1: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:40:11.51 ID:Lm32Bl/a9.net
米退役軍人省は職員数を2019年より前の規模に縮小する計画だ。スタッフに送られた文書をブルームバーグニュースが確認した。数万人単位の人員削減を意味する。
Bloomberg Sophie Alexander
2025年3月6日 7:17 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSO6IYT0G1KW00
マスク氏のDOGE、退役軍人省を標的-約8万人削減で職員に通知 https://t.co/sDlKPcaesd
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 5, 2025
Bloomberg Sophie Alexander
2025年3月6日 7:17 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSO6IYT0G1KW00
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやー・・・これどうするんだろう。
人員が増えた理由は
>退役軍人省は連邦政府の中でも職員数が多く、数年前から人員が増えたのはPACT法(包括的毒性法)による部分が大きい
とあるけれど。

やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そして中露が解雇された職員の採用に動くのかな?

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:41:41.88 ID:imBV3XHi0.net
職員40万人もいるの?スゲーな
5: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:44:18.76 ID:o92dsG780.net
流石にコレは中間選挙に響くでしょう。
8: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:45:41.19 ID:H6Gu7ZqK0.net
これは一番手を付けたらダメな奴じゃないの?
10: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:49:36.82 ID:n4pb6nV70.net
省にもなってるのが違和感といえば違和感
12: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:51:17.74 ID:75I9kDan0.net
ついにクーデターか
17: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:53:43.85 ID:wPN+t+/60.net
退役軍人雇用とかいじるのは最悪
任務に就いてくれた礼として雇用紹介しているのにはしこ外すとかクソ以下
任務に就いてくれた礼として雇用紹介しているのにはしこ外すとかクソ以下
23: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:56:26.67 ID:waVns0fr0.net
>>17
初戦イーロンは南アフリカ人やからな
退役軍人に対する敬意とかないやろ
初戦イーロンは南アフリカ人やからな
退役軍人に対する敬意とかないやろ
33: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:05:35.76 ID:eTeNVLgS0.net
>>17
>退役軍人雇用とかいじるのは最悪
この6年で40万人から48万人に増えたのは最悪のいじりかただから、元に戻すって話だぞ
>退役軍人雇用とかいじるのは最悪
この6年で40万人から48万人に増えたのは最悪のいじりかただから、元に戻すって話だぞ
39: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:09:05.80 ID:eTnYNYFK0.net
>>33
トランプは軍人や国に命をかけた人間を尊重してるんじゃねえのかよ
減らすってそもそも米軍が巨大な組織なんだから増えても当たり前だろ
イーロン・マスクが代わりに軍に志願でもしてくれるのかよ
トランプは軍人や国に命をかけた人間を尊重してるんじゃねえのかよ
減らすってそもそも米軍が巨大な組織なんだから増えても当たり前だろ
イーロン・マスクが代わりに軍に志願でもしてくれるのかよ
25: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 09:57:40.86 ID:hMqcRAKA0.net
アメリカ弱体化やなあ
30: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:02:42.78 ID:j0U2pAg30.net
行政だけでなく軍事関係からもリストラされた者達から機密漏洩が増えそうだな
36: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:07:43.74 ID:bpp4Pg/T0.net
40万人??すげーな
37: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:08:10.35 ID:vQ31rGLN0.net
身内じゃないの?
44: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:11:55.09 ID:KUKnw3650.net
味方を敵にひっくり返すオセロでもやっとんか
47: 稼げる名無しさん :2025/03/06(木) 10:12:29.89 ID:kDpqftkn0.net
内戦おこしたいのか
そりゃ仕方ない
そりゃ仕方ない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (28)
money_soku
が
しました
そこに手をつけるのは不味いでしょう。
money_soku
が
しました
よくわからんけど無駄に電力を食ってるサーバーを一旦落としてみて悲鳴が上がったところを確認、
負荷を見ながら最小限で最大のパフォーマンスが出る運用構成を目指してるんだ
って聞いたけど、人間はパーツじゃないからそう上手くいかん気がする
money_soku
が
しました
そもそも陸軍ばかりで士官は少ない
バイデン政権で一気に肥大化した省庁を潰してるだけで
オバマ政権の頃と変わらない
money_soku
が
しました
トランプ一派は自分達が無駄に敵を増やしまくってるの分かってるのかな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まじで弱みでもにぎられてるの…?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そのせいで、退役軍人の人たちではなく、8万人?と挙げているけど、その省の関係者は思想が歪んだ人たちが扇動の為に多く入り込んでいて、国防を蔑ろにする風潮すら流布していて問題になっています。
この風潮は、クリントンの時代に既に有ったそうですが、目立つようになったのはオバマが「世界の警察ではない」と言った辺りからだそうです。
money_soku
が
しました
前の状態に戻すだけとか色々理屈をつけてるんだろうが、そういう理屈を理解できない層を支持層にしたのを忘れているのだろうか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ8万人解雇して余計に悪化するのでは…?
とは思うけど何かテコ入れ考えてなければまた問題起こるだろうね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あほだな〜
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ランボーの「俺達、軍人が国を愛したように、国も俺達を愛してほしい」ってセリフがよぎってしまう
money_soku
が
しました
コメントする