1: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:35:07.87 ID:oDCuNBE40.net
20代の頃ずっとニートとフリーターで年金払ってなかったんだけどやばい?
2: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:35:59.69 ID:cwZRZdNY0.net
免除申請してなかったのか
5: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:37:05.33 ID:oDCuNBE40.net
>>2
してなかった
30近くで正社員になってからは引かれてるけど
してなかった
30近くで正社員になってからは引かれてるけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今余裕があるのであれば、10年までさかのぼって追納できるはずだお。

ただ将来貰う年金額を上げたいなら追納した方が良いかも。(もちろんどれくらい貰えるかは結構微妙なところだが)
やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:36:02.16 ID:f94kaoJD0.net
ナマポでいいよ
4: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:36:38.47 ID:HkN6Zzan0.net
今夜も爺さんのリリックが聴けるのだ
俺達の青春はここにある
俺達の青春はここにある
6: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:37:30.29 ID:PkcvB6xD0.net
10年間払ってなかったのか
8: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:38:06.31 ID:oDCuNBE40.net
>>6
払う義務があるのって何歳からだっけ?
学生の頃ってどうなるんだっけ
払う義務があるのって何歳からだっけ?
学生の頃ってどうなるんだっけ
7: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:38:05.67 ID:Aje16DQxM.net
最低何ヶ月が払ってないと行けないみたいなラインがあったはず
10: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:38:36.87 ID:oDCuNBE40.net
>>7
30からおそらく定年までは払い続けると思うけど、それなら大丈夫?
30からおそらく定年までは払い続けると思うけど、それなら大丈夫?
26: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:45:31.58 ID:ogRnVg5+0.net
>>10
それでもかなり年金貰える額少ないよ
払い損なレベル
それでもかなり年金貰える額少ないよ
払い損なレベル
11: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:38:55.75 ID:xbQrRNj60.net
10年までなら遡って追納できるぞ
12: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:39:30.63 ID:oDCuNBE40.net
>>11
もう40過ぎてるから無理だ
もう40過ぎてるから無理だ
13: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:40:51.40 ID:din2f8QW0.net
3年だっけか・・・それ以上前のヤツは未納でも請求来ないから問題ない
遡って支払いたくても納付を猶予してたわけじゃないから支払い自体出来ないからな
とりあえず受給資格を得るためには10年間払い続ければいいだけ
遡って支払いたくても納付を猶予してたわけじゃないから支払い自体出来ないからな
とりあえず受給資格を得るためには10年間払い続ければいいだけ
17: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:42:15.09 ID:oDCuNBE40.net
>>13
10年はすでに払ってるから大丈夫か
10年はすでに払ってるから大丈夫か
14: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:41:30.53 ID:acN8Z0580.net
貰える金額見込みのハガキくるだろ
厚生年金でも来るぞ
厚生年金でも来るぞ
15: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:41:39.91 ID:bKq49820M.net
今は法改正されて10年かければ最低金額は貰える
16: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:41:45.50 ID:YfcYma5s0.net
年金はまぁいいとしても
介護保険の滞納はまじで老後終わる
介護保険の滞納はまじで老後終わる
18: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:42:35.68 ID:oDCuNBE40.net
>>16
介護保険ってなんだっけ
介護保険ってなんだっけ
28: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:45:57.74 ID:uuj0XJzZ0.net
>>18
40過ぎたんなら最近納め始めたはずなんだけどもう耄碌してんのか?
40過ぎたんなら最近納め始めたはずなんだけどもう耄碌してんのか?
32: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:48:31.35 ID:oDCuNBE40.net
>>28
給料明細にそんな項目あったかな
給料明細にそんな項目あったかな
19: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:43:03.39 ID:Tf3teXjP0.net
それはヤバい
今のうちに何とか遡って払え
それと、失業中とか払えない時も届けて置いた方がいい
今のうちに何とか遡って払え
それと、失業中とか払えない時も届けて置いた方がいい
20: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:43:48.72 ID:wTRekjp20.net
まあ満額もらえないだけだよ
21: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:44:18.85 ID:YfcYma5s0.net
国民年金なんて満額払っても月7万ほどだろ
国民年金だけじゃどうやっても生活なんてできない
厚生年金だけちゃんとしてればOK
介護保険は1回でも滞納あると介護認定うけれなくなる
国民年金だけじゃどうやっても生活なんてできない
厚生年金だけちゃんとしてればOK
介護保険は1回でも滞納あると介護認定うけれなくなる
23: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:45:19.94 ID:oDCuNBE40.net
>>21
介護保険って知らないんだけど
介護保険って知らないんだけど
25: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:45:26.64 ID:wTRekjp20.net
>>21
国民年金の上に厚生年金がのるんだが
国民年金の上に厚生年金がのるんだが
30: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:46:24.18 ID:wTRekjp20.net
>>23
40歳以上で65歳未満で働いてるなら給料から引かれてる
40歳以上で65歳未満で働いてるなら給料から引かれてる
22: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:44:58.52 ID:oDCuNBE40.net
30から定年までは働いたとして年金いくらくらいもらえるんだろ
今から減らないとして
20代は1円も払ってなかったとして
今から減らないとして
20代は1円も払ってなかったとして
27: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:45:32.67 ID:YfcYma5s0.net
>>22
年金ネットで見れるぞ
年金ネットで見れるぞ
31: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:48:15.41 ID:oDCuNBE40.net
>>27
年金ネットなんてあるのか
年金ネットなんてあるのか
34: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:49:47.58 ID:wTRekjp20.net
>>31
マイナカード持ってればマイナポータルからアクセスできるぞ
マイナカード持ってればマイナポータルからアクセスできるぞ
29: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:46:11.29 ID:904Zce7S0.net
なんか制度変わって払い続けることができるようにはなったんじゃなかったっけ?
