1: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:02:08.72 ID:XYwvuGAO0.net
変動型の住宅ローン金利、4月上昇へ 大手行0.25%程度
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202W70Q5A320C2000000/
変動型の住宅ローン金利、4月上昇へ 大手行0.25%程度https://t.co/etLOPRt6Qb
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 25, 2025
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB202W70Q5A320C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
0.25%程度であれば大して影響はないという声もある一方、景気に影響が出るのではと懸念する声もあり。

そのあたりから消費や不動産価格にマイナスの影響が出てこないか注目だな。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて最大10,500ドル分ボーナスとのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:02:44.82 ID:XYwvuGAO0.net
さっさと1%くらいにあげちゃえよ
金利安すぎ
金利安すぎ
22: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:19:04.53 ID:OO85SdKC0.net
>>2
困るよ
困るよ
3: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:03:16.78 ID:OFjzO4qb0.net
一回上げたらもう歯止めなくなって止まらんだろうなぁ
6: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:09:14.71 ID:rFeGpsQV0.net
上がってもまだまだ低いからね
9: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:11:42.78 ID:SDKVEHnw0.net
0.25%じゃたいした影響ないのでは?
11: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:12:34.83 ID:icJ3dmCo0.net
例えば、1%で借りてる人は変わらないよね
13: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:13:27.06 ID:O6RNFYPu0.net
>>11
?1.025%になるのでは
?1.025%になるのでは
15: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:14:36.76 ID:fucAAKBl0.net
>>13
1.25%だった
1.25%だった
16: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:15:29.52 ID:G8UyFq/H0.net
>>11
そう思うだろ。
答えは全員もれなく上がります。
そう思うだろ。
答えは全員もれなく上がります。
18: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:16:21.73 ID:QJ58BW1w0.net
政策金利据え置きでも上がったりするの?
23: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:22:26.78 ID:9SCJc6aP0.net
だとしても固定より全然低い
24: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:27:34.81 ID:b5sHxNqR0.net
まだ変動の方が条件いいからさっさと金利分返して逃げ切るのが良いな
30: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:30:24.37 ID:5VcG6Qfz0.net
家なんて一括で払うもんだぜ
32: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:32:51.46 ID:f4XRn2op0.net
3Dプリンターの家が50万円ぐらいになったら家を買うつもり
42: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:38:12.38 ID:V/FmJh/H0.net
変動だけどあと2000。終わったようなもんだ
45: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:39:21.69 ID:1vxS9uec0.net
まだ投資に回してる分を引き上げる程じゃないな
47: 稼げる名無しさん :2025/03/27(木) 10:42:24.60 ID:x1X4CD3Y0.net
タワマンギリ勢にとったらきついわな
旦那の小遣いが減らされる
旦那の小遣いが減らされる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743037328/
コメント
コメント一覧 (13)
125パールールがあるから日々の支払いは変わらないけど、怖いのは未払い利息が増えること。
このまま金利上昇して、10年後に想定される最大利率の2.0%程度になったらペアローンで都内に億ション買ってる人たちは最後の最後に結構苦しい状態になるかもな。
money_soku
が
しました
1%まで上がったら住宅破綻しちゃう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ、金利の影響が後回しになるだけだけど
money_soku
が
しました
0.25だとか余裕もぶっ飛ぶぞ!
money_soku
が
しました
0.25でかっつかつなのは大丈夫なんかね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
変な負担は増えるなぁ
money_soku
が
しました
コメントする