1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年05月19日23時38分取得:
fx_0519

dau_0519

bitcoin_0519

管理人ツイッターより:






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 本日のFRBメンバー発言は全員利下げには慎重姿勢。
 トランプ氏の圧力に負けることはなく、物価と雇用にを安定させていくというスタンスだったお。
 ウォラーFRB理事が利下げ推しなのは少し気になるけれど、現在の米経済指標を見るに年内利下げは2回程度。
 ボスティック氏はさらに強気で年内1回程度を予想しているお。
pc





やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500までボーナス、トレコン開催中とのこと





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 本日は一旦144.6円付近まで円高が進んだが、その後は要人発言からの米債利回り上昇、日本からも石破首相らの発言により145円付近でのレンジの動きが続いているな。
 ちなみに赤澤氏が今週にも3回目の訪米予定とのこと。
 ベッセント氏の発言を見るに嫌な予感しかしないが、どんな条件を突きつけられるのか気になるな。
yaruo_yaranaidrink



現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です







米連邦準備制度理事会(FRB)のジェファーソン副議長は、米政府の政策変更に伴う物価上昇が持続的インフレにつながらないよう、金融当局は確実に対応を講じる必要があるとの認識を示した。


欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのミュラー・エストニア中銀総裁は、追加利下げの可能性を否定はしないものの、経済成長を積極的に後押しするために利下げが不可欠だとする明確な根拠はまだ見当たらないことから、慎重な姿勢を保つ必要があると述べた。


中国政府は、スイスのジュネーブで行われた貿易協議で合意した内容を米国が損なおうとしているとみている。中国商務省の報道官が述べた。


石破茂首相は19日に開催した自民党の役員会で、赤沢亮正経済再生相が今週にも訪米する方向で調整していると報告した。3回目の日米関税協議に臨む。森山裕幹事長が記者会見で明らかにした。


江藤拓農水相は、「コメを買ったことがない」とした自らの発言を撤回し、謝罪した。コメの価格高騰に直面する国民の間で反感を買い、対応を迫られた。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事: