1: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:21:48.94 ID:Kx3yP8yF0.net
円安をどうにかしなければならない
2: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:22:27.57 ID:rOemyt1m0.net
15%にします
3: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:23:04.51 ID:36hn/rdC0.net
国債の利払いが爆増して悪い意味でどうにかなってしまう可能性があるから
4: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:23:07.93 ID:RTrjytdi0.net
利上げしたら国債だせない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
物価も賃金も上がっているけれど、先月利上げをしたので一旦様子見なのかなと。

今回は利上げ見送りで年内2回の利上げ可能性が有力かなと。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてトレードキャンペーンが始まったみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:23:34.23 ID:K+nR2VgV0.net
ほんとだよな、ここからの円高で家を建てようと思ってるのに
6: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:24:14.50 ID:xFbLltYU0.net
利上げしたら金融課税取りたい自民党の意に反するからな
7: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:25:16.45 ID:/VIU++Bo0.net
>>6
NISA撤廃して課税すりゃ良くね?
NISA撤廃して課税すりゃ良くね?
10: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:26:06.38 ID:xFbLltYU0.net
>>7
NISAでしか投資しないやつはNISA無くなったら投資しないだろ
NISAでしか投資しないやつはNISA無くなったら投資しないだろ
8: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:25:17.77 ID:zHqQtyR10.net
怒ったトランプが為替介入してくれたら丸く収まる
9: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:25:39.33 ID:36hn/rdC0.net
1400兆円も債務があるからな
長期金利が5%になるだけで利払いは70兆円を超える
長期金利が5%になるだけで利払いは70兆円を超える
11: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:26:28.31 ID:RTrjytdi0.net
ドルは基軸通貨だけどあれいつまで持つんだろ
12: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:27:44.99 ID:36hn/rdC0.net
>>11
あと50年くらいは覇権だろと思ってたけどトランプのせいで一気に縮んだな
あと50年くらいは覇権だろと思ってたけどトランプのせいで一気に縮んだな
13: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:30:33.09 ID:+plQlUKz0.net
金を借りて操業している中小企業がバンバン倒産するけどそれでいいのか?
悪いけど大手企業って中小が提供したプラモデルを組み立ててるだけで技術力ないぞあいつら
悪いけど大手企業って中小が提供したプラモデルを組み立ててるだけで技術力ないぞあいつら
14: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:30:55.67 ID:sRe8eTOu0.net
もうちょいでパンク寸前だったのになトランプがブチ切れながら戻してる
15: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:34:41.89 ID:NmiL2Biq0.net
国債金利下げたけど1ミリも経済良くならない経済音痴国日本で小手先でどうにかするのは不可能
16: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:37:51.44 ID:hZIcAxsi0.net
利上げできても1~2%が限界と言われているから
早く上げる訳にはいかない
早く上げる訳にはいかない
17: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:38:55.16 ID:RVXAnhKX0.net
>>16
なんで?100%くらい一気に上げたら良くね?
なんで?100%くらい一気に上げたら良くね?
20: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:41:20.49 ID:hZIcAxsi0.net
>>17
国債の利払いで破産すると言われているから
国債の利払いで破産すると言われているから
18: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:39:15.84 ID:K+nR2VgV0.net
まぁ先にアメリカが利下げするだろ
21: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:41:46.01 ID:36hn/rdC0.net
>>18
どう考えてもこれからインフレ悪化するし下げないと思う
もし下げてもすぐ上げると思う
どう考えてもこれからインフレ悪化するし下げないと思う
もし下げてもすぐ上げると思う
19: 稼げる名無しさん :2025/03/18(火) 00:40:05.67 ID:RTrjytdi0.net
アメさんが非常事態なだけだからねえ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742224908/
コメント
コメント一覧 (24)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ローンどうすんだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
国の財務諸表では複式帳簿ができない莫迦官僚
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
埋蔵金かのように歳出の無駄遣いを減らせと叫ぶ人がSNSでも多くいるが、会計検査院の指摘でも100兆円以上の予算の中で638億円しか無駄遣いがない これは平均年収400万のサラリーマンが月々2000円程度無駄遣いして怒られているようなもの 仮にこれを正したとして、国民1人あたり数百円しか恩恵はない
利払いや償還費以外歳出のほとんどは国民のために使われている それを理解しない限り、経営者に自分の賃金をあげろと言えない人は政治家や官僚に責任転嫁し続けるだろう
money_soku
が
しました
2.5%(コアコアCPI)程度のインフレで止めていいの?とは思う。
2.5%は理想的な水準なので、普通の中央銀行なら何もしない。
money_soku
が
しました
どっちが良いって話じゃないよね
money_soku
が
しました
毎回コミュニケーション不足を反省してるって言葉だけじゃん
money_soku
が
しました
まぁそれが狙いなのかもしれないが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一般国民とは大分温度差がある
money_soku
が
しました
コメントする