1: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:50:58.70 ID:mFIg03sk9.net
郵便局が午前中の窓口業務を休止、局員は配達業務に…群馬で全国初の試みhttps://t.co/sfTQxDsrts#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) April 28, 2025
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250428-OYT1T50148/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
1日3~4時間しか開いていないとか凄まじく不便!
・・・と思ったけれど、人が来ていないところであれば確かに?
・・・と思ったけれど、人が来ていないところであれば確かに?

やる夫より:日々のインフレ対策に
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:52:29.69 ID:W0aB700a0.net
売上捨てんのか?個人零細自営では考えられんなこんなやり方
103: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 09:28:40.57 ID:09ygRGCI0.net
>>4
売り上げなんてほとんどないからだろ
銀行部門だってメガバンクすら窓口なんていくつかまとめてブランチインブランチ方式にした上で空中店舗なのに
売り上げなんてほとんどないからだろ
銀行部門だってメガバンクすら窓口なんていくつかまとめてブランチインブランチ方式にした上で空中店舗なのに
5: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:52:35.53 ID:TwoPVV9j0.net
どんどん働かなくなってるだけ
8: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:54:13.40 ID:GQW0Z18a0.net
利用客が少ないなら良いじゃない
10: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:55:09.15 ID:F8yGBcd80.net
それだけ午前中の来客が少ねえんだろな
11: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:55:13.64 ID:elRQU0E50.net
浮いた人員で点呼してくれ。
帰局後点呼とかやってなかった事やるようになって人員が足りてない。
帰局後点呼とかやってなかった事やるようになって人員が足りてない。
13: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:55:32.34 ID:XBLZidwT0.net
>利用客の低迷が続く
まあいいんじゃね
低迷してるっていうんだから開いてても来るのは数人だったんだろ
まあいいんじゃね
低迷してるっていうんだから開いてても来るのは数人だったんだろ
21: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 08:57:23.45 ID:lEnL+yxF0.net
こういうのは業務の効率化とは言わんやろ
31: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 09:00:11.18 ID:6JJLznZ80.net
それだけ人が居ないんやろ
特定局の局長なんか仕事してないのになw
特定局の局長なんか仕事してないのになw
38: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 09:06:37.52 ID:0Dp0BJUD0.net
よくわからんが窓口局員がお茶挽いてるほど暇だから
人手足りない配達やらせるって話?
人手足りない配達やらせるって話?
42: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 09:09:33.99 ID:7KWrSxiI0.net
そこは外注だろと思ったけど
客いないならいいね
客いないならいいね
45: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 09:09:51.68 ID:vJP1NKwT0.net
週に1、2人とかだろたぶん
50: 稼げる名無しさん :2025/04/29(火) 09:11:45.42 ID:jpblOcOa0.net
人来ないのに開けてたら電気代勿体ないだけだしな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745884258/
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
月水金だけ窓口営業とか集荷配達は土日なしとか
無駄に金かけてもしょうがないし利用者も理解するしかない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
経済が潤うのは無駄と不便ということを理解できてない
電子メール自体は金を生まないが
郵便なら封筒代+便箋代+万年筆+切手代+配達料と経済を潤すのに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日常的には速達とか現金書留くらい?
それでもそんな頻度ないから田舎だとそりゃ暇だよね
money_soku
が
しました
最近はほとんどの申請や提出がオンラインでできるからハガキ出すことすら少なくなったよ
money_soku
が
しました
局留で窓口を使うから時間が短いと不便になりそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
田舎者は不便を楽しめ
money_soku
が
しました
だったら自分はATMさえあれば困ることは無いな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんでそんな取り決めをしたかと言うと、元々公務員だからその雇用の維持を図ったんだ。それに局長会(自民党支持層)や労組(立憲民主党支持層)が乗っかっちゃったんだけど、形態は民間会社だから赤字を出す訳にはいかない。でも現実問題、人が減っている地方では需要が無いもんだから、社員を切っているのが実情。全国のほとんどの田舎の郵便局は、2名程度しかいないんだ。そこで1人が休んだらどうするよ。ワンオペだろ。そんなんでは、仮にも金融機関である郵便局は業務が回せない。だから営業時間を減らしている訳。
で、この動きはこれから全国に波及する。今はジャブを打っているところさ。
個人的には、役場や他の銀行、農協ですら撤退してる地域の郵便局なんて潰せばいいと思ってる。でも店舗数を減らせない。愚かな話さ。
money_soku
が
しました
コメントする