1: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:24:39.24 ID:rj2QYnZn9.net
今月卒業する大学生(2025年卒)の就職内定率(2月1日現在)は92・6%で、2月時点の過去最高だったことが14日、文部科学省と厚生労働省の調査でわかった。コロナ禍後の23年卒から3年連続で90%を超えた。2月時点は1999年度から調査している。
全文はソースで 最終更新:3/14(金) 17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/949201d2907b61c6ad48745a1e3925b005a0c43c
全文はソースで 最終更新:3/14(金) 17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/949201d2907b61c6ad48745a1e3925b005a0c43c
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
1月の内定率が5割だったのが2月にはもう92.6%かぁ。
これは超売り手市場だお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてトレードキャンペーンが始まったみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どこも新卒採用に全力だな。
人手不足も凄いので転職市場も賑わいそうだな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
11: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:28:43.35 ID:1JBmo5rl0.net
高卒も引く手あまた
13: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:29:10.79 ID:homzo0vr0.net
いつまで新卒採用やるんかねえ
30: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:38:31.85 ID:+6ziaWp/0.net
ゴールデンウィーク明けにはモームリ
31: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:38:46.70 ID:Kjz3nYhG0.net
単に少子化
49: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:54:44.98 ID:XKIdhA+k0.net
離職率もちゃんと追えよ
50: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 09:57:09.36 ID:fo4Y4oBo0.net
就職バブル世代爆誕か
ろくな世代にならんだろうけど
ろくな世代にならんだろうけど
64: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 10:08:14.85 ID:auaoIPpX0.net
まぁ今の就活はイージーモードすぎるからなぁ
66: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 10:08:23.11 ID:7ZwXuhjm0.net
今の時点でこれなんだからこれからずっとこうだろうよ
79: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 10:22:34.54 ID:Yfax9+yo0.net
(´・ω・`)定着率どうなの?転職も盛んなのか?
84: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 10:28:41.14 ID:5/2lxgqg0.net
>>79
約3割が離職と言われてるんじゃなかったか?
トレンドみると大手の離職率は上昇傾向やね。
今年から失業手当とかルール変わるから転職者は増えるのでは?と言われてる。
約3割が離職と言われてるんじゃなかったか?
トレンドみると大手の離職率は上昇傾向やね。
今年から失業手当とかルール変わるから転職者は増えるのでは?と言われてる。
90: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 10:40:14.15 ID:N3FmQVRG0.net
好景気すぎ
91: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 10:41:57.09 ID:lvTjO2O70.net
給与上がってるけど基本給はどうなんだろ
180: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 16:38:41.90 ID:rex6RARe0.net
イシバノミクス
184: 稼げる名無しさん :2025/03/15(土) 16:52:16.07 ID:XGOykuSe0.net
昔はほぼなかったIT企業に就職している子が多い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741998279/
コメント
コメント一覧 (9)
自分の時なんてまずは100社にエントリーしましょう
それくらいやらないと内定なんてまずありえませんなんて言われたね
今思うと自動フィルタでもつけてないと企業も迷惑なだけやろって
リ○ルートが調子乗りまくってた時代
あとうちの会社も初任給30万越えらしい
時代やなぁ
money_soku
が
しました
ホンの10年くらい前まで「代わりなんていくらでも居るからw」とかデカいツラしてたのに
money_soku
が
しました
別に日本だけの文化って訳でもない(中国や韓国、ヨーロッパもある)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コストかけて教育して、成長したら高給コンペに取られる。成長しないと窓際に居座られる
戦略的に考えるなら、新卒分に割り当てるコストを中途向けに割り当てて、実績スキルが既にある優秀な即戦力を高給で釣る方が合理的
money_soku
が
しました
コメントする