1: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:10:03.78 ID:UsKkMw+B0.net
めちゃくちゃ補助あるけど
2: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:10:29.36 ID:UsKkMw+B0.net
これって買った分って株価上がっても下がっても自分の分は変わらんの?
25: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:19:16.39 ID:nnJkOfmo0.net
>>2
変わらん訳ねーだろ、下がったらお前の保有してる株の株価も下がるわ
変わらん訳ねーだろ、下がったらお前の保有してる株の株価も下がるわ
29: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:20:32.56 ID:UsKkMw+B0.net
>>25
そうなん
逆に上がったら上がるんか
そうなん
逆に上がったら上がるんか
11: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:13:26.95 ID:UsKkMw+B0.net
20%はでかすぎるよな
東証一部でも限られてくるらしい
東証一部でも限られてくるらしい
補助が沢山あって業績も良いなら入って損はないかと。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて最大10,500ドル分ボーナスとのこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
34: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:21:54.38 ID:nnJkOfmo0.net
>>29
そりゃそうだろ、持株会はあくまでも会社が補助して自社株を買うだけ。
会社のメリットは常に安定して株を買ってもらえる、お前のメリットは通常より安く株が買える
そりゃそうだろ、持株会はあくまでも会社が補助して自社株を買うだけ。
会社のメリットは常に安定して株を買ってもらえる、お前のメリットは通常より安く株が買える
40: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:24:26.49 ID:UsKkMw+B0.net
>>34
そうなんか
なら普通に株を買うのにプラスでお金もらえますよっめ認識でええんか
ややこしいシステムの説明やな
そうなんか
なら普通に株を買うのにプラスでお金もらえますよっめ認識でええんか
ややこしいシステムの説明やな
49: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:26:47.32 ID:nnJkOfmo0.net
>>40
自社株買ってくれるなら少し補助するよってだけ、それ以上でもそれ以下でもない
自社株買ってくれるなら少し補助するよってだけ、それ以上でもそれ以下でもない
3: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:10:46.84 ID:UsKkMw+B0.net
あくまで会社として保有するとか書いてあるけど
21: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:17:43.80 ID:mnvJcw9y0.net
>>3
株主の権利は持株会に帰属するが資産の権利はお前にある
そもそも資産にならないなら100%損するだけやん
株主の権利は持株会に帰属するが資産の権利はお前にある
そもそも資産にならないなら100%損するだけやん
26: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:19:49.02 ID:UsKkMw+B0.net
>>21
つまりどういうことや?
最低投資金額だけ保証されて利益も損失も会社が被るよってことじゃないん?
つまりどういうことや?
最低投資金額だけ保証されて利益も損失も会社が被るよってことじゃないん?
33: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:21:30.50 ID:Y895DCiHd.net
>>3
会社としてやなくて持株会としてやろ?
売りたいときは持株会から自分の証券口座に引き出したうえで売らなあかんのやろ
会社としてやなくて持株会としてやろ?
売りたいときは持株会から自分の証券口座に引き出したうえで売らなあかんのやろ
35: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:21:55.26 ID:mnvJcw9y0.net
>>26
いやお前が考えてるとおりの「会社が買って会社が持つだけのもの」なら
お前は何をしてるんや
お前が金を拠出してお前が株を持つから持株会やろ
いやお前が考えてるとおりの「会社が買って会社が持つだけのもの」なら
お前は何をしてるんや
お前が金を拠出してお前が株を持つから持株会やろ
38: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:23:41.75 ID:UsKkMw+B0.net
>>33
せやな
それを挟む意図がよく分からん
せやな
それを挟む意図がよく分からん
44: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:25:32.67 ID:UsKkMw+B0.net
>>35
たとえば100万投資したとしたら引き出すときの株価に応じて引き出せる株数が変わってるって感じか?
たとえば100万投資したとしたら引き出すときの株価に応じて引き出せる株数が変わってるって感じか?
51: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:28:17.78 ID:mnvJcw9y0.net
>>44
株価1600円の時に3000円拠出したら1.875株買える
株価1500円の時に3000円拠出したら2.000株買える
合計3.875株
これを繰り返していくだけ
株価が変動することはあっても既に買った株数が変動することはない
普通の買い物と同じや
株価1600円の時に3000円拠出したら1.875株買える
株価1500円の時に3000円拠出したら2.000株買える
合計3.875株
これを繰り返していくだけ
株価が変動することはあっても既に買った株数が変動することはない
普通の買い物と同じや
4: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:11:22.67 ID:UsKkMw+B0.net
どうなんや?
7: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:12:23.60 ID:UsKkMw+B0.net
あくまで少し上乗せできる積み立てみたいなイメージでええんか?
9: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:12:49.35 ID:UsKkMw+B0.net
持株会ってなんぞ?って人しかおらなさそうやな
12: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:15:06.50 ID:5y/xGypl0.net
入った方がいい
ただ、単元株になれば処分するとき面倒くさい
ただ、単元株になれば処分するとき面倒くさい
19: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:17:42.78 ID:NtpLhh2u0.net
補助金20%とかやらないのが馬鹿なレベルだろ
23: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:18:49.70 ID:mnvJcw9y0.net
>>19
20パーも出してるのはむしろヤバイ
20パーも出してるのはむしろヤバイ
32: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:21:23.89 ID:eC/5pPS40.net
自社の持株会みたいなの買ったら自己資本比率みたいなん上がるん?てかそのためのシステム?
36: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:23:10.37 ID:mnvJcw9y0.net
>>32
持株会の資産はあくまでも買った人間に帰属するから自己資本比率は関係ない
というかそもそも発行済み株式と自己資本比率は関係ない
持株会の資産はあくまでも買った人間に帰属するから自己資本比率は関係ない
というかそもそも発行済み株式と自己資本比率は関係ない
41: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:24:48.55 ID:eC/5pPS40.net
>>36
はえ~そうなんか
補助して会社にメリットあるんか?
はえ~そうなんか
補助して会社にメリットあるんか?
46: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:26:07.06 ID:mnvJcw9y0.net
>>41
浮動株をヘッジファンドとかに買われて変にいいなりにされるより
現経営側の味方になり得る株主を増やしておきたい
浮動株をヘッジファンドとかに買われて変にいいなりにされるより
現経営側の味方になり得る株主を増やしておきたい
57: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:30:30.81 ID:eC/5pPS40.net
>>46
なるほど なるべく口うるさくないやつに買って欲しいわけね
なるほど なるべく口うるさくないやつに買って欲しいわけね
37: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:23:11.97 ID:QzYGvNAZ0.net
イッチが自社株をインサイダー取引防止とか気にしながら買うのは大変だからイッチの給与からいくらか差し引いて代わりに会社(事務局)が株買ったるで~って制度やぞ
だからもちろん買った時より下がれば痛手にはなる
だからもちろん買った時より下がれば痛手にはなる
47: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:26:24.17 ID:UsKkMw+B0.net
>>37
持株会だからインサイダーにならないってわけじゃないらしいで
持株会だからインサイダーにならないってわけじゃないらしいで
42: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:24:56.94 ID:X692ieyN0.net
補助20%の会社とかあんのかよ
わー社の10%が馬鹿みたいだ
わー社の10%が馬鹿みたいだ
70: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:40:36.96 ID:tFbzM3Cy0.net
>>42十分だろハゲ
45: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:25:49.38 ID:eC/5pPS40.net
ワイの会社調べたら自己資本比率62%で草
半分切ったら買収とかされるんかこれ
半分切ったら買収とかされるんかこれ
53: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:29:47.29 ID:eC/5pPS40.net
でもNISAと違って株で儲けたら税持ってかれるんやろ?
来年度から新卒やが持株会制度使うか迷うな
来年度から新卒やが持株会制度使うか迷うな
58: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:30:55.92 ID:nnJkOfmo0.net
>>53
そもそも持株会はそんな頻繁に売ったりするもんじゃないから税金はあんまり気にすんなよ
そもそも持株会はそんな頻繁に売ったりするもんじゃないから税金はあんまり気にすんなよ
59: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:31:04.28 ID:UsKkMw+B0.net
>>53
それって100万投資したら引き出すときに20万引かれるってこと?
だから最初に20%付与しますってことなん?
それって100万投資したら引き出すときに20万引かれるってこと?
だから最初に20%付与しますってことなん?
55: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:30:15.87 ID:5y/xGypl0.net
持ち株会云々じゃなくて、株のことを理解してないのか?
56: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:30:28.91 ID:bQrd92CN0.net
投資はリスク分散が基本
万が一会社が倒産したら職と金を同時に失う😨
万が一会社が倒産したら職と金を同時に失う😨
79: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 23:48:44.90 ID:eeZB0GUm0.net
>>56
そうならないように必死こいて働くんや
なんなら役員目指せ
そうならないように必死こいて働くんや
なんなら役員目指せ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742825403/
コメント
コメント一覧 (13)
自分の意志で自由に売買出来ないものを補助あっても買う気がしないわ
普通の株の売買してみる方が先だな
興味があったら改めて調べるだろうし
money_soku
が
しました
おかげで自社株が4倍ガーぐらいしてFIREした
7割以上途中で売却したから売らなければ自社株だけで億近く行ったはずでそこは本気で後悔
money_soku
が
しました
その金で、取引先やら競合他社の株を
1単元ずつ集めるのが、今後の為になると思うがねぇ
決算報告は、
見られなくない数字も、ある程度は認知できるワケだし
money_soku
が
しました
決算近辺では禁止されることが多い
買うのは持ち株会、証券会社が機械的に既定のタイミングで買い続けるからインサイダーもクソも無い
money_soku
が
しました
しかし20%の補助とはすごい
money_soku
が
しました
自分たちが頑張れば株価は上がる
補助まであるんだしええ制度やと思うわ
正直うらやましい
money_soku
が
しました
補助があるなら会社によっぽど将来性がないとかでは無い限りやって損する可能性低いんじゃないかな
分散投資先として固い候補かと思う
money_soku
が
しました
うち5%の補助しかないけど5%勝手に増えるだけでもそうそう負けなくておいしいね
money_soku
が
しました
なぜなら後者は複利に対して前者は単利で毎月毎年定額のお小遣いを貰っているだけだから
具体的に言うと補助10%で株価横ばいは年利1%にすら30年という長期で考えると5%以上負ける
money_soku
が
しました
会社が傾いたときに自分の給料も持ち株も減るリスクがあるから
あまりお勧めは出来ない
money_soku
が
しました
鵜呑みには出来ないけど、概略掴むには十分だ
money_soku
が
しました
普通にSP500でも積立てといたほうが将来勝てる可能性は高いと思う
money_soku
が
しました
そんなん入らな損やろ
適当な間隔で引き出して売ったら絶対儲かるやんけ
money_soku
が
しました
コメントする