1: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:50:40.68 ID:KAqPtXp60.net
2024年6月に「改正子ども・子育て支援法」が成立して以降、“独身税”というワードがネット上で話題になっています。このワードは、2026年4月から徴収が始まる「子ども・子育て支援金」を指し、ネット上では、「なぜ独身者も負担しなければならないのか」「まるで独身税ではないか」という内容の意見が上がっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ独身だけが徴収されるわけではなく、全体から徴収して子供がいる世帯に配るみたいなシステムではあるけれど、独身は負担が増えるだけなのでまるで「独身税」と言われているお。
あとこちらも会社負担分が半分あるので、実質負担は月2000円だお。

やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これで効果が出るのであればいいんだが、現在の少子化傾向を見るにまるで効果は出ていないように見えるしな。
独身の負担の重さで婚姻率が下がっているという意見もあるし、批判が出る理由もわかる。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:51:33.54 ID:KAqPtXp60.net
なんかあの手この手で税金増えるなぁ
3: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:52:08.76 ID:uMj0+gUAd.net
子無し税にするべきじゃん
18: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:58:02.72 ID:SN3qS7RnM.net
>>3
子持ちの親に還元されるんだから同じだぞ
子持ちの親に還元されるんだから同じだぞ
4: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:52:33.11 ID:KAqPtXp60.net
月1000円言うが年間にしたら12000円だから決して安くないよなぁ
5: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:52:36.93 ID:RZeGj4/30.net
マジで働いたら負け状態だな
6: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:53:28.68 ID:KAqPtXp60.net
しかし何で自営業は独身税多く取られるんやろか
会社員と公務員は同じ金額にしてるけど何で会社員と公務員も同じにしたのか
会社員と公務員は同じ金額にしてるけど何で会社員と公務員も同じにしたのか
7: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:53:34.62 ID:k0XeJeSq0.net
子供が成人して扶養から外れたら取られるんか?
9: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:54:39.33 ID:U0tvSTWH0.net
なら結婚できるように補助してくれよ
くだらないことに使ったらぶちのめすぞ
くだらないことに使ったらぶちのめすぞ
10: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:54:54.04 ID:6I7aOQzo0.net
高すぎる😭
12: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:56:22.48 ID:wGUppDf/0.net
で、その中から子育て世代に月いくら渡すん?
こどもちょーさまぁの予算になるだけ?
こどもちょーさまぁの予算になるだけ?
15: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:56:53.97 ID:YLf9hJN+0.net
年に一度12000円取られると思ったらムカつくわ
それで何ができると思ってんねん
それで何ができると思ってんねん
21: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:58:23.12 ID:KAqPtXp60.net
>>15
月1000円って決して安くないよな…
1日に直すと30円程度だから言う人もいるがそれは悪徳販売者の常套句やんとも思う
月1000円って決して安くないよな…
1日に直すと30円程度だから言う人もいるがそれは悪徳販売者の常套句やんとも思う
17: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:57:52.70 ID:QrPRsueQ0.net
どんな形で還元されるんや
22: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:58:47.44 ID:ncL62J4j0.net
ワイは毎月外国に寄付してるけど国内の強者様には寄付したくない
24: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 19:59:52.77 ID:FL9OI7Za0.net
狂いすぎてて草
27: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 20:00:55.80 ID:Gk1uv9D20.net
取っていいけどちゃんと子供たちに回るんかって話よな
どうせどっかに消えていくだけやんけ
どうせどっかに消えていくだけやんけ
30: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 20:02:30.16 ID:uH8xKFzu0.net
森林保護税みたいなの無くせよ
32: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 20:03:42.93 ID:6I7aOQzo0.net
また独身が狂っちゃうよ
やめよう
やめよう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742727040/
コメント
コメント一覧 (90)
money_soku
が
しました
手取り増えない労働者も働く意欲失せますわ
こんなお先真っ暗な状況で不幸な子供作るのは悪なのでは?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
エ〇ゲなら一本買えちゃう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
生きがい失ったわ
money_soku
が
しました
10%減らすだけでまかなえるだろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
でも絶対途中で抜くから上手く行くわけもなく。
money_soku
が
しました
全世帯から取るのはおかしいだろう
独身税というか子なし税にすべき
money_soku
が
しました
もっと国家として緊急事態だという事をアピールして子供を育てる事で生活が楽になるくらいの支援を打ち立てないと
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子育て世代支援にちゃんと回るならマシ
money_soku
が
しました
「空港で飛行機の数自体が足りてないのに、飛行機の内装やサービスだけをどんどん充実させてる」って
money_soku
が
しました
道路で環境破壊しながら環境税、ソーラーで環境破壊しといてエコ電気に上乗せ、
天下りやムダな浪費しといて何が増税だ!!!
トランプ!!! 日本も統治してくれ!!!
money_soku
が
しました
嫁には申し訳ないが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
減税はいつされるんでしょうね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ世帯状況問わず負担きつい人もおるやろし…ほんとにいい形でだけ無駄なく使われて欲しいんやがなあ
money_soku
が
しました
切れ目なく次々税金額の固定支出が増えていくんだろ
政治家と個別省庁の使えるお金だけは増えていくんだよね(庶民は遊興費がなくなりつつある
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これもどうせ消費税よろしくどんどん値上げしていく魂胆やぞ
好き勝手やり過ぎ
どうせ中抜されて形骸化するだけやのに
money_soku
が
しました
それで一人頭1000万位出せるんだろ 当然日本国籍限定な
それで増えなかったらもう何やっても無駄や
ぐだぐだと無駄な予算にして垂れ流しやがって
子育て支援は少子化対策じゃねぇって何回言わせるんだクソ無能どもは
money_soku
が
しました
人口の多さ=税収の多さ と考えるなら外人から毟り取れよという話。
money_soku
が
しました
貧乏だろうと人間性が終わっていようと、とにかく結婚させて子供を作らせないと人間という種は維持できないんだよ
現代の倫理観ではその前提が満たせなくなってるから、経済がどうのこうのは些細な問題で、根本的に結婚とか子供とか仕組みを変えないと少子化は解決しないよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
こども家庭庁のクソ企画の予算に回ると思うと腹立たしい。
money_soku
が
しました
現実的にできる対策は平気寿命を10年ぐらいなんとかして縮めること
男72歳女75歳ぐらいならなんとか社会保障制度も耐えるだろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しっかり責任もって成果を出して欲しい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2)子供が風邪になった。学校行事に参加。などに対応する。
1と2に対応するために有給の消費の義務を企業にあたえて、破ると該当従業員にアメリカ級の賠償金を払うようにする(そういうことを目的にする従業員が社会問題になるぐらいでいい)
3)女性の権利向上と子育てをもっと楽にする。
男女共に1年半の育休の習得の義務(企業に)。女性は産休+育休で1年。男性は育休のみで1年半の習得義務。男性は子供が生まれてから2年半以内に550日習得しないとダメ。
4)法人税増税。従業員(男女)の出生率が高ければ法人税が今より少し下がる、低ければ大増税。
money_soku
が
しました
独身税は少子化加速になる
money_soku
が
しました
公務員家庭の家には⭐︎マーク
money_soku
が
しました
寿命が伸びれば種として淘汰されないから自然と適応力が落ちていくだけ。政治家は綺麗事言って巻き上げたいだけ。
money_soku
が
しました
コメントする