1: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:16:51.96 ID:a+dz46C69.net
正社員の転職が増えている。2024年は99万人と前年から5%増え、比較できる12年以降で最多となった。20代後半から40代前半が多く、企業の賃上げが進むなかでより良い待遇の企業に移る例が多い。企業は賃上げや職場環境の改善を続けなければ優秀な人材を囲い込めなくなっている。

全文はソースで 2025年3月22日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213RS0R20C25A3000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


最近転職したって人が多いな~と思っていたけれど、やっぱり去年が最多かぁ。
yaruo_fuun
 賃金も上昇したとの報告が多いな。



やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにて最大10,500ドル分ボーナスとのこと





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です









4: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:18:25.25 ID:ZF3cafj10.net
初任給30万円の時代なんだよ

6: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:20:35.89 ID:i8oYYktD0.net
労働市場でも買い負けしてる企業は遅かれ早かれ潰れるっしょ
20代の若手の定着しない後継不足企業は倒産する

7: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:22:13.98 ID:xUlxIL//0.net
やっと真面目に働く人が報われる時代が来た

64: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:46:52.42 ID:OHCjbiHQ0.net
>>7
それは解雇自由化と、年金廃止、皆保険を任意化するまで訪れない

228: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 08:28:23.75 ID:Op9GUDIr0.net
>>7
これで少子化も改善するだろうし良い傾向だよね
氷河期は文句しか言わないからその分のお金を若者に回してほしい

16: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:26:45.22 ID:vF3keZRj0.net
恵まれてるね今の若い世代

17: 稼げる名無しさん :2025/03/22(土) 07:27:12.96 ID:DelAJdrN0.net
若手ほど賃金増加か

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:







https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742595411/