1: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:18:34.021 ID:/nArOnqi0.net
パワーのある図が出てきた。
— オカピ (@okapia_fb) February 7, 2025
未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令 https://t.co/EUNUKhWFQA pic.twitter.com/QF1GYJPD46
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん。
この業界が昔から転職しやすい事もあり、会社側としてもスキルを教えてもコストを回収できる前に転職してしまうという問題があってなかなか難しいところなのかなと。
参考ソース:産業別の入職と離職の状況

やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
結果として経験のあるエンジニアがどんどん不足してしまっているな。。。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:19:15.537 ID:KN4FSlXld.net
へー
3: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:19:45.155 ID:byMkHE/F0.net
SEはフリーで適当にソフト作れば実績になるじゃん
5: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:20:24.531 ID:b66SNWDR0.net
自社での教育・育成を完全放棄した末路
6: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:20:26.596 ID:S4ux1QCC0.net
困った果てに倒産すればいいのにこいつら
7: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:20:28.602 ID:OJgP1S6g0.net
大学っていうのがあってな
8: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:20:36.062 ID:ZN6SqF3S0.net
派遣企業がお手軽研修で経験者を量産して供給してるよ
なお中身
なお中身
11: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:21:35.234 ID:nNo9a1u30.net
工場みたいに外国人雇えば解決だ!
12: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:21:57.213 ID:QLS5eDgX0.net
未経験者はそもそもエンジニアじゃないけどな
13: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:22:14.959 ID:IeeHiFP80.net
そりゃニートなんて採用しねえよバーカ
14: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:22:28.995 ID:MXumu/2X0.net
でも未経験でなっても死ぬほどこき使われるじゃん
別の業界行ったほうが良いよ
別の業界行ったほうが良いよ
15: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:22:53.436 ID:ujrdflCp0.net
未経験者1人だけ送り込まれてもいらんとなるよ
17: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:23:10.090 ID:JQNSZwtf0.net
訓練してない兵隊を前線に配備したらどうなるか
19: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:23:57.962 ID:AUK5pAbC0.net
だって今の若造は会社で経験積ましたら勝手に辞めてくんだもん
教育段階だからしんどいこともあるのは当たり前なのに会社を逆恨みして辞める
教育段階だからしんどいこともあるのは当たり前なのに会社を逆恨みして辞める
21: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:25:39.775 ID:RPeEvcuk0.net
IT業界に限ったことじゃない
28: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:28:31.846 ID:aWKkZmFt0.net
どのレベルの未経験なのかでも変わるくない?
パソコン触ったこと無いレベルなのか
パソコン触ったこと無いレベルなのか
36: 稼げる名無しさん :2025/02/08(土) 21:31:44.438 ID:8x4pqBzw0.net
未経験というかある程度才能ないとやってけない気がする
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (40)
money_soku
が
しました
自分から率先して学び自主的に作ることが好きな人間が適性あるんだろうけどこんな新成人が少ない状況でそんな贅沢言ってたら成り立たないんだから使えるよう育てるというどこの業界も当たり前にやってることしないと
money_soku
が
しました
上流は必要だけど、それこそ経験の世界だしなあ
money_soku
が
しました
それすら成り立たないのは何が理由なのか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一次産業の田舎者達が後継者不足で苦しんでる時に原因わかってたのに結局自分らの文化習慣石頭を変えることができず自滅したのと一緒
そして今の二次三次、どこも即戦力ばかり求めて自社で若いのを育てることをやめた
不景気だからその余裕が無くなったとは言え、キャリア形成と業界の成長を考えられなかった為の自業自得なのだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それが上に立って経験ないヤツは~とイキれて気分上々ってもん
money_soku
が
しました
だから一握りの天才におんぶにだっこだったり
大学時代にコネで経験積ませて貰った人しか就職できない
最もそこまで到達した人に相応の給料を払っているのが日本と違うところだが……
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
実務経験必須なのはSES特有の事情でIT業界全体の話ではないと思う
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
こういう事になるから未経験者は要らないんや
お前らも仕事を発注する客の立場になって考えてみりゃええ
高い金払ってるのに未経験者に来て欲しいか?
しかし、業務としては未経験でも一定以上のスキルがあれば話は別や
そしてプログラミング言語なんて独学でも学べるんだから仕事にするなら就職前にスキルアップしろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
たまたま見つけた超絶ブラック企業のお陰で経験ついて食っていけるようになったけど
そもそも経験何年なんて何の指標にもなりゃしないのに
吸収の速さは人によるから十年やってもポンコツは山程いる
money_soku
が
しました
20年前くらいは派遣で経歴詐称→大規模案件投入ができただろうけど、今は難しいような
未経験でポッと入れる業界ではなくなったように感じる
money_soku
が
しました
コメントする