1: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 22:59:22.75 ID:oa7KPKs80.net
4: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:03:52.30 ID:3wGtfUPf0.net
SPI大作戦
5: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:04:11.70 ID:UsJdrPnK0.net
見た瞬間ブレインフォグなるw
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
パット見ですぐわかる人もいるだろうけれど、一応どんな問題が出るかは見ておくのがお勧めかと。

しっかり考えたらわかる問題は多いと思うが、初見で短時間で解くのは難しいかもしれない。

これが本当のSPI3テストセンターだ! 2027年度版 (本当の就職テスト)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:04:53.39 ID:wnnWpquu0.net
知ってたら簡単だな
7: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:05:25.77 ID:le+H9nzb0.net
これぐらい出来なきゃスパイにはなれない
8: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:06:01.47 ID:EKgAiLRT0.net
出来るけど面倒
まあかつて入社試験満点のワイなら楽勝
まあかつて入社試験満点のワイなら楽勝
9: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:06:40.57 ID:ekTu6SCy0.net
会社員は簡単な試験で合格できるからなw
10: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:06:56.02 ID:GXpda8lN0.net
公務員試験ガチ勢はこれの何十倍も手強い数的推理やってるからこんなのは楽勝と言うが
140: 稼げる名無しさん :2025/05/16(金) 04:08:14.70 ID:uMmc8/SK0.net
>>10
公務員は1問にかけられる時間長いし数的推理なんてある程度捨てても他で取れれば大丈夫だからな
公務員は1問にかけられる時間長いし数的推理なんてある程度捨てても他で取れれば大丈夫だからな
12: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:07:42.29 ID:PMAJ4yUb0.net
やってること小3くらいのレベルなんだから深く考えずさっと解けばいいんじゃないか
いまやってみたけど、答えはあってるけど途中式というか過程違うし
いまやってみたけど、答えはあってるけど途中式というか過程違うし
14: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:08:16.11 ID:yffzjFVW0.net
計算早解き問題はなんの能力が測れるんだろ
15: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:09:16.04 ID:wtWuFJBp0.net
地頭の良さ
17: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:11:53.65 ID:yffzjFVW0.net
>>15
SPI対策ではこのタイプの問題に慣れるのが重要なんだよね?
でもそうなると地頭ではないような
SPI対策ではこのタイプの問題に慣れるのが重要なんだよね?
でもそうなると地頭ではないような
16: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:10:09.89 ID:oZ6FR0y20.net
パターン把握だろ
くだらね
くだらね
18: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:14:14.47 ID:wtWuFJBp0.net
簡単な算数は地頭
大学入試なら文系は英語がそれ
大学入試なら文系は英語がそれ
23: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:18:36.67 ID:f4STOYsY0.net
電卓がないと時間が足らないかも
26: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:28:04.99 ID:txbUH7h70.net
2が110/2200なのよくわからん110/2320じゃねえの?
まぁどっちにしろ(約)5%にはなるけれども
まぁどっちにしろ(約)5%にはなるけれども
52: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 23:58:25.10 ID:q5z1xi4t0.net
こんなんやり慣れてるやつじゃなきゃ無理だろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747317562/
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
今ではもう無理
money_soku
が
しました
・仕入れ値に対して4割
・売値に対して4割
の2パターンの計算をしないといけないな
ちなみに決算等で使われる「利益率」は売上に対してどれくらいが利益か、なので後者
この問題の作成者の解釈は前者
「クソ上司の適当な指示」に対して正解を出さなければいけないという意味では「正しい日本語」ってわけだがw
money_soku
が
しました
あれ受けてたから当時は一瞬で解けてた
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
おもしれーって解くやつと、めんどくせーって手付ないやつがいたな
money_soku
が
しました
推薦でFラン行った自分はさっぱりダメだった
money_soku
が
しました
最低限就活のために勉強する努力ができる人かチェックするためだけの試験
money_soku
が
しました
簡単な四則演算しかないのに
money_soku
が
しました
理系就職だったから数学のテストとかある方がきつかった
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
就活の労力をそこまで避けんって人はしなくていいしできる限り準備して良い会社入りたいって人ならそれなりに点取れる
会社としては就職に対する意欲を見るくらいのもんだろね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする