1: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:15:48.068 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
明日の朝会社に連絡行くようになってるわ
とりあえず明日は一日旅に出る
とりあえず明日は一日旅に出る
2: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:16:37.038 ID:dziS80k/0St.V.net
いくらかかるの?
4: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:17:13.971 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>2
28000円や
28000円や
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ひとまずお疲れ様だお。
しかし退職代行で2万円くらいが相場というのを見るに、基本的にはどこの会社も即承諾ですぐ退職を認めてくれている印象を受けるお。
よっぽどブラックでなければ言えばすぐ辞めさせてくれるかも。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まあ引き留めがあったり言い出しにくかったりもあるだろうからな。
ただスレを見るに爆弾があるとのことなので、そちらはちょっと気になるな。
いくら弁護士さんに頼んだとしても情報をしっかり伝えていないと揉める可能性があるかもしれない。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:17:37.663 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
すぐに辞めたいんや
明日辞めるいうても最低1ヶ月はおらんあかんやろ
あとワイの仕事上での爆弾がいくつかあるから、引き継ぎでバレるかもしれんから引き継ぎしたくなかった
明日辞めるいうても最低1ヶ月はおらんあかんやろ
あとワイの仕事上での爆弾がいくつかあるから、引き継ぎでバレるかもしれんから引き継ぎしたくなかった
10: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:20:59.871 ID:znSc0QsW0St.V.net
>>5
その事は代行屋は知ってんの?
その事は代行屋は知ってんの?
16: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:24:48.793 ID:gHiqulYn0St.V.net
>>5
ずっと退職代行使うの意味不明だったけど爆弾のことで初めて納得した
ずっと退職代行使うの意味不明だったけど爆弾のことで初めて納得した
6: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:18:17.673 ID:Orn69PmnrSt.V.net
28000円か
ええ銭儲けやな
ええ銭儲けやな
7: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:19:06.459 ID:tnNqipdidSt.V.net
退職金は?
8: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:19:13.906 ID:/8cQKvs40St.V.net
自分でやれない理由ってなんなの
9: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:19:40.415 ID:ap7JLl130St.V.net
俺なら25000円でやってやるぞ?
11: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:21:39.738 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>10
知らん
正当に辞めるなら引き継ぎがいるやん
引き継ぎの過程でワイの爆弾がバレる可能性あるんや
知らん
正当に辞めるなら引き継ぎがいるやん
引き継ぎの過程でワイの爆弾がバレる可能性あるんや
19: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:26:51.271 ID:rYqRovDj0St.V.net
>>11
別に引き継ぎは義務ではないぞ
別に引き継ぎは義務ではないぞ
12: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:22:31.373 ID:kqNUQ+VIHSt.V.net
人材側がブラック定期
13: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:22:43.139 ID:/pX5EJdCrSt.V.net
損害でかけりゃ裁判沙汰
17: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:24:57.464 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>13
それも代行費用に入ってるからワイは知らん
弁護士に任せる
それも代行費用に入ってるからワイは知らん
弁護士に任せる
20: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:27:47.445 ID:ap7JLl130St.V.net
>>17
損害賠償になったら代行屋や弁護士が払ってくれると思ってねぇだろうな?
支払い義務は結局全部お前だぞ?
損害賠償になったら代行屋や弁護士が払ってくれると思ってねぇだろうな?
支払い義務は結局全部お前だぞ?
23: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:30:31.606 ID:/pX5EJdCrSt.V.net
>>17
プライドが許さんのだろうがごめんなさいして辞めたほうが早い
プライドが許さんのだろうがごめんなさいして辞めたほうが早い
24: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:31:18.180 ID:3ZUlc6pe0St.V.net
>>13
それも代行費用に入ってるからワイは知らん
弁護士に任せる
それも代行費用に入ってるからワイは知らん
弁護士に任せる
14: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:24:20.242 ID:ymnBAQVV0St.V.net
退職代行を利用する場合は、必ずしも業務の引き継ぎを行う必要はありません。ただし、会社が引き継ぎを定めている場合や、引き継ぎを行わないことで会社に損害が発生する場合は、引き継ぎをする必要があります。
【退職代行と引き継ぎに関する注意点】
多くの企業では、就業規則に退職時の引き継ぎについて記載されています。
引き継ぎをせずに退職してしまうと、懲戒解雇として処理されてしまうリスクがあります。
依頼者の業務内容が引き継ぎを行わないことで会社に具体的な実害が発生する場合などはトラブルに繋がる可能性があります。
引き継ぎ書の作成を含め、どうしても引き継ぎをしたくない方は、退職代行業者から交渉してもらうのも、ひとつの方法です。
【退職代行と引き継ぎに関する注意点】
多くの企業では、就業規則に退職時の引き継ぎについて記載されています。
引き継ぎをせずに退職してしまうと、懲戒解雇として処理されてしまうリスクがあります。
依頼者の業務内容が引き継ぎを行わないことで会社に具体的な実害が発生する場合などはトラブルに繋がる可能性があります。
引き継ぎ書の作成を含め、どうしても引き継ぎをしたくない方は、退職代行業者から交渉してもらうのも、ひとつの方法です。
15: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:24:43.441 ID:+dMyEk6x0St.V.net
爆弾って何したの?
警察沙汰になるレベル?
警察沙汰になるレベル?
18: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:26:24.864 ID:bNpZZtRc0St.V.net
着拒しなくていいけどサイレントにしとけ
21: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:28:58.148 ID:t4zYQ5kFdSt.V.net
有給1ヶ月ためとけばそれで解決だぜ
22: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:30:00.560 ID:/l+5j3S30St.V.net
辞める上での損害賠償は代行屋が上手く交渉してくれるだろうけど
業務上での爆弾とやらの損害は代行してくれないぞ
業務上での爆弾とやらの損害は代行してくれないぞ
25: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:37:13.395 ID:CdRvgWaY0St.V.net
会社辞めた後に普通に損害賠償請求されそうだな
外部の人間になるのにようやる
外部の人間になるのにようやる
26: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:39:36.091 ID:ZJX1g0nT0St.V.net
普通にいま謝って問題なくなってからやめたほうが絶対に良くて草
27: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:40:34.444 ID:G82IF2cJ0St.V.net
どんな爆弾よ
29: 稼げる名無しさん :2025/02/14(金) 18:43:40.905 ID:SXkoMF4J0St.V.net
監査部の検査とかでバレないのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1739524548/
コメント
コメント一覧 (7)
会社ってのはどこも外面は良いからな
でもこれが本人からの申し出だと対応が違ってくる
会社からしたら従業員は身内っていうウェット(ニチャァ)な意識があるから
辞めるなんて言い出すのは裏切りと見なされるし
「良かれと思って」引き止めを受ける事も多い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そういや自分が知ってる会社は公務員だと+1万円なんだけど公務員のがめんどくさいんかな辞めるのって
money_soku
が
しました
弱いもの、頭の悪いものに更に負担が増すように出来てる
money_soku
が
しました
面倒なことを金で片づけるってタイプのサービスだから、
利用者にそれ金の無駄じゃね?って言っても響かんと思うぞ
money_soku
が
しました
コメントする