記事: