1: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:43:06.09 ID:5M5VN1eV0.net
部屋が増えるのに
2: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:49:24.77 ID:og7vWy1s0.net
湿気すごい
17: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:04:15.84 ID:XMl6qCrJM.net
>>2
それは欠陥住宅
それは欠陥住宅
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
逆に僕はとっても欲しい!
お酒の保管庫に冷暗所かつ適度に湿度がある環境を!
お酒の保管庫に冷暗所かつ適度に湿度がある環境を!

ただ換気は定期的にやらないと体には良くなさそうな感じがするな。

地下室の手記 (まんがで読破) (まんがで読破 92)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:50:21.26 ID:e3Bz4Mql0.net
アメリカとか地下でも快適なのは乾燥してるから
日本は24時間換気前提で作らないとならん
日本は24時間換気前提で作らないとならん
5: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:50:49.80 ID:B8FFfLIx0.net
地下って監禁のイメージだわ
7: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:52:20.43 ID:bHms+RzU0.net
>>5
湿度の差よな
湿度の差よな
9: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:53:36.24 ID:/j6+Di6p0.net
>>5
竜巻のシェルターとして
竜巻のシェルターとして
6: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:51:51.55 ID:H6C0/OaQ0.net
うちの近所の地下がある家に住んでたババアは病気になって肺悪くして凄い顔になって家売ってどっか行ったわ
11: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:53:42.24 ID:06/tFBIer.net
日本は無理だぞ
ポンプがないと地下水でプールになるぞ
ポンプがないと地下水でプールになるぞ
12: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:56:14.04 ID:2lBRBmTL0.net
電波入る?
14: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:59:21.85 ID:qnQz0dxP0.net
地下は湿気が高すぎるうえに
造る時にカネがかかり過ぎる
造る時にカネがかかり過ぎる
15: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:01:43.91 ID:Nm9bwS+50.net
マッハで肺がやられる
16: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:02:44.96 ID:HrqJp4pP0.net
檻にかつて人間だった物体が居そうだから
18: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:05:12.48 ID:tO2JnKux0.net
進撃の巨人の地下室は話題になったろ
20: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:05:42.14 ID:5M5VN1eV0.net
換気すりゃいいってこと?
21: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:05:52.37 ID:WS+rRE/n0.net
湿気のせいで空調回しっぱなしにしないといけない
電気代が上がる
電気代が上がる
22: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:06:01.09 ID:5M5VN1eV0.net
換気なんて電気代大したことないでしよ
23: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:06:49.25 ID:5M5VN1eV0.net
そもそも湿気が外より高くなる原理がわからん
25: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:07:08.86 ID:5M5VN1eV0.net
それは施工に問題があるんでは
27: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:12:16.89 ID:3j3PZT/E0.net
貧乏人には作れないから
29: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:15:27.08 ID:XMl6qCrJM.net
そもそも鉄筋コンクリートじゃなくて木造でマイホーム建てる奴が地下室とか滑稽だろ
地下室の前に地上部分にちゃんと金使いなさい
地下室の前に地上部分にちゃんと金使いなさい
30: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:18:19.67 ID:5M5VN1eV0.net
何でそんなコスト上がるんやろ
基礎を深めに作るのと変わらんのでは
基礎を深めに作るのと変わらんのでは
31: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:19:17.80 ID:5M5VN1eV0.net
いや、単純に階数が増えるからか。
32: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:22:36.57 ID:20Ygwd/d0.net
来るべき核戦争に備え地下シェルターを自作しようと思う
33: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:44:22.79 ID:cTZX4rGt0.net
vault111
35: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:49:17.58 ID:GF3YroKF0.net
地下シェルターある家入ってもみんな白骨化してメモかホロテープ残してあるだけ
38: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 03:04:32.36 ID:HtNzifwX0.net
わざわざ地下室作る理由ってシェルターとか防音室作りたいとかそういうのくらい?
42: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 04:02:20.54 ID:Mgd8L6CP0.net
壊れたときに補修できないから
51: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 05:07:02.39 ID:CSeCz07t0.net
空間としては高気密住宅と同じだろ
52: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 05:26:15.31 ID:DumMhT2z0.net
重課税されるからだよ
だから上級の家にしかないし
シェルターすらかけるからな
だから上級の家にしかないし
シェルターすらかけるからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742143386/
コメント
コメント一覧 (21)
床下を高く取って収納庫にするくらいが一番家にも住む人にも良いと思う
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
単純に部屋増やしたいなら、三階建てにした方が良いだろう。そんな数千万よぶんに家に金をかけるだけ裕福な人はそうはいないはず。売る時に取り壊すにしても、金もかかるだろう。子供困るかも。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いや欲しいっちゃ欲しいけど
入ってるときに揺れたら……
money_soku
が
しました
日本ではものすごい贅沢なんよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ギターやドラムがディスプレイされたおしゃれな地下室があったけど
カビ臭さに耐えきれなくてあまりじっくり見れず早々に退散した記憶
家中の各部屋に掃除機のホースを繋ぐコンセントみたいなのがあって、
「重い掃除機を持ち運ばずに済むので便利ですよ〜」とか
何やら色々と先進的な設備が目白押しだったけど、地下室があれじゃねえw
money_soku
が
しました
コンクリートだと水を通すから防湿層も必要になり施工に金がかかる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
湿気対策が重要
採光取れない
容積一杯一杯使って地下室緩和使いたいんでもなきゃあえてやるメリット無い
money_soku
が
しました
浸水を考えるとそもそも地下室を作れないところもあるし。
素直に地上階に金をかけて断熱・防音強化&地中熱サイクルを導入して恒温化したほうがマシ。
money_soku
が
しました
たまにお酒関連で廃坑とかを再利用とかもあるけどあれも色々と大変なんだろうなあ……
でも地下室も洞窟も廃坑も魔改造もロマンわねえ(何事も魔改造にお金がかかるのはあるあるか)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
100万単位で
money_soku
が
しました
コメントする