1: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:28:53.01 ID:Dw5Kx1Q19.net
少子化の原因として結婚の減少がよく挙げられるが、それだけではない。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「出産後も仕事を続ける女性が増える過程で子育ての負担が家庭外に分散されてきたが、同時に不公平感が蔓延している」という――。
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d01c4f0ffdfe464f0bf0f52ea93c0301d7e6b14
[PRESIDENT online]
2025/5/5(月) 7:17
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d01c4f0ffdfe464f0bf0f52ea93c0301d7e6b14
[PRESIDENT online]
2025/5/5(月) 7:17
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
是非従妹も頼って下さいお!
僕もよく親戚のお子さん預かっているけれど、お仕事の合間で勉強を教えたり遊びに連れて行ったりで楽しいお!(勿論人によると思うので、無理はダメだけれど)
僕もよく親戚のお子さん預かっているけれど、お仕事の合間で勉強を教えたり遊びに連れて行ったりで楽しいお!(勿論人によると思うので、無理はダメだけれど)

俺も見習いたい。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:31:33.53 ID:beh4eS1x0.net
共働きが原因
しかし共働きじゃないと成り立たない
しかし共働きじゃないと成り立たない
14: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:36:16.55 ID:ARtjCyg00.net
急募:こども家庭庁を作って得られた成果
15: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:36:41.15 ID:8bR3NLDy0.net
過保護やろ
17: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:36:56.69 ID:jB9D/DWQ0.net
裕福でなくてもいいし節約を頑張るから専業主婦になりたいと旦那(当時彼氏)に言ったけど反対された
旦那の母は専業主婦だったから理解してくれると思ったのに…
旦那の母は専業主婦だったから理解してくれると思ったのに…
22: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:39:37.22 ID:SPU+FHRI0.net
>>17
別に男は女を養うために生きてるわけじゃねーからなw
別に男は女を養うために生きてるわけじゃねーからなw
25: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:39:50.59 ID:iyf0a4An0.net
大きくなるまで孫連れてこないで(´・ω・`)
29: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:41:43.09 ID:pMbMGWEO0.net
>>1
女を働かせるからこうなった
家事育児させときゃ問題無かった
女を働かせるからこうなった
家事育児させときゃ問題無かった
37: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:43:32.99 ID:23l5MauT0.net
昔うまく行っていた事を変えるからだばーか
47: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:46:51.94 ID:vkZea45k0.net
みんな贅沢に慣れてしまったんだよ
生活水準落としてまで片働きなんて嫌なわけ
生活水準落としてまで片働きなんて嫌なわけ
48: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:46:56.69 ID:11PHzoML0.net
どっちにしろ金が無い
55: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:49:14.97 ID:oT5AsgJu0.net
昔は祖父母と言われてた年齢が初産で親になってるんだから祖父母なんて子育て手伝える体力なんて無かろうよ
58: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:49:37.03 ID:23l5MauT0.net
小手先の変更で済ましてるから歪みが大きくなるんだよ
59: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:49:51.10 ID:zYtQ+OIl0.net
女性が輝く社会を目指したなれの果てwww
68: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:53:40.06 ID:93RREaPV0.net
象だってライオンだってみんな群れで子育てしてるもんね
ヒトだって動物なんだから群れでないと子育てはしにくい
ヒトだって動物なんだから群れでないと子育てはしにくい
73: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:55:48.63 ID:c9B6R5Ic0.net
専業主夫を認めない女が悪い
少なくとも男の平均年収以上の女は男を養うつもりで結婚しろ
少なくとも男の平均年収以上の女は男を養うつもりで結婚しろ
83: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:58:14.25 ID:udvIN8LC0.net
男女共同なんちゃらにまんまとハマって女さんも奴隷化したからな
98: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 10:02:15.93 ID:o80huzQl0.net
>>83
でも子育て中の女性を全部家庭に帰したら世の中回らないよね
今働いてないニートを強制的に引っ張り出してその穴を埋める?
でも子育て中の女性を全部家庭に帰したら世の中回らないよね
今働いてないニートを強制的に引っ張り出してその穴を埋める?
86: 稼げる名無しさん :2025/05/05(月) 09:58:58.71 ID:4RN+WNKP0.net
なんかギスギスしてるんだな
イライラしてるのはこんなんだからか
イライラしてるのはこんなんだからか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ところでやる夫さん・・・。

が、がんばりまーす!
