1: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:35:56.57 ID:YjBFw4Uh0.net
これしか解決策が無かったらしい↓
2: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:36:10.17 ID:YjBFw4Uh0.net
航空大学の女性枠、共テの足切り無し+筆記試験すら無しで苔 pic.twitter.com/mAJ2tDZkke
— ひよこ (@3F9XXmF5o719520) April 22, 2025
3: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:36:28.72 ID:BfGOR5oN0.net
ようやっとる
4: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:37:08.83 ID:EnGrfLRL0.net
数十年後に飛行機墜落が多発しそう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一応元ソースとして国土交通省の資料を。
参考ソース:https://www.mlit.go.jp/koku/content/001865546.pdf
こちらによると総合型区分は女性枠だけでなく一般枠も女性枠の半分は用意されているお。
ただ個人的な感想だけれど、適正が必要かつ多くの人の命を預かる職業でこういうやり方をしていいのかは非常に疑問だし、あからさまな男女差別を国がやろうとしているのも問題があるのではと思っているお。
参考ソース:https://www.mlit.go.jp/koku/content/001865546.pdf
こちらによると総合型区分は女性枠だけでなく一般枠も女性枠の半分は用意されているお。
ただ個人的な感想だけれど、適正が必要かつ多くの人の命を預かる職業でこういうやり方をしていいのかは非常に疑問だし、あからさまな男女差別を国がやろうとしているのも問題があるのではと思っているお。

参考ソース:米最高裁「アファーマティブ・アクション」違憲判決…突き付けられる「多様性の確保」
東工大の入試なんかも同じく疑問の声が多く出ていたな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:37:48.65 ID:2t5gUy66r.net
いやマジで事故多発するからやめろ
7: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:38:03.83 ID:LnOVKqTl0.net
無理して増やす必要あるんか?
15: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:39:32.92 ID:YjBFw4Uh0.net
>>7
パイロットに女性が少ないのは男女平等社会の理念に反する差別やから是正しないとアカンらしい
パイロットに女性が少ないのは男女平等社会の理念に反する差別やから是正しないとアカンらしい
62: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 20:00:28.05 ID:qHM6jnZ+0.net
>>7
男女平等指数とか上げたいんやろ
男女平等指数とか上げたいんやろ
8: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:38:15.43 ID:VC+PPwLf0.net
ここまでして入れる必要あるんか?
9: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:38:23.12 ID:OSeqeuTk0.net
こんな選抜のされ方したパイロットの飛行機に乗りたくないんやけど
11: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:38:54.68 ID:XPk0mx25M.net
何でこんなことを?
20: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:42:11.27 ID:YjBFw4Uh0.net
ちな定員割れが予想されてるらしい
https://pbs.twimg.com/media/GpHCZE_a4AIMJo-?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GpHCZFAbkAA6kzV?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GpHCZE_a4AIMJo-?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/GpHCZFAbkAA6kzV?format=jpg&name=medium
21: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:42:26.18 ID:x5ytEv030.net
マジでやめてくれ
27: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:45:04.43 ID:YjBFw4Uh0.net
国土交通省としては
10年以内にパイロットの10%を女性にするつもりらしい
https://pbs.twimg.com/media/GpG_W9Ca4AIv1XF?format=jpg&name=large
10年以内にパイロットの10%を女性にするつもりらしい
https://pbs.twimg.com/media/GpG_W9Ca4AIv1XF?format=jpg&name=large
39: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:49:22.78 ID:ysOQbZVb0.net
英語必須だと思うんだけどこの選抜でだいじょぶかよ
45: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:52:07.31 ID:FRdJvG3f0.net
入学のハードル下げただけじゃ単位取れずに詰むやろ
48: 稼げる名無しさん :2025/04/23(水) 19:53:28.76 ID:6k8qPRt90.net
見栄えの数字は良くする為に男女平等の理念踏みにじっとらんか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (50)
money_soku
が
しました
日本はスタートダッシュが遅いだけで海外と走る方向は一緒だし海外は失敗したら止まるけど日本は途中で止まらないから周回遅れでより悲惨な失敗起こすだけだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
憲法第十四条で「性別により差別されない」とあるのだけれど
money_soku
が
しました
某大手コンサル会社もマネージャーに女を増やしたいから能力ないのにプロモーションさせてたな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本人は特に減らしたい意向
money_soku
が
しました
だから重大事故に繋がる可能性は極めて低いが、人材育成に掛かるコストは全て無駄になる
そして本来育成出来ていた人数を減らすことになるので、長期的に慢性的な人材不足を招く
なーんにも良い事はない
money_soku
が
しました
なぜって、飛行機の操縦士になるには国家資格を得るための試験をパスしなくてはならない。
そこには男女差による難易度の違いは一切無い。
money_soku
が
しました
パイロット不足だからハードル下げますで何百人も死んだらどうする気なんだよ
money_soku
が
しました
じょせいにてんすうつけてひょうかするって
だんせいがきゃばくらでやることですよね
money_soku
が
しました
実際に、人事権をもつ教授たちが、文科省に媚びへつらうべく、女性講師を准教授にする、さらに、マスコットとしてセミナーやら大学HPやらで顔出しさせる。
そんな時代ですから。なお、その女性准教授は、准教授になって数年、論文ゼロ。教育歴なし。
研究活動の代わりに、大学上層部にむけて「旧姓使用を、公文書にも適用可にしてください。研究者としてのモチベーション維持のためです」と、革命家か運動家のようなことをやっていたのは印象的。
money_soku
が
しました
無理やり女性を増やそうとする→無理に入れた女性は能力が足らないので中々昇進できない、昇進しても能力不足ですぐ辞める→でも女性を増やしたいので本来昇進させるべき男性が押さえつけられる→優秀な男性も辞めていく→無能ばかり残ってしまう
というピタゴラスイッチが発生していると話題になってたな
航空大学も無理やり男を減らして下駄はかせた女を増やしたら、間違いなくレベルが下がって崩壊するよ
money_soku
が
しました
メーデーでもルッツやボナンみたいなks案件で取り上げられるんだろうな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
嫌味で言っているのではなくて、実際に医科大だと入試の成績は女性の方が良かったからこそ逆女性枠状態だったわけで
にもかかわらず女性枠が無いと女性の合格者が少ない時点で、単にその分野を希望する女性が少ないだけだろうから、やるべきは女性枠じゃなくて希望する女性を増やす方向のはずだよね
幼少期の教育や家庭環境にテコ入れしていくしかない
あるいはそもそも男女差を容認するか
money_soku
が
しました
こんなのに釣られるのはどうせ勉強についてけないから学費とかだけ取ってポイするみたいなヤツ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「女は馬鹿なので手加減してます」と言われてるのに同義なんだから
最も日本にいるフェミは偽物しかないので当然でもあるが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しかも権利と義務のバランスは超適当なので、しょーもない権利のためにクソ重い義務を課されることもある
これは世の中の普遍的なルールなので、どんなに大声で騒ごうと「権利を要求したよね?じゃあ義務を背負う覚悟もあるんだよね?」と強制的に押し付けられる
義務を課されてから「こんなことになるなんて知らなかった!」と騒いでも遅いんだけどなー・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする