1: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:39:24.74 ID:UeLl1tD89.net
米国EE Timesが調査したアナリストらによると、Intelは、経営立て直しの道を歩み始めるに当たり、一部新製品の発売を中止し、プロセス技術のロードマップを遅らせるという。同社の回復には数年を要するとみられる…
続きはソース元で
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/07/news113.html
関連ソース
Intelの2024年第4四半期業績は1億ドル超の損失計上、通期業績は38年ぶりの赤字転落
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250203-3121387/
続きはソース元で
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/07/news113.html
関連ソース
Intelの2024年第4四半期業績は1億ドル超の損失計上、通期業績は38年ぶりの赤字転落
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250203-3121387/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。
今は非常に調子が悪いけれど回復できるかどうか。
AMD一強になるとお高くなる原因なので復活して欲しいのはあるのだけれど。


100-100001404WOF [Ryzen 7 9700X (8C/16T、3.8GHz、TDP 65W、AM5、Radeon Graphics) BOX W/O cooler]
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
回復には数年か。
どうなるかはまだ様子見かな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:40:56.22 ID:lFdwL0Z30.net
インテル参ってる
4: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:41:19.71 ID:wgNvxEZp0.net
遅らせれば遅らせるほどきつくなるけどまあしゃあないわな
7: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:43:52.34 ID:kCpXcepq0.net
これってむしろAIの進展をみると、見直してゆっくりと開発することで、より知性的なAIを利用してのより効率化された製品ができるのではないのかな。
8: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:44:47.92 ID:kCpXcepq0.net
人間中心の開発というものが切り替わりつつあるのではないかな。
36: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:58:44.14 ID:PGs2aEZf0.net
>>8
AIがCPUを設計する時代か
すごいけど、できた物はブラックボックスになりそうだな
AIがCPUを設計する時代か
すごいけど、できた物はブラックボックスになりそうだな
41: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 12:01:30.12 ID:wgNvxEZp0.net
>>36
設計がバグってたら誰にも永久に直せない
AIにプログラム書かせてみるとわかるけど、書くの自体はいい線いってるけど自分がやらかしたバグ見つけて直すのはすごく不得意な感じ
設計がバグってたら誰にも永久に直せない
AIにプログラム書かせてみるとわかるけど、書くの自体はいい線いってるけど自分がやらかしたバグ見つけて直すのはすごく不得意な感じ
44: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 12:04:14.33 ID:bsMjpK+50.net
>>41
バグ見つける専門AI
バグ修正専門AI
この2つを別に育てよう!
バグ見つける専門AI
バグ修正専門AI
この2つを別に育てよう!
46: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 12:05:38.80 ID:FX9J92IY0.net
>>41
今のところ、コード吐くのは一瞬だけど、その後のチェックとバグ取りに膨大な時間が掛かって、前とそんなに時間変わらないか、むしろ増えてね?って感じだもんな
うまく使いこなす分には便利なのは確かなんだが
今のところ、コード吐くのは一瞬だけど、その後のチェックとバグ取りに膨大な時間が掛かって、前とそんなに時間変わらないか、むしろ増えてね?って感じだもんな
うまく使いこなす分には便利なのは確かなんだが
52: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 12:07:56.13 ID:nYPunhZN0.net
>>44
人間が関わる以上絶対にバグは消えないんやで?
もう終わっとんのや
人間が関わる以上絶対にバグは消えないんやで?
もう終わっとんのや
97: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 12:32:35.88 ID:JWDh9CLB0.net
>>46
バグが混じるのって、AIがバク入りコードを正しいものとして、学習させちゃってるからなんだよな。
バグが混じるのって、AIがバク入りコードを正しいものとして、学習させちゃってるからなんだよな。
10: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:45:12.79 ID:go6z6GAG0.net
景気いいエアロードマップ見せて製品出ずをずっと繰り返してるぞ
どうしてこうなった
どうしてこうなった
11: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:46:36.77 ID:6FjLHBK40.net
Nシリーズがほぼ中華しかないのとセレロンの復活を
13: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:47:35.55 ID:710Vlez90.net
PCの買い替えは数年待てって事?
15: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:48:03.54 ID:SX+n5GD80.net
昔はロードマップ通りに開発して製品リリースしてたんだけどね…。
18: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:48:51.58 ID:8aqsDDak0.net
アムドおばちゃん大勝利
20: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:49:31.11 ID:X6WdklO+0.net
(; ゚Д゚)今年PC新調するけど、どーすっかな~
メイン機はAMDで組むか~
メイン機はAMDで組むか~
21: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:49:56.14 ID:Kq8fU+hK0.net
AMDにも差を付けられ過ぎ。
リストラしたしもうダメかもな。
ヤバい
リストラしたしもうダメかもな。
ヤバい
22: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:50:14.17 ID:v+X5EWWS0.net
ロードマップという願望
35: 稼げる名無しさん :2025/02/09(日) 11:58:09.47 ID:50bMLCtu0.net
しばらく12世代で足ふみか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739068764/
コメント
コメント一覧 (7)
一方でゲーマー向けGPUはなかなかに見所ありそうな結果(あくまでコスパだけど)を出し始めてるので期待していたりします。
ロジック半導体のメインストリームが逆転交代する瞬間を不思議に見つめています。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
グラボでNVIDEAの革ジャンがそれを示しているもの。
ライバルは必要、AMD一強になったら、一気に価格を跳ね上げて来る。
ユーザーが損をしちゃう!インエルには復活してほしい。
money_soku
が
しました
当然の結末ではあるから仕方ないけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
TSMCは24時間体勢で動いてるらしいがバブル期の日本人もこれくらい働いてたんだろうか
money_soku
が
しました
コメントする