1: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:30:36.47 ID:EEwou8c29.net
生産設備「老朽化」、工作機械業界に危機感
日本で進む生産設備の老朽化に工作機械業界が危機感を強めている。日本工作機械工業会(日工会)によると、日本の製造業では導入から10年以上経過した生産設備の割合が60%超と3台に2台に達し、20年以上が35%超と3台に1台を占める。最新設備の導入が進む中国企業と比べ、日本の中堅・中小企業の競争力が低下しかねない。政府は補助金にとどまらない効果的な施策を模索し、産業競争力の強化を促してもらいたい。
https://newswitch.jp/p/45061
日本で進む生産設備の老朽化に工作機械業界が危機感を強めている。日本工作機械工業会(日工会)によると、日本の製造業では導入から10年以上経過した生産設備の割合が60%超と3台に2台に達し、20年以上が35%超と3台に1台を占める。最新設備の導入が進む中国企業と比べ、日本の中堅・中小企業の競争力が低下しかねない。政府は補助金にとどまらない効果的な施策を模索し、産業競争力の強化を促してもらいたい。
https://newswitch.jp/p/45061
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
製造業で設備の老朽化かぁ。
賃金も増やさないといけない、設備も更新していかないといけない、負担は増えるなどでほんと大変だお。

やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
何かしら新しい仕組みが出て来るかな?
また続報が出たら記事にしたいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:32:01.66 ID:GU+Py9sR0.net
固定資産税(償却資産)の扱いを見直したら駄目なのか?
4: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:34:05.77 ID:EzCHI4+I0.net
だからなんだよ?
設備更新すらできないほど利益叩かれてるのに
どうしろと
設備更新すらできないほど利益叩かれてるのに
どうしろと
6: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:38:42.99 ID:VwYTaRKl0.net
ちょっと前はシナの国営企業も設備ボロボロで生産性悪かったんだけどね
資本主義プラス独裁政権は強いね
資本主義プラス独裁政権は強いね
7: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:39:38.79 ID:M/kd1fvC0.net
税制の問題やろ
変な衰退論に結びつけんな
変な衰退論に結びつけんな
9: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:41:07.81 ID:8DyZ1ZG90.net
>>1
日本人は安く安く安くのコスパばかりだから、設備投資は進まないよ
日本人カ゚糞だから
日本人は安く安く安くのコスパばかりだから、設備投資は進まないよ
日本人カ゚糞だから
13: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:43:26.01 ID:8DyZ1ZG90.net
中国に任せたら良いのよ、日本人は安さにしか目がない
14: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:44:52.03 ID:QZDv7Oq10.net
>>13
おまえの収入が無くなるが?
おまえの収入が無くなるが?
10: 稼げる名無しさん :2025/03/23(日) 03:42:15.15 ID:IYlj1vAX0.net
せやほんまに遅れとる危険やで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742668236/
コメント
コメント一覧 (47)
為替戻ってからにしようで少し躊躇ったら更に円安になって戻らないし
それでも設備更新しないとって決断しても、人手不足で物流が滞ってきているから、コロナ禍前より納期かなり遅れるのよね
money_soku
が
しました
製造業儲かれば周り回って税収増えるだろ。
money_soku
が
しました
超ベテランの老人が古い機械でやっていたりして再現性が無いんだよね。
money_soku
が
しました
何故かというとまともに生産技術やってるエンジニアが希少なのと、業界ごとに偏りすぎてて(主に半導体に吸われた)新規設備使ってラインを再構築とか大手でも厳しいでござる
何か弄ったらエラーが数十は出てくるような話
ゼロベースで新規設計から検査通すまでやるとかノウハウあるのおじいちゃん達だけだしもう引退しちゃったしムリムリ
商品に出来るまで何年かかるか…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そもそも新製品が出る頻度も高くないし、革新的な機能が追加になることもそんなにないし。
処理能力が向上するといっても買い換えるほどかというとな。
そりゃ常に最新設備にできりゃいいけど、何千万もするものをポンポン買えるかい。
money_soku
が
しました
利益=売価-原価なのに
money_soku
が
しました
戦前からの機械が現役の工場なんてたくさんあるが…
数千万の機械を10年未満で償却できるのさとはとても思えん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
断熱材やパッキンはクッキーみたいになってるし
使ってる人達が直してるのか改造したのか違う部品になってたりするし
生産量追い付かなくて24時間フルで動いてるとか言ってるし
新しいの買えよ
money_soku
が
しました
半導体のシェアを台湾や韓国に奪われた一因だしね
せめて内部留保が沢山ある大企業ぐらいはどんどん設備投資しないと生き残れないよ
money_soku
が
しました
もう諦めて中国製買おうぜ!
money_soku
が
しました
製造業に限って考えると二十年ほど前に更新するはずだった金を使って
中国に最新鋭の工場を建ててそれが自身の首を絞めているのも痛い
バブル崩壊後の逃げ切りモード全開の影響で設備の更新どころか人材の育成もまったく考えていない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それより消費税へのツッコミも無いのも変
高額な機械に対して完全に罰金と化してるよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
お前ら「賃金が~!」
その「社内留保」が無いと設備投資も出来ないんだけどなw
そして利益を賃金に回せば設備更新の為の資金の捻出も難しくなる
とまあ、一般論としてはそんなところだろう
ちなみに大企業の設備投資は順調だけど、中小企業の設備投資がちょっと落ち込み気味の様やね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする