1: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:28:23 ID:02fc
58000円

2: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:28:29 ID:02fc
もう終わりや

3: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:28:47 ID:02fc
しかも休日しか乗らない模様

5: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:28:51 ID:2hlS
高級外車かな?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 休日しか乗らないなら借りたりタクシーを利用したほうがお得かも。
acha






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 ちょっと中身を見てみないとだな。
 自動車税、重量税、自賠責保険料、任意保険料、ガソリン代、駐車場代、メンテナンス費用を全部書き出してみてくれると削れそうな場所がわかるかもしれない。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








9: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:29:12 ID:02fc
>>5
2014年の中古で150万円の車やぞ

7: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:29:03 ID:WOrL
原付はいいぞ

8: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:29:08 ID:kbyi
そんなかからんけど

10: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:29:38 ID:02fc
>>8
駐車場代16000円と自賠責12000円かかるんやが

13: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:30:54 ID:kbyi
>>10
家買えよ

52: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:43:16 ID:KOSU
>>10
保険高すぎんか

54: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:43:51 ID:LglQ
>>52
自賠責が月12000円ってめちゃくちゃやろ
コイツ普通にクルマ持ってないで

56: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:50:32 ID:02fc
>>54
すまん12000円は誇張しすぎた
https://i.imgur.com/kQBTiDr.png


11: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:29:50 ID:02fc
>>10
自賠責やない任意保険やった

18: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:32:07 ID:INwT
>>11
任意保険高すぎだな
外車でも買ったのか

21: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:33:13 ID:02fc
>>18
ギャランフォルティスラリーアートや

40: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:38:47 ID:09mB
>>11
買って何年めの車?
車両保険かけてるやろ
買って5年以上経ってたら車両保険かけててもたいして保険降りんよ
車体本体の金額以上には保険は降りない

12: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:30:40 ID:02fc
駐車場代と保険料高すぎや?

14: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:31:12 ID:02fc
>>13
今の家1台しか止められない

20: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:32:52 ID:kbyi
>>14
うちは2台停めれますw

23: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:33:32 ID:02fc
>>20
いいな

15: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:31:24 ID:GdPw
原付で我慢しよう

16: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:31:42 ID:02fc
>>15
バイクは寒いし暑いからやーやーなの

28: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:34:36 ID:WOrL
>>16
雪降る地域じゃない限り防寒しとけば平気やぞ
夏場も長袖のメッシュ着とけば涼しいぐらいや(信号待ち除く)

17: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:32:02 ID:qBdr
月5万もかかるならレンタカーでええわな

22: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:33:18 ID:INwT
路駐しろ路駐

25: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:33:45 ID:riJr
>>22
車庫証明取れんやん

26: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:34:26 ID:02fc
>>22
軽自動車なら行けるかと思ったらワイが住んでるとこ必要やったわ

24: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:33:33 ID:riJr
青空駐車で月三万

27: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:34:28 ID:6Wl3
ガソリン代と毎年六月くらいに税金取られてオイル交換とかなんやらあって2年に一回車検で10万

30: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:35:35 ID:02fc
>>27
それ含めての58000円やな

29: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:35:06 ID:MmEq
駐車場→家
任意保険→月換算1600円
燃料→会社支給の燃料カード
高速→会社支給のETCカード

31: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:36:00 ID:mYza
なんでこう極端なんやろな
維持費高い車が買えないなら安い中古車に乗ればええやん

36: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:36:53 ID:riJr
>>31
維持費に中古関係ある?

38: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:37:29 ID:02fc
>>31
田舎の車屋で転がっている20万円くらいの軽に飛びついてそう

41: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:38:57 ID:mYza
>>36
わかりにくかったな
安い→任意保険安い
中古車→新車との差額でさらに維持費分をまかなう

維持費に目が行き過ぎやけど要するに金がねえって話やろ
やっすい車買えばええだけの話

32: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:36:13 ID:78nh
そんなしねえよ

33: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:36:27 ID:riJr
オイル交換って毎月やる?

37: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:36:59 ID:MmEq
>>33
年一やな

34: 稼げる名無しさん :25/02/21(金) 22:36:47 ID:02fc
今どき車が買える若者って大手勤めの地方支社配属の奴くらいだよな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1740144503/