1: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:44:25.84 ID:OZvmbsUy0.net
わりとマジで

2: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:45:14.04 ID:qMOOR1j70.net
そうだよ

3: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:45:27.43 ID:OZvmbsUy0.net
家賃光熱費年金税金払ったら 生活保護みたいに豊かな暮らしできなくね?

4: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:45:52.51 ID:1DHGL6wv0.net
そんな仕事辞めたらいいじゃん

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



流石に年収300万円あれば生活保護よりは良い生活かと。
yaruo_asehanashi
 たださらに年収が低いところでは逆転するという指摘もあるな。




やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてトレードキャンペーンが始まったみたいだお





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








6: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:46:26.12 ID:OZvmbsUy0.net
生活保護って収入が低ければもらえるらしいから申請したら通らね?

7: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:46:26.23 ID:aWxxvWsJ0.net
生活保護って非課税で大体130万だね

9: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:47:33.27 ID:OZvmbsUy0.net
>>7
家賃光熱費医療費まで保証されてるんだろう
20代から30代までの9割ぐらいが生活保護以下の生活してるじゃん

62: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:32:12.62 ID:ZRY0A40E0.net
>>9
保証されてるっていうのは
別途に家賃光熱費が払われるって訳じゃなくて家賃光熱費が払えるように調整された額が支給される

10: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:47:47.18 ID:M7CyISme0.net
やれば?
なんでやらねえのお前?

12: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:48:21.10 ID:MXDR97RE0.net
>>10
そりゃやったらその先が無いからだろ
爺婆なら知らんが

13: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:48:52.48 ID:Gsip7mxQ0.net
生活保護は月13万だよ
単純計算160万くらい
病院代、住民税、年金とか諸々タダなこと考えても300はいかないだろ

22: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:51:59.79 ID:V5c3PkNy0.net
>>13
地元は独身者の場合、家賃込みで約10万円だけどね

71: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:53:45.37 ID:9C1zl3zN0.net
>>13
13万でも家賃5万として家賃補助考えたら実質10万
として、12ヶ月で120万
月25万だと色々差っ引かれて手取り18万くらいから家賃5万引いて13万
12ヶ月で156万

つまり1年必死こいて働いて無職と36万しか変わらない

14: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:49:24.66 ID:OZvmbsUy0.net
>>13
家賃は?

15: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:49:34.54 ID:zIB4BKhi0.net
余裕で300越えてねそれ

16: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:50:35.94 ID:V5c3PkNy0.net
独身者なら年収手取りで130万円以下なら生活保護者と同等かな?

21: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:51:44.87 ID:OZvmbsUy0.net
>>16
ちょっと 待ったちょっと待った 家賃補助とかあるんじゃねえの

23: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:52:27.29 ID:V5c3PkNy0.net
>>21
無いよ

25: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:56:18.81 ID:6+kVaH3h0.net
>>21
家賃込みで13万とかだよ

19: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:51:23.96 ID:Gsip7mxQ0.net
色々考えてみたらちょうど300くらいいってるかもな

20: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:51:36.10 ID:kzIllGlH0.net
俺じゃん
仕事辞めるか

24: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 19:54:32.93 ID:Gsip7mxQ0.net
家賃補助は55000円くらいまで
税金を考えると21万くらいかな
300はいかないか

28: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:00:35.37 ID:Gsip7mxQ0.net
家賃補助は13万とは別だよ

32: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:02:45.13 ID:V5c3PkNy0.net
東京の都心の場合、家賃扶助込みで約13万円だからね
勘違いしないように
生活扶助約75,000円
家賃扶助約55,000円まで
合計約13万円
>>28

33: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:03:37.10 ID:CsSYvuo+0.net
>>28
単身男性なら生活扶助8万住宅扶助5万で合計13万くらいだよ

34: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:04:04.55 ID:Gsip7mxQ0.net
>>32
そうだったな

35: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:05:14.02 ID:OZvmbsUy0.net
友達とシェアハウスした場合家賃どうなるの?
頭かずで割って減らされたりする?
俺5万円のところを全額負担するとして相手側からの負担は求められる?

37: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:08:39.37 ID:V5c3PkNy0.net
>>35
申請不受理に成ると思う

もう少しネットで生活保護について調べてからスレ立てたら?

40: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:09:16.94 ID:C6MweR/EM.net
>>35
馬鹿すぎねえか?

39: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:09:15.66 ID:h+Np8+St0.net
最低賃金で働いてるやつは生活保護受けた方がいいよマジで

47: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:15:24.50 ID:V5c3PkNy0.net
>>39
働きながらでも生活保護以下の収入なら受給できるからね

49: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:16:01.26 ID:OZvmbsUy0.net
>>47
月13万もらえて1日自由ならそっちの方がいい
働きながらよりもそっちの方がいい

41: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:10:09.70 ID:OZvmbsUy0.net
まじで仕事辞めて申請しようかと思ってんだけど通りやすくなるコツとかある?

48: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:15:48.76 ID:97S3g1xF0.net
>>41
仕事出来る身体ならしろよ
生活保護になったらショッピングローンも使えないし物価上がっても保護費増えないし車も持てない

43: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:12:40.15 ID:aWxxvWsJ0.net
生活保護いいっていうやつよく分からねえ

45: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:14:15.27 ID:OZvmbsUy0.net
>>43
同じ収入ならフルタイムで働くよりも一日中自由に生きられる方がいいような気がするんだ
試しに受けてみたいんだけど
こんな生活だめだって思ったらまたちゃんと働く からさ
結婚して子供できたら生活保護も増えるんだろう

51: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:18:28.12 ID:97S3g1xF0.net
働けるやつは仕事を探してないと生活保護切られるぞ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741171465/