1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2025年03月21日15時45分取得:
fx_0321

nikkei_0321

bitcoin_0321



今回のCPIの中身はこちら:https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 今回のCPIの中身を見るに、総合指数は3.7%と割と強い数字が出ているものの、前回より伸びは鈍化。
 総合、コアは前月比でー0.1%、コアコアは前月比で+0.2%。
 そしてサービスインフレに関しては1.3%と、モノに対してかなり弱い数字。
 これらのことより、最近金利を上げた影響が出ているのかもしれないので、次回の日銀金融政策決定会合も恐らく金利は据え置きではと僕は感じたお。
 現在の円売りは上記の理由に反応していると思われるお。
acha



やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 朝の相場記事でも書いたが、パウエルFRB議長が懸念していた労働市場の悪化もまだ起きていないので、市場は徐々に定例記者会見での利下げ期待を下げてきている感じがするな。
 ただしトランプ氏は卵やガソリンの価格は下がっているとしてFRBに利下げを要求している。
 しかしながらパウエル氏だけでなくウィリアムズNY連銀総裁も「関税はインフレ要因」と発言し、支持にしたがって金利を下げる様子は見られないな。
 現在のFRBの利下げ期待はFedWatchなどにてご確認を。
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html


 株価に関しては一時上昇するタイミングがあったものの、徐々に上げ幅を下げ現在はマイテン。
 最近の記事では毎回書いているように思うが、トランプ政権の政策や日銀利上げ懸念、ETF売り懸念などにより上値は重く下げやすい状況が続くな。
yaruo_yaranaidrink



現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






日経平均 -74円「3日連続で 25日線のスリッパ隊に叩かれた⤵️🩴」戻り売りだったにゃ😿
日足 25日線(下向き)


【🗼東京市場概況】
特段の材料もないなかドル円は149円台半ばまで上昇。日米英の中銀政策決定を消化し、週末および年度末に向けた持ち高調整主導。なおFEDはブラックアウト明け。本日から高官らの発言が再開されます。足下の株式先物はやや下方向。ポジションリスクに細心の注意を払いたいです。


テスラ株波乱でも手放さないで、マスク氏が全社会議で社員に呼びかけ


ドル円は149.55円付近
米10年債利回りが4.24%台で高止まりしてる事で一時149.63円まで上値を伸ばす
トランプは昨日に続いて「FRBが金利を引き下げれば素晴らしい事」と述べFRBへの利下げを求めた


ユーロ円は161.94円付近
ドル円の上昇に連れて161.97円まで上値を伸ばす
ユーロドルは1.0828ドル付近
米10年債利回りが4.24%台で推移してる事で一時1.0820ドルまで僅かに下値を広げた
ポンドドルも1.2926ドルまで僅かに下値を広げた



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




各種材料により、ドル円は再度1ドル150円を目指してもおかしくないかと。
テクニカル的には一旦149.8あたりが重そうだお。
yaruo_asehanashi
 可能性は十分にだな。









現在よく読まれている記事: