1: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:07:00.42 ID:QFuUNPC99.net
3メガバンクグループの2025年3月期決算が15日、出そろった。最終的なもうけを示す純利益は3社とも過去最高となり、合計で前年比25.3%増の3兆9263億円になった。金利上昇に伴う「利ざや」の拡大や、企業への貸出金の伸び、政策保有株の売却が追い風となった。3社は26年3月期も過去最高益を見込むが、トランプ米政権の関税政策が影を落とす。
全文はソースで 最終更新:5/15(木) 19:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9101f092877d6146e356c5ec22569b28021a023
全文はソースで 最終更新:5/15(木) 19:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9101f092877d6146e356c5ec22569b28021a023
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
利上げで銀行はどんどん収益増かぁ。
関税リスクってのは具体的に何だろう。
海外にとってはディスインフレ的である話とか?
関税リスクってのは具体的に何だろう。
海外にとってはディスインフレ的である話とか?

関税政策で経済停滞からの貸し出し減懸念とかだろうか?
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて$10500までボーナス、トレコン開催中とのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:19:27.62 ID:GKPKSuzT0.net
何で銀行が儲けてんだよ
11: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:23:31.42 ID:U3WFmsec0.net
>>8
そりゃ金利が上がったからだろ
金利が上がったらどうなるかとかいちいち説明しないとわからないバカだらけになったのかここは
そりゃ金利が上がったからだろ
金利が上がったらどうなるかとかいちいち説明しないとわからないバカだらけになったのかここは
9: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:20:17.93 ID:CKGkY8e50.net
>>8
普通に営利企業だし
ただの株式会社やで
普通に営利企業だし
ただの株式会社やで
10: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:21:22.13 ID:VKh2sDNu0.net
ほう
ボーナス期待
ボーナス期待
12: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:26:13.62 ID:DdQAeOcS0.net
どういうことやねんw
13: 稼げる名無しさん :2025/05/15(木) 21:27:17.97 ID:3gDV2U4R0.net
これはこれで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もちろん銀行株も上昇傾向なので、今後利上げが続く予想ならそちらを買うのも一つの手だお。

今後も関税リスクが強く影響する可能性も懸念される。
以下のような報道も出ており、かなり懸念が強まってきたかな。
トランプ政権、貿易協定見直し視野 日本は想定せず、関税交渉難航の恐れ―経済再生相、来週後半にも訪米=時事通信https://t.co/DDewv4N01M
— まねたん (@kasegerumatome) May 15, 2025
いやはや良くないですね
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747310820/
コメント
コメント一覧 (5)
money_soku
が
しました
基本的に10%の関税が継続するだけでも、スタグフレーションのリスクは高まるわけで、利上げに耐えられるか確認して経済の底抜けが懸念されたならインフレ加速覚悟で緩和策に舵を切る可能性もあるわけで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もっと稼げやオラァ!
money_soku
が
しました
コメントする