1: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:23:08.52 0
廃止になったら困る?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 個人的には税金を多く収めてくれている方が利用できる数少ない優遇だと思っているので廃止はあんまり支持できず。
 ただ以下のような主張もあるし、自民党としては廃止に前向きなのかなと思ったりもあるお。
関連記事:自民党議員さん「国民の6割が非課税世帯。国民のほうを向いた政治をすべき。」
acha



やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 一部メディアが総務省が廃止検討かとの意見を書いているな。
yaranai_ee



現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







3: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:25:12.68 0
是非とも廃止になってくれ
自分の住む自治体に税金払わんくせに自治体のサービスだけ使うとかもってのほかだ

5: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:26:59.42 0
>>3
自治体サービスなんてゴミ回収ぐらいしか使ってないよ
それも有償

6: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:27:52.12 0
>>3
バカか
控除されるのは住民税のほんの一部だけ

8: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:30:08.36 0
寄付先の特産品が売れるんだから良いじゃん
地方新興に寄与

10: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:34:24.27 0
大都市の企業を日本中の人が使っていて
逆に田舎には金払わないんだから還元しないと

22: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:53:49.19 0
>>10
せやね
地方から人材育成して都会に派遣までしてるからな

11: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:34:45.37 0
普通に住んでるところに税金全額納めても何の返礼品も無いところを解消してくれればいいけど

13: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:35:59.58 0
ふるさと納税の会社の人全員無職になるん?

14: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:36:08.26 0
無いけど小池が不公平アピールして廃止案が出る可能性はある

15: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:36:12.09 0
税金じゃなくて自分で寄付してやれよ

16: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:38:06.17 0
ポイント面等が改悪されて魅力が経るかもしれないけど
節税効果がある限りやっていきたい

18: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:44:58.60 0
ワンストップは所得税のみ適用すればいい

19: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:45:02.38 0
税収を金持ちに還元してるだけ

20: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:47:05.15 0
地方産業の保護にいくらか貢献してるとは思うから残した方が良いとは思うな

23: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:57:21.44 0
納税というのは返礼品を目当てにするもんじゃないんだから
どう考えても廃止するしかないよ

24: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 12:59:23.99 0
祝日の移動もそうだなその日に意味があるのに連休にするためとか愚の骨頂

26: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:01:48.14 0
ふるさと納税なんてさっさと終わらせていいよ

27: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:01:55.75 0
低収入の奴らは廃止を願うよなw

29: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:04:38.75 0
廃止にすべき

30: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:05:28.47 0
税金がしょうもない箱物とかイベントに使われるなら
ふるさと納税のがましなんだよね

35: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:19:12.42 0
>>30
地方の箱物とかしょうもないものに使われるようになるだけだぞ

33: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:14:20.85 0
誰がどう見ても地元政治家の身内の会社にお金を回す政策

36: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:29:22.70 0
まじでこの制度は廃止でいいよ
これこそ金持ち優遇の税金対策にしかなってない
しかも故郷とか関係ないし

39: 稼げる名無しさん :2025/03/16(日) 13:42:21.56 0
上限額を決めてやればいい
年間20万くらいで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:







https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1742095388/