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746404933/
コメント
コメント一覧 (68)
手取りが良けりゃベビーシッターに頼むとかもできるんだから
税金取られ過ぎでそういう選択肢取れないのが悪い
money_soku
が
しました
みんなで子供を持ち寄ってみんなで子供の面倒を見る
休憩時間や買い物する時間を確保できるし人手不足も問題ない
こども家庭庁さん、どうでしょうか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
共働きだから保育園必須だし母親か父親が時間を調整しないとそもそも生活が成り立たない
祖父祖母が近くに住んでれば頼れるけどちょっとでも離れてたら緊急時には頼れない
こんな罰ゲームみたいな状況に加えて年収に応じた保育費税金の負担追加
これでよく子供育てるよなぁと思う独身かせまとホモ民の自分
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
親と一緒に住んで初めて共働きが出来る。
親と一緒に住むのが嫌ならまだ共働きすべきじゃ無い。
money_soku
が
しました
地域、家のコミュニティも個人主義が進んで分断されたから支援を受けるのも難しくなった
これまで現代日本人は自由を散々謳歌したし相応の代償を払うのもしゃーない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
フランスだと仕事中抜けして、子供を迎えに行くのが当たり前みたいだからな、男女問わず
日本だと白い目で見られるから、まだまだ社会が遅れてる
money_soku
が
しました
お迎えやお熱はほとんどの場合妻じゃない
そうであれば夫の会社から妻の会社のフォローしている従業員にお礼や謝礼金渡すべきでは
夫の会社だけフリーライドになっているから不公平
money_soku
が
しました
男は外で仕事、女家庭で子育て
これだけでいいのに
money_soku
が
しました
プレジデントオンライン含めクソみたいなメディアが多すぎる
money_soku
が
しました
家庭内で別環境で育った嫁姑で家事をするから主導権争いでうまく行かず核家族化するんだよ
母と娘家族で同居すりゃいい
近所の二世帯住宅はほぼこの形のお家ばかりで夫婦共働きとジジババが幼稚園のお迎えとか行ったりしてるのよく見かけるよ
money_soku
が
しました
子育て家庭の同僚や祖父母が疲弊するのはその歪んだ社会構造が生み出した結果の一つに過ぎず、彼らをケアしても対処療法にしかならないから根本解決しないんだよね
原因である幼子持ち両親を安くコキ使いたい欲望は人件費を安く抑えたい資本家と少しでも税金を取りたい政府の思惑などが合わさって沸いてきたものであって、
そこから対処するなら幼子持ち親の片側が残れるように景気や所得を改善したり税金絞りをやめさせなきゃならんのよ
money_soku
が
しました
要するにこれって「本来自分(母親)がやるべき仕事」を他者に押し付けてるだけの話なんよなw
で、このモデル(他者への押し付け)って短期的には上手く行っても、長期的に見ると破綻するんよなw
理由は簡単で、「母親(笑)に育児スキルが身に付かない」と言う事
そりゃそうだよな。子育ての重要な部分を経験して無いんだから
そんな(育児経験が未熟な)連中が祖母になった時、孫の面倒をみられるか?って話よw
かつての「母親が子育ての中心」ってモデルでは母親自身の育児経験が磨かれ、さらには祖母になってからも助言が出来た。しかし、「他社に依存するモデル」ではそれが出来ないから持続性が無くなる。その歪さは短期的には現れないが、長期的には破綻をもたらす
ま、その時にはワイは既に居ないから好きにすればええ
money_soku
が
しました
経験しないと分かり合う事が出来ないってこういう事なんだろうな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
官僚Dフジオカが思いきり育休とってた(笑
雇用均等法してからこうなるのわかってたのにどーしたいんだか
money_soku
が
しました
枝葉末節なんだよなぁ。
古くはローマ帝国ですら少子化はあったし、イスラム系ですら
例えばフランスだと、社会に組み込まれると出産数が減る。
なんなら、中東ですら少子化傾向がある。
https://www.arabnews.jp/article/opinion/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%83%A9/article_80175/
人間の種として深い部分には、少子化になりやすい、というものが
備わっている、と考えた方が良い。
安易に何かに原因求めても、まぁ骨折り損のくたびれ儲けにしかならんかと。
money_soku
が
しました
複数の致命的要因が重なってるからなのはみんな分かってるって
money_soku
が
しました
子育てにおける意識も問題点も各人それぞれで違うからだろうな
やる夫氏の言う従兄弟を頼れというのも夫婦が一人っ子同士ならひとりもいないわけで
現代日本において子どもを社会に出るまでに一人前にするというミッションはインポッシブルなんだなあ
money_soku
が
しました
子供を産ませようと育てさせようとする環境を作るらないから
money_soku
が
しました
不謹慎だけれど、終戦後のウクライナの実行がどうなるか社会実験して欲しいです。
戦後は人口が増えると言われるけれど、本当にそうなるのか。
money_soku
が
しました
これは名作
money_soku
が
しました
コメントする