満45年分払うようにするとかなんとか言ってなかったっけ?
満45年分払うようにするとかなんとか言ってなかったっけ?
33: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:48:56.42 ID:oDCuNBE40.net
妻は専業なんだけど、年金少ないと迷惑かけちゃうな
35: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:51:29.40 ID:oDCuNBE40.net
>>34
マイナカードなんてないな
マイナカードなんてないな
38: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:52:51.99 ID:wTRekjp20.net
>>35
年金定期便は見てる?
そこにも想定額載ってるけど
年金定期便は見てる?
そこにも想定額載ってるけど
42: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:04:33.27 ID:oDCuNBE40.net
>>38
見たことないや
嫁に聞いてみる
見たことないや
嫁に聞いてみる
36: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:52:03.91
おれも同じ
だからもらえる金額はアホみたいに安い
だからもらえる金額はアホみたいに安い
37: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:52:48.42 ID:mI1IECtt0.net
国民年金だけでは満額でも暮らせないよ
39: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 20:55:34.77 ID:Um42mKu00.net
厚生年金じゃない期間が10年あるだけでも
相当安いんじゃねえの
未納期間ないけど36まで国民年金1本だからたいして貰えない見込みだな
相当安いんじゃねえの
未納期間ないけど36まで国民年金1本だからたいして貰えない見込みだな
40: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:00:36.99 ID:V5c3PkNy0.net
最近、納めて無かった人でも基準が緩和されたから一定の水準納めればそれなりの金額がもらえると思うよ
ちなみに障がい者年金は初診日の前々月の直近1年間全納(免除含む)している事が条件だったかな?
ちなみに障がい者年金は初診日の前々月の直近1年間全納(免除含む)している事が条件だったかな?
41: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:02:31.13 ID:v95d9nWN0.net
平均年収800万で厚生年金満額貰ってもナマポよりちょっと上くらいですよ(約月21万)
年取っても病院行かないなら別だけど
夫婦別々で厚生年金貰ってやっとまともな生活できるレベル
年取っても病院行かないなら別だけど
夫婦別々で厚生年金貰ってやっとまともな生活できるレベル
44: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:05:35.80 ID:oDCuNBE40.net
>>41
年収900万くらいなんだけど、どんくらいもらえるだろ?
20万貰えるかな?
年収900万くらいなんだけど、どんくらいもらえるだろ?
20万貰えるかな?
45: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:07:07.18 ID:Um42mKu00.net
>>41
なまぽと比べるってなると
一切貯金しないことが基準だからどうしようもないような
それだけ年収あるなら持ち家とある程度の貯金と子供ありきだろ
将来なまぽと割り切って
自営業で無年金かつ
隠居と共に自宅は売り払ってそれも全部遊びに使うとか無茶苦茶な生き方だな
なまぽと比べるってなると
一切貯金しないことが基準だからどうしようもないような
それだけ年収あるなら持ち家とある程度の貯金と子供ありきだろ
将来なまぽと割り切って
自営業で無年金かつ
隠居と共に自宅は売り払ってそれも全部遊びに使うとか無茶苦茶な生き方だな
46: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:07:43.58 ID:/sQ8bb5d0.net
>>44
12万
12万
43: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:05:24.31 ID:s+yKi5cu0.net
厚生年金は支払った額ほど貰えない元本割れの可能性があるが国民年金は払った額以上に確実に貰える
47: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:08:21.74 ID:oDCuNBE40.net
>>46
そんなもんか
貯金しなきゃな
そんなもんか
貯金しなきゃな
48: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:14:26.94 ID:Um42mKu00.net
10年未加入だと3/4くらいはいくんだろ
900万が本当なら15万はいくんじゃね
どのみち年金1本はねえな
40年払って20年生きるのに十分な金を寄越せってなら
2:1の期間とみて考えて
後半に欲しい月額の半分相当を毎月払うべきともいえる
900万が本当なら15万はいくんじゃね
どのみち年金1本はねえな
40年払って20年生きるのに十分な金を寄越せってなら
2:1の期間とみて考えて
後半に欲しい月額の半分相当を毎月払うべきともいえる
49: 稼げる名無しさん :2025/03/05(水) 21:17:22.47 ID:G/tIUeON0.net
1回も払ってなくてある日から免除申請した俺の受け取れる年金額、年に11万ぐらいだった
1ヵ月1万ぐらいだよ
どうだ
1ヵ月1万ぐらいだよ
どうだ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1741174507/
コメント
コメント一覧 (3)
どうせ何かにつけて改悪するに決まってるし、30年後の乏しい小遣いより30年かけて資産運用して着実に増やした方が健全だ
money_soku
が
しました
ニートの時は免除申請するべきだったな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする