1: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:20:26.07 ID:BtdkjqLk0.net
2: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:20:52.21 ID:BtdkjqLk0.net
OpenAI CPO:
— d (@d_1d2d) March 16, 2025
・GPT-5はもうそろそろ
・コードの99%自動化は2027年より早い
・今年中に競技プログラミングで世界一
・ソフトウェアを作るのにエンジニアの技能が不要になる時代
スレッドにまとめます↓
3: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:21:30.31 ID:keQOZV0t0.net
設計できる奴が勝つのは今もそう
4: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:21:45.47 ID:zufpH7MF0.net
座って出来る仕事からAIに奪われる当たり前の話だよな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
じゃあ僕は自転車を漕いで電力を作る人になる!


パワーレスキュー5200 充電式ライト 防災ライト 防災ランタン 手回し充電 usb充電 Type-C充電 防災グッズ 防災防犯ダイレクト
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:22:39.03 ID:8hNKFIA+0.net
コーディングだけやってる奴とか存在するの?
6: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:22:54.65 ID:YSq8Ql+J0.net
1%のAIを凌駕するコード書ける奴になればいいだけの話
10: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:24:13.44 ID:IkXiLB1J0.net
AIのコードがバグったときに責任取るための人間は必要
11: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:25:05.42 ID:7ogZMMRb0.net
>>10
それはあるけど上位数%しか生き残れなくなるやろな
それはあるけど上位数%しか生き残れなくなるやろな
27: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:31:27.70 ID:ziPIDAF8M.net
>>11
下よりむしろ上が減る
下が値下げ競争でどんどん安く請け負うようになって上はその価格競争についてくのがアホらしくなって辞めていく
下よりむしろ上が減る
下が値下げ競争でどんどん安く請け負うようになって上はその価格競争についてくのがアホらしくなって辞めていく
12: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:25:28.73 ID:O2PuZbMk0.net
でもサーバー管理したり運んだり事務所の引っ越しする仕事が残ってるよね
13: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:25:52.28 ID:61dIwktp0.net
でも人の手を介したほうが温かみがあるから
14: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:26:13.51 ID:blPRuqwWr.net
意思決定するのは人間だからそのレベルの奴は残るよ
15: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:27:07.99 ID:VG7R1/9H0.net
ガチなら99%のエンジニアは喜ぶわ
16: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:27:28.09 ID:jlIA+6Zu0.net
コードなんて安いガイジンと日本のブラックに投げるかしか考えてないだろ
17: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:27:52.12 ID:0gqa3CbP0.net
スカイネットさんでさえ労働力として人力必要としたからね
21: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:28:53.12 ID:BtdkjqLk0.net
これで性格の悪いクソエンジニアが全員淘汰されるわけだ
22: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:29:22.36 ID:DKyTD4v70.net
今のサーバーにエラーが出たら人が目視で確認して報告
みたいなレベルでは流石にもうなくなるとは思う
みたいなレベルでは流石にもうなくなるとは思う
23: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:30:19.85 ID:hqIvFg7k0.net
日本語の仕様書読み込ますのまだまだ
26: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 19:31:11.50 ID:rrHKG8zx0.net
俺はプロンプト使いのプロになる!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742120426/
コメント
コメント一覧 (16)
IT業界の問題は、その辺りの連中が「評論家」ばかりでポンコツなところなんだよなぁ…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
感情を持ったとか鬱になったとかもう聞き飽きたよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
シンギュラリティが起こったら別だが、起こると社会システム自体が別物になるからプログラマとか言ってる場合でわない
money_soku
が
しました
土方的でない、コミュや管理職のような能力に特化していくんでしょ。
money_soku
が
しました
センスありすぎてびっくりしちゃったよ
money_soku
が
しました
それも内部構造わかってる人がいないとエラーが出たときに修復しようがないだろ
money_soku
が
しました
コメントする