1: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:13:16.36 ID:R+WKKufD9.net
店頭からコメが消えた「令和の米騒動」。異常事態は今なお続く。
「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。
(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。
(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そんなことある?
農水省は1年以内に同量を買い戻すとしているわけだし。
農水省は1年以内に同量を買い戻すとしているわけだし。

やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:14:07.52 ID:HKDZEEFf0.net
20万トン持ち逃げしたやっ出てこい
74: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:30:26.86 ID:ssg/PBy50.net
>>4
それな
それな
337: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:57:21.03 ID:vowaLf2o0.net
>>4
外国に流してんだよ
アメリカでやたら日本米売られてるのが目撃されてる
中国にも流れてるだろ
外国に流してんだよ
アメリカでやたら日本米売られてるのが目撃されてる
中国にも流れてるだろ
347: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:58:12.73 ID:aD58BtDW0.net
>>337
政府が輸出を推し進めてるからね
政府が輸出を推し進めてるからね
6: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:16:24.61 ID:elmZh+eH0.net
農水省は溜め込んでる業者を調査して公表しろよ
11: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:17:50.76 ID:1NTVIuFl0.net
早く放出してくれー物価高でほんま辛いぞ
12: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:18:08.48 ID:JYprzJwX0.net
そもそも収穫量の計算はあってるの?
色んな統計であとから確定値とかいって元々の数字より悪くする伝統があるでしょ。
色んな統計であとから確定値とかいって元々の数字より悪くする伝統があるでしょ。
13: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:18:14.20 ID:J6RsgTjw0.net
高温障害で歩留まりが悪かったんだろ
14: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:18:31.10 ID:UpgVPM9X0.net
去年の秋にも同じようなこと言ってたろさっさと放出しろ
15: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:18:47.45 ID:jsZOP7tP0.net
米にまで転売ヤーって沸くんだな
やろうと思えば何でも出来るのかな
すごいわまじで
やろうと思えば何でも出来るのかな
すごいわまじで
18: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:19:24.06 ID:OPKaYxpG0.net
本当に異常だよ
こんな経験するのは初めて
こんな経験するのは初めて
20: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:20:14.98 ID:4Tz2Kwn50.net
天候に左右されるし、円安で輸出するし、無理じゃない
27: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:21:11.20 ID:DfdBFyB70.net
そろそろ時代劇の世界が現実化しそう?
28: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:21:14.60 ID:fpqmr2Ld0.net
米離れとは何だったのか
30: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:21:37.21 ID:H6YSRkq20.net
秋まで高いと ?
59: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 22:27:26.83 ID:R+WKKufD0.net
スーパーのおにぎりが100円超えてるのが当たり前の時代が来るとは思わなかった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739106796/
コメント
コメント一覧 (70)
だから買いだめしておく
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
相変わらず意味も分からずに騒いでるなw
これ、「農家が自主流通米としてJA(農協)以外に卸した量」って意味で、必ずしも「投機目的で誰かが抱え込んでる」って話ではない
個人が農家から直接買ったり、飲食業が農家から直接買った分も「21万トン」に含まれてる
「予定収穫量-農協が購入した量=21万トン」ってだけの話
玄米4500キロ盗まれたニュースがあったろ?
「被害に遭った男性によると、盗まれたのは10月末に収穫したヒノヒカリで、加古川市内の知り合いの弁当屋向けに販売する予定だったという」
これは盗まれてしまったが、農家から直接購入する飲食店もあるって事を理解した方が良い
ま、陰謀論が大好きで二言目には「中抜きが~!」と騒ぐお前らには無理かw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
セリクラかな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
稼がないとまじでやばい時代になった…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
例年より買う量を増やしている影響が大きい。
消費量なんてそんなに変わらないから最終的に米は余るよ。
money_soku
が
しました
朝はパン、夜はパスタや焼きそば、お好み焼きなんかがメニューに入った
money_soku
が
しました
どうせ値段が上がるなら作ってる人に直で渡して資金力付けて貰わんとな。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
かの暴威のように、いきなり米の流通量が増えて、あとから「断固たる措置をとった」みたいにはできないわけ?
そんなことしたら混乱する?
リンク先記事には「コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑」なんてあるぐらいだから、そのぐらいすべきでしょ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
輸出分がどれくらいで、どの程度把握できてない輸出分があるかが気になるところだが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子供結構食べるからマジで助かる
money_soku
が
しました
日本食はご飯と合わせることを考えてるからさ
米が高くて手が出ないと食文化も変わる
money_soku
が
しました
新米出回る冬には2000円台に戻るって言ってた奴ら見てるか?
money_soku
が
しました
2023年は米生産量減少したけど、2024年の生産は18万トン増加したのに、卸業者の買い付けが21万トン減ったので、市場に出てこないので、米値上がりした。新規の中小業者が買い付けて、そこでで流通が止まっているとのニュースあったので、薬やマスクの転売と同じ理由での米値上がりのような。
money_soku
が
しました
いつかは備蓄米と新しい米を入れ替えないといけないんだから、もっと早く決断すべきだった。
money_soku
が
しました
逆に言えば昔と同じ程度でしかない
(まぁ消費税が高くなっているので違うといえば違うが)
money_soku
が
しました
コメントする