1: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 07:58:27.42 ID:MjdBrXph0.net
農林水産省は18日、放出した備蓄米の流通先を調べた結果を初めて公表した。3月10~12日の初回の入札による放出分約14.2万トンのうち、
同月30日までにスーパーなど小売店に届いたのは0.3%の426トンだった
備蓄米、小売店に届いたのは0.3%のみ 3月の初回放出分調査
https://www.asahi.com/articles/AST4L3TQXT4LULFA00MM.html
同月30日までにスーパーなど小売店に届いたのは0.3%の426トンだった
備蓄米、小売店に届いたのは0.3%のみ 3月の初回放出分調査
https://www.asahi.com/articles/AST4L3TQXT4LULFA00MM.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>初回の入札で出した約14.2万トンのうち、落札した集荷業者が農水省から引き取ったのは3%弱の4071トンだった。そこから卸売業者に渡ったのは2761トン。このうち小売店に426トン、飲食店などの業務用に35トンがそれぞれ流れていた。
何故?
農水省は「特別なボトルネックがあるわけではない」と否定しているけれど、最近の活動を見ていると対応が後手に回っており詳細を掴み切れていない印象だお。

やる夫より:
恐らくこれが備蓄米なのでは?というご意見ありだお
【精米】パールライスのお米(国産米)5kghttps://t.co/u0DwokOcac
— まねたん (@kasegerumatome) April 18, 2025
銘柄とかは無いですが3714円と割とお手頃価格です#ad
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
初動以降はうまく回っているという認識で良いのだろうか・・・?

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 07:58:47.58 ID:jsqPaF9DM.net
えぇ…
3: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 07:59:04.25 ID:T32Krh2pd.net
草不可避
4: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 07:59:27.73 ID:aDsHqm3L0.net
いったい何JAが悪さしてるんや???
5: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:00:01.24 ID:YFkFstsa0.net
まぁ普通に考えて給食とか飲食店に行ってるんやろ
13: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:02:07.67 ID:fyRVWWYdM.net
>>5
原文よめば分かるが飲食店に行った分は入ってるで
原文よめば分かるが飲食店に行った分は入ってるで
17: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:02:31.10 ID:wLFd9m3Q0.net
>>13
じゃあ何処に消えてるんです?
じゃあ何処に消えてるんです?
62: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:16:25.21 ID:Q3H0vhMt0.net
>>5
給食はともかく飲食店はおかしないか?
給食はともかく飲食店はおかしないか?
8: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:01:03.78 ID:fyRVWWYdM.net
99.7%は笑うわ
10: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:01:42.29 ID:ZVWpzmbv0.net
みんなどこへ行った?
12: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:02:03.15 ID:YiaaoBWk0.net
チェーン店はまだストックあるけど
そうやない店はもう店頭に全然ないもんな
そうやない店はもう店頭に全然ないもんな
14: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:02:11.79 ID:FSUuXBSM0.net
マジで備蓄米っぽい米見たことないんやけどどこで買えるんや
20: 稼げる名無しさん :2025/04/19(土) 08:03:36.25 ID:+2j3Sf9n0.net
いったいどこへ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1745017107/
コメント
コメント一覧 (24)
money_soku
が
しました
3月中旬に入札されて、その入札で落札が決まってからJA等の元卸の保菅倉庫に移って、そこから注文聞いて精米して袋詰めして配送っていう手間ある
3月末までに小売りに届く量が少なくても不思議じゃねーよ
しかも転売ヤー対策として仲卸業者を使えないんだろう?
となれば、JA傘下で小売りまで直売するパールライス事業部くらいしかまともに扱えない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
後者は日本の商習慣の問題だから、これを機に米だけでも見直してほしいが
money_soku
が
しました
五輪でも中抜きエグかったし、コイツら何やらせても悪さするよな
money_soku
が
しました
古米になってもコメの値段が上がり続けるから損はしないわけで引き取りに行っていない、もしくはわざと引き取らず倉庫に寝かせている。保管料もかからんしこりゃええわ。
money_soku
が
しました
個人的には、ブレンド米が5キロ3400円(税別)ぐらいで売ってたことも有ったが、今は無い
供給が本当に不安定な気がするわ
money_soku
が
しました
この状況だと調達できるかわからんし
あまり放出したくないんじゃないか
money_soku
が
しました
売る側としては優先順位下がるんじゃないか
money_soku
が
しました
売り切れが増えてきた感じがする・・・
また争奪戦が始まりそう・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
政府もだけど普通にJAの責任が一番重いと思うけど。
価格高騰の責任は別だけど、少なくとも備蓄米が機能してない責任はあるだろ
money_soku
が
しました
コメントする