1: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:43:06.09 ID:5M5VN1eV0.net
部屋が増えるのに

2: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:49:24.77 ID:og7vWy1s0.net
湿気すごい

17: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:04:15.84 ID:XMl6qCrJM.net
>>2
それは欠陥住宅
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


逆に僕はとっても欲しい!
お酒の保管庫に冷暗所かつ適度に湿度がある環境を!
yaruyara_niyari
 俺も葉巻の保管庫に欲しい派だな。
 ただ換気は定期的にやらないと体には良くなさそうな感じがするな。




地下室の手記 (まんがで読破) (まんがで読破 92)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








4: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:50:21.26 ID:e3Bz4Mql0.net
アメリカとか地下でも快適なのは乾燥してるから
日本は24時間換気前提で作らないとならん

5: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:50:49.80 ID:B8FFfLIx0.net
地下って監禁のイメージだわ

7: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:52:20.43 ID:bHms+RzU0.net
>>5
湿度の差よな

9: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:53:36.24 ID:/j6+Di6p0.net
>>5
竜巻のシェルターとして

6: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:51:51.55 ID:H6C0/OaQ0.net
うちの近所の地下がある家に住んでたババアは病気になって肺悪くして凄い顔になって家売ってどっか行ったわ

11: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:53:42.24 ID:06/tFBIer.net
日本は無理だぞ
ポンプがないと地下水でプールになるぞ

12: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:56:14.04 ID:2lBRBmTL0.net
電波入る?

14: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 01:59:21.85 ID:qnQz0dxP0.net
地下は湿気が高すぎるうえに
造る時にカネがかかり過ぎる

15: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:01:43.91 ID:Nm9bwS+50.net
マッハで肺がやられる

16: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:02:44.96 ID:HrqJp4pP0.net
檻にかつて人間だった物体が居そうだから

18: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:05:12.48 ID:tO2JnKux0.net
進撃の巨人の地下室は話題になったろ

20: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:05:42.14 ID:5M5VN1eV0.net
換気すりゃいいってこと?

21: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:05:52.37 ID:WS+rRE/n0.net
湿気のせいで空調回しっぱなしにしないといけない
電気代が上がる

22: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:06:01.09 ID:5M5VN1eV0.net
換気なんて電気代大したことないでしよ

23: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:06:49.25 ID:5M5VN1eV0.net
そもそも湿気が外より高くなる原理がわからん

25: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:07:08.86 ID:5M5VN1eV0.net
それは施工に問題があるんでは

27: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:12:16.89 ID:3j3PZT/E0.net
貧乏人には作れないから

29: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:15:27.08 ID:XMl6qCrJM.net
そもそも鉄筋コンクリートじゃなくて木造でマイホーム建てる奴が地下室とか滑稽だろ
地下室の前に地上部分にちゃんと金使いなさい

30: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:18:19.67 ID:5M5VN1eV0.net
何でそんなコスト上がるんやろ
基礎を深めに作るのと変わらんのでは

31: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:19:17.80 ID:5M5VN1eV0.net
いや、単純に階数が増えるからか。

32: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:22:36.57 ID:20Ygwd/d0.net
来るべき核戦争に備え地下シェルターを自作しようと思う

33: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:44:22.79 ID:cTZX4rGt0.net
vault111

35: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 02:49:17.58 ID:GF3YroKF0.net
地下シェルターある家入ってもみんな白骨化してメモかホロテープ残してあるだけ

38: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 03:04:32.36 ID:HtNzifwX0.net
わざわざ地下室作る理由ってシェルターとか防音室作りたいとかそういうのくらい?

42: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 04:02:20.54 ID:Mgd8L6CP0.net
壊れたときに補修できないから

51: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 05:07:02.39 ID:CSeCz07t0.net
空間としては高気密住宅と同じだろ

52: 稼げる名無しさん :2025/03/17(月) 05:26:15.31 ID:DumMhT2z0.net
重課税されるからだよ
だから上級の家にしかないし
シェルターすらかけるからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:







https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742143386/