1: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:34:06.18 ID:ujXhGNJI9.net
中国発TemuやSHEINなど少額輸入品の免税措置「デミニミスルール」見直し、消費税課税へ : 読売新聞オンライン https://t.co/2TAxJvJFzT #デミニミスルール #財務省
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 15, 2025
https://news.yahoo.co.jp/articles/7483f9128ed800c2a2222e9706c65fc2d8997750
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おっと、これ見直されるのかお。
ネットでは賛同の声も多いけれど、中国のTemuやSHIEN以外のものにもしっかり課税されるようになって、ちょっと海外から物を買いたくなっただけの人には手間も費用も増える変更かなと。(業者などで大量購入している人は普通に課税されているので変わらず)
個人的には費用対効果で良い方向の変更なのかどうかは結構疑問だお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500までボーナス、トレコン開催中とのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあその関税・消費税をどこが負担するのかと考えると、米国が高関税をかけた時と同様に国民だしな。
手間が増えるのも割と気になる話ではあるな。
ただ記事の続きにもある通り、国内事業者にとっては価格競争が弱まり利益確保に動ける可能性もあるか。(といっても業者の輸入には元々関税もかかっているし、大して競争緩和には繋がらないのではと思う)

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:36:17.34 ID:bQ2vAauR0.net
アメリカに尻尾振ってるつもりなんか?
5: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:36:21.12 ID:IrJvEui60.net
テムのCMはジワる
6: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:36:58.71 ID:IEqykNTH0.net
入国税10万くらい取れよ
9: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:38:18.28 ID:aVudIy/b0.net
な?消費税って実質関税だろ?
10: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:38:18.86 ID:ypJEFAT30.net
増税をありがたがるほど日本国民はバカではない
11: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:38:37.58 ID:hk5BDSqm0.net
一番問題なのは送料でしょ
制度を悪用できないようにできないものか
制度を悪用できないようにできないものか
12: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:38:40.57 ID:s6mbMant0.net
temuのデジタル関係商品やばすぎて買えない
無料タブレットも同額の指定商品買わないとだめだし、もらえるタブレットと同等品をAmazonで買ったけどスペック最低限
無料タブレットも同額の指定商品買わないとだめだし、もらえるタブレットと同等品をAmazonで買ったけどスペック最低限
17: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:40:49.97 ID:EqFiE9pU0.net
temuでの買い物なんて劣悪品だらけだから届くまで使えるものがどうかわからない。それを承知で博打感覚で使うしかない
18: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:41:09.21 ID:8CMBxWyz0.net
国内事業者は脅威とかいうけど、売ってないもの売れば?
19: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:41:32.59 ID:6BxvJIJL0.net
国際協調で導入した制度だから、世界がアホ
自由貿易幻想だな
自由貿易幻想だな
20: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:42:00.92 ID:oPNcD0xI0.net
金搾取する時だけは仕事はやいんやな
さすが財務省や
さすが財務省や
22: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:42:35.65 ID:FphnWYSm0.net
ちょっとちょっと
やはり消費税は関税だったじゃ?
やはり消費税は関税だったじゃ?
24: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 07:43:41.42 ID:FRyRsUW80.net
増税は即決!
減税はw
減税はw
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747348446/
コメント
コメント一覧 (58)
money_soku
が
しました
おそらくトランプとのディールの絡みもあるんだろうね。
money_soku
が
しました
減税だってやろうと思えばすぐやれるでしょ。
money_soku
が
しました
別にTemuやSHIENだけ課税するなら構わんけれど実際は国民の負担になる形で増税するってことやろ
税関コストもめちゃくちゃ重くなるしな
money_soku
が
しました
何で散々悪用されて会社が軌道に乗るまで待つんだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アメリカの10万円以下は見逃すみたいな、コストかかるからやりませんしちゃうとマズイこともあり
どうやって収支を黒字化させるかってことを行き過ぎると行政や治安は成り立たなくもなるけど、そのバランスって難しいわね……(コストかけまくっても正しいことやるで! し過ぎるとそれはそれでマズイ)
移民入れて経済活性化やって言いながら(献金や天下り目的だろうと邪推)治安悪化や新しい社会問題にもなってるし多文化多言語対応コストや負担も増える
メリットとデメリットは背中合わせ
money_soku
が
しました
国内、アマゾンで販売されてるものはもう買ってないわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
世界でも見直し進んでるって記事に書いてるけど?
money_soku
が
しました
税徴収の公平性は何よりも大事。
コスパ悪いから払わなくていいとか、そう言う問題じゃないでしょ。
money_soku
が
しました
これからはちゃんと税申告しましょうね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今まではある程度の価格の貨物が課税対象だったので手数料含めてもまぁ仕方ないかと支払ってたけど
これからは10円の輸入消費税に3000円の通関手数料がかかりかねない
郵便局でも1500円だったか手数料かかるので、少額輸入のメリット消えるわな
(Temuは国内発送に切り替えを進めてるので、国内のデジタル取引に課税する方向の方が多分正解)
余談
中国人がAmazonで販売する際にFBA納品する輸入消費税は「Amazonでの販売価格」に課せられる
けれど中国人販売者にはTAXIDがないので購入者は消費税控除は受けられない
(日本人の場合中国での調達価格に輸入消費税が課される)
money_soku
が
しました
日本政府は中国対象じゃなく一万円以下の免税の廃止、な訳か?
海外サプリとかも高くなるんか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする