1: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:47:28.80 ID:qYPii2399.net
「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に 編集者は悲鳴「1人で何でもできてしまう時代」

https://news.yahoo.co.jp/articles/534e3d81c3229eb2f23c7da5a3ae10d5972d5ed2
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 結局肉体がないので頭脳労働やクリエイティブな仕事のほうが奪われる(可能性)が早かったという話に。
 ただもしある程度人間の動きができるロボットが出てきた場合、コスト次第で肉体労働も置き換わっていくのかなと思うお。
acha




ソニーのトップエンジニアが教える 中堅・中小企業のためのAI導入・活用の教科書




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 海外では徐々にAI置き換えで人員削減を行っているという報道も出ているな。
 問題なく置き換えられるかどうか、成果は人間に比べて高くなるかどうか、トラブルが出た時対応できるかどうか、あたりに注目したいな。
yaruo_yaranaidrink



現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







2: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:47:47.34 ID:oUceKuvP0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

3: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:49:00.27 ID:TB71ZtyY0.net
AIに聞けよ、アホか

103: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 18:03:07.28 ID:Aqc2X5BG0.net
>>2-3で笑ってしまった

5: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:49:08.18 ID:jFdmwFNF0.net
ワイ警備員 Alに仕事奪われる気配なし

6: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:49:27.58 ID:qDJkLVsj0.net
アイってなんや?キズナアイちゃんけ?

8: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:50:12.36 ID:cJX8znrU0.net
ホワイトカラーは全部AIに仕事奪われて
人間はブルーカラーのみになりつむある

15: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:38.08 ID:fR2yJeg/0.net
>>8
アマゾン倉庫とか自動化しても人は減らんもんな?
機械はピッキングはできても融通利かないんどよな

31: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:54:03.09 ID:6+FrIRnc0.net
>>8
ブルーカラーはロボットと競合し
ホワイトカラーはAIと競合する
20世紀はロボットの飛躍の時代だったが
21世紀はAIの飛躍の時代のようだ

最後は、生産面で人間はほぼ不要になるのは間違いないだろう

9: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:50:37.53 ID:fR2yJeg/0.net
経営とかAIのがよくないか?感情なんていれたら損切りすらできないよな?

21: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:52:55.74 ID:m2jejdyE0.net
>>9
AIには意思決定ができませんから無理です

28: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:53:46.88 ID:fR2yJeg/0.net
>>21
継続諦めるの2択。これだけでいい
新規事業とかを決めるのはトップではなく部長クラス

84: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 18:00:48.54 ID:deht6eHa0.net
>>9
判断は無理
生成AIは言ってみればネットを小さく圧縮したもの
「〇〇について教えて」的な質問に答えたり、プログラムのコーディングでも定型的な部分は得意だけど戦略を考えたり、全体の設計をしたり、物事を判断するのは今のところすごく苦手

12: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:15.41 ID:Uv0DfX2c0.net
自動運転とドローンで早くドライバー不足解消してくれよ
今やってるもうすぐ出来るって蕎麦屋の出前じゃねぇんだよ

13: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:23.31 ID:tuxC6S0Y0.net
> 介護職員や保育士、調理人があがっている

何であげたんや?
物理的に必要やろ

116: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 18:04:45.87 ID:WlTkeycV0.net
>>13
だよな?アホかと

14: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:28.36 ID:qEGVAaO+0.net
そりゃあそうだよ
手足がない脳味噌だけの存在が奪う仕事なんだし

16: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:46.61 ID:o+idkQFS0.net
体力勝負な仕事はロボットの方だし

17: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:50.75 ID:O2+1dz/z0.net
人工筋肉の量産が必要!

18: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:51:52.01 ID:cJX8znrU0.net
デスクワークはみんなAIだけで良いだろ

19: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:52:40.54 ID:EMPvAR5m0.net
結局質量なんだよな
質量のあるものはAIで代替できないのだ

26: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:53:39.78 ID:MTPsWv6J0.net
今騒がれてるのはAIでロボットのほうは最近進化が注目されたわけじゃないだろ

27: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:53:43.38 ID:Xv433ewj0.net
どう考えても、予想が間違ってたとしか思えない。

35: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:54:24.32 ID:BgRoBVjM0.net
肉体労度は残るんだな

38: 稼げる名無しさん :2025/03/24(月) 17:54:51.85 ID:RHVQiMoU0.net
人間のサイズであらゆる作業をこなすロボットとか無理だからな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:







https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742806048/