1: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:52:10.16 ID:LzUqMCjw0.net
日本企業 「若手からベテラン関係なしにヘンタル不調が続出して、戦力ダウンしまくってる。しかも仕事できる人がそうなることが多い」
3: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:52:54.88 ID:DlQmFCZ70.net
ブラックだからだろ
4: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:53:56.78 ID:U/PQhhL90.net
でも初任給は上げます
5: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:54:33.59 ID:jcESX58v0.net
給料が見合ってないんじゃね
9: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:55:47.27 ID:LzUqMCjw0.net
>>5
給料は関係ないよ
高くてもつらいもんはつらいから
給料は関係ないよ
高くてもつらいもんはつらいから
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ぶっちゃけ根性論が当たり前になると際限なく長時間労働になっていくことがあるので、僕は昔のスタンスは止めてよかったと思っているお。

やる夫より:お得商品情報だお、日々のインフレ対策に
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
人間の体力には限界があるしな。
あと一昔前は裁量労働制が本当の働かせ放題だったので、体もメンタルも壊してしまう人が結構いたな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
12: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:57:18.23 ID:jcESX58v0.net
>>9
昔はブラックじゃないの?
昔はブラックじゃないの?
6: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:54:34.42 ID:FuGLeQNw0.net
そこに仕事集中させるからだろ
7: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:55:08.11 ID:LzUqMCjw0.net
今は替わりがおらんからな
8: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:55:12.44 ID:7mUAM8gm0.net
仕事増やすからだろ
10: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:56:33.32 ID:K3NSc5cP0.net
簡単な仕事は外注、難しい仕事は社内で残業
10年前より遥かに労働環境悪くなってる
10年前より遥かに労働環境悪くなってる
14: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:58:04.36 ID:LzUqMCjw0.net
>>10
労働環境自体は良くなってると思うけどなあ
まあ昔が異常に悪かっただけだけど
仕事の密度は圧倒的に濃くなってるね
労働環境自体は良くなってると思うけどなあ
まあ昔が異常に悪かっただけだけど
仕事の密度は圧倒的に濃くなってるね
11: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:57:12.93 ID:cRoCLMdF0.net
仕事できる人に集中させすぎ
16: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 07:59:50.95 ID:mwOxyx4j0.net
上の席空いてないし還元されないのにPC普及で仕事量だけ増えている
17: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 08:15:01.95 ID:PIWZ+ZaX0.net
待遇が悪かったから管理職やらなかった層に待遇良くしてからもう一度打診しろよ
一度チャンス逃したら次は無いとか言う脳死制度やめろよ
一度チャンス逃したら次は無いとか言う脳死制度やめろよ
18: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 08:19:37.03 ID:Nm1HTsoj0.net
ぶっちゃけプチストライキってとこだろ
組合なんて機能してないから個人個人で動くしかないんだ
休職しないメリットが薄すぎて相対的に休職のデメリットが薄くなってる
組合なんて機能してないから個人個人で動くしかないんだ
休職しないメリットが薄すぎて相対的に休職のデメリットが薄くなってる
23: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 08:46:11.47 ID:Mt9pHi7C0.net
バブルのころって
月残業100時間しても給料100万ボーナス500万もらえて
税金ちょっと払うだけでOKなんだろ
月残業100時間しても給料100万ボーナス500万もらえて
税金ちょっと払うだけでOKなんだろ
24: 稼げる名無しさん :2025/03/07(金) 08:52:58.13 ID:VUoN0F4I0.net
半自給自足が一番良い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今は沢山稼ぎたい人は副業、投資ってのが多くなってきているのかなって。

現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741301530/
コメント
コメント一覧 (43)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なぜか最低限扱いでそりゃ壊れますわ
money_soku
が
しました
凶悪犯罪も今はネットがあるから多く感じるだけで昔の方が数倍数が多い
毎年のように新入社員歓迎(笑)会で強制一気→急性アルコール中毒→死亡をやってたゴミみたいな時代
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
残念ながらその約束は大ウソだとバレたから、昔のように無理させたらサッサと辞めるようになっただけ
money_soku
が
しました
見積もり送ったら2、3日返事待ちとかしてた頃と違うんやぞ
money_soku
が
しました
デジタル化以降、仕事の内容が複雑になって
同じ勤務時間でも精神的な疲労の度合いが高くなってるんだと思うわ
帰宅後も休日もスマホやPC触ってるから脳の疲労がどんどん溜まる感じ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
精神科の仕事は増えるだろうけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
当然頑張らない人は増えるし、それを求められた時の耐性は低くなってるよ
良くも悪くも
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
令和・平成・昭和・大正・明治・江戸時代まで家系図の有る奴らで人事部を再構成だ
これで翌年からの入社はガッツのある奴らが多くなるよ 大丈夫
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
昔は見捨てられていただけだ
money_soku
が
しました
そんなのを前面に押し出していたら笑われてしまうでしょう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なので、今は上級国民VS上級国民の構図にならない限り何も変わらないって話。
money_soku
が
しました
100mを10秒で走れる選手だからといって1000mを100秒で走れるわけないんだよなぁ
money_soku
が
しました
昔よりも求められるスキルが高度化しているくせに管理職層の連中の能力がいつまで経っても上がらない 先進国最低レベルの管理職の能力の低さ 本気で中間管理職は無くした方がいい 絶対に生産性は上がる
money_soku
が
しました
IT業界だったけど「IT」という言葉が未だない黎明期。
黎明期ってのは方法論が確立してなくて、要は「これはこうやるもの」ってのがないから試行錯誤をするしかない。仕事は大変であると同時に面白かった。管理職はいたけど単に現場の大ベテランで親分であって管理手法なんかないから管理してない。その代わりピンチには現場に乗り出してきてくれる。
デスマーチ的になっても「地獄へようこそ♪」な感じで楽しんでた。
money_soku
が
しました
進めば進むほどすれ違うのは仕方ないよね
money_soku
が
しました
日本中で労働者、特に若手を使い潰すのがブーム
過労死するまでサービス残業は当たり前で死んでも甘え
40歳までに自殺する人が多く、楽に死ねる練炭自殺が流行った
money_soku
が
しました
狂いたい
現実から目を逸らしたい
毎日働いてるけどそのほうがまだ楽、休日何したらいいかわからない
money_soku
が
しました
営業、企画、経営、根性出してがんばれば解決しますか?俺はしないと思う
money_soku
が
しました
持ってる知識や技術を以てしてもうまくいかないとき、最後の最後にふんばるのは精神の力だからな。精神論に頼りすぎても良くないが、すこしはないと何もできない。
money_soku
が
しました
昔のトラック運転手のサラリーマンの3倍稼いだや、炭鉱労働者の命危険や身体壊して40代や50代で死ぬが、年収は大卒初任給の5倍や8倍。
精神論や娯楽で耐えて、金を貯めて、楽な他の職業に転職や引退できた。今のファィヤー。
今は精神論で耐えて金貯めて、早くに引退して、貯金や年金で悠々と老後過ごすの無理だろう。
御恩と奉公の関係も、上が失敗しても責任とらず、褒美をくれないなら成り立たない。
money_soku
が
しました
そこに合わせて優しくした現代で緩いと思う人も大勢いる事でしょう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする