1: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:36:41.82 ID:DX3XvnHV0.net
デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250317-OYT1T50203/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 確かこれは去年の10月頃にも報じられていた内容だったかなと。
 なんでもデジタル化の風潮だけれど、アナログの方が効率がよかったり、記憶に定着したりと、それぞれメリット・デメリットがあると感じるお。
acha








1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 個人的にはアナログのメリットもあると思う一方で、本当にデジタル化したことが成績の低下につながったのか、もう少し情報が知りたいな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です









4: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:38:17.94 ID:qLoQAbBZ0.net
あくまで両方使えるのがいいのであって

6: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:39:17.92 ID:ciu062Oh0.net
知ってた
紙のが教科書に書き込みできるし簡単に見返せるし目も疲れないし捗るからな
まともに勉強したことないやつがデジタルがいいとか言ってんだろあれ

7: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:40:17.93 ID:d4LgumQ20.net
紙に書かないと覚えないし
教科書に落書きもできるよ派

12: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:42:09.94 ID:n6kG72x90.net
子供のうちはペンと紙の方が良いよね

13: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:42:43.24 ID:xkpuqkAt0.net
電子書籍は食べて覚えられないからな

15: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:43:15.18 ID:YbFZcKEc0.net
動画みてわかった気になってわかってないとかもあるかもな
わかった気になるのは勉強の大敵なんよ

18: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:43:58.08 ID:YbFZcKEc0.net
そういや企業でもパワポ(笑)の流れになってるよな今

23: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:45:26.49 ID:18c0MMSh0.net
日本 デジタル教科書を加速します

25: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:45:51.14 ID:/2AcZhIR0.net
教科書がデジタルに変わっただけだろう的な教育方法取ってたら下がるのでは

148: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 14:53:19.32 ID:BVJexV8Z0.net
>>25
それはあるよね、珠算のフラッシュ暗算みたいなデジタル端末だからこそ可能な
学習方法とかを開発しないと。

26: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:47:36.83 ID:6avMYsmy0.net
でも小学生のランドセルはもっと軽くせんとアカンのは確か
教科書学校に置きっぱなしでもええんちゃう?

29: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:49:01.46 ID:fySwSrxl0.net
>>26
パワーつくやろ 悟空の天下一武道会のときと同じや

34: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:51:49.35 ID:eUq+ePKT0.net
>>26
それでどんどん子供をひ弱にしてなにがしたいの

43: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:55:17.92 ID:6avMYsmy0.net
>>34
でもさ、ランドセルの重さ4kgとかなんだぜ
他に体操着とか水筒とかもあるんだぜ
重すぎだよ

28: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:48:35.82 ID:k7cdSvLT0.net
日本は動き出すの遅いが動き出したら止まらんから
このままいくね

30: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:49:20.41 ID:rzPI4cGM0.net
電子ブックの利用において、スワイプでページめくりをするのは、すんごい不快
専用のボタンのみでページめくりできるように設定してる

38: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:52:46.69 ID:vS8Mf8Li0.net
間違えたらちゃんと元に戻す国は羨ましいわ
日本は間違えたと気付いても引き返す事しないからなぁ

51: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:58:52.66 ID:Zb3Ni1i00.net
>>38
変えた人の立場がなくなるからね
思いやりだよ

40: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:54:41.29 ID:fThCBbxT0.net
ペーパーレスで安くなるかと思いきやあらゆる物が値上がりだかんな

47: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 13:57:45.62 ID:g6HS+3SZ0.net
よほど興味あるテーマじゃないと紙より頭に入らないよな
普段ネットやってるだけでも感じる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ちなみに僕はデジタルでも写経(タイピング)をすると覚えられる派だお。
毎朝の相場記事の「本日のスケジュール」は一回タイプするとその日の分は全部忘れなくなるお。
yaruo_fuun
 「手を動かして暗記する」という行動はキーボードでも有効なんだろうかな。











現在よく読まれている記事:







https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742272601/