1: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:52:16 ID:9ehn
ベーシックインカムってこういうことだよな
無駄な役所仕事を減らして、国民に還元するっていう?
こども家庭庁 少子化の歯止めに役立っている?
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
無駄な役所仕事を減らして、国民に還元するっていう?
こども家庭庁 少子化の歯止めに役立っている?
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
2: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:52:34 ID:vM4p
いらないよ
3: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:52:52 ID:9ehn
>>2
解体したほうがええよな?
解体したほうがええよな?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
中身を見ると給付に関する項目が結構多いのだけれど、子育て世帯の負担減であって少子化が解決する方向への使われ方が少ないのではないかという疑問はあり。
予算請求もかなり拡大していて見直しが必要という意見も多いお。
予算請求もかなり拡大していて見直しが必要という意見も多いお。

未婚現役世代の負担が大きくなっているのは俺も非常に気になる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:53:16 ID:vM4p
>>3
賛成 その分子供に金まわせ
賛成 その分子供に金まわせ
5: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:53:52 ID:9ehn
>>4
全国の子どもに現金で配布したほうがええと思うよな?
全国の子どもに現金で配布したほうがええと思うよな?
6: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:56:23 ID:9ehn
子ども家庭庁の予算
7.2兆円…A
日本の15歳以下の人口
1500万人…B
A÷B=48万円
子ども一人当たり毎年48万円配れる計算やで?
7.2兆円…A
日本の15歳以下の人口
1500万人…B
A÷B=48万円
子ども一人当たり毎年48万円配れる計算やで?
7: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 13:57:12 ID:9ehn
子ども家庭庁の7兆円って何使ってるんや?
9: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:00:27 ID:vM4p
>>7
給料
給料
8: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:00:10 ID:9ehn
子ども一人につき月4万増えたらでかいやろ?
14: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:14:25 ID:kfig
育休給付の偏りに対応できへんのちゃうか
17: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:19:46 ID:YSfY
児童手当やん
18: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:21:47 ID:9ehn
>>17
児童手当を増やすんや?
児童手当を増やすんや?
54: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:31:35 ID:YSfY
>>18
まぁそれには賛成やけど
少子化を食い止めるためには直接的な対応は必要
まぁそれには賛成やけど
少子化を食い止めるためには直接的な対応は必要
33: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:25:25 ID:6nA1
金配れば少子化対策になるんかw
高校の授業すら受けてさなそうな発想
高校の授業すら受けてさなそうな発想
35: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:26:06 ID:9ehn
>>33
子育てしたことなさそう?
子育てしたことなさそう?
38: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:26:34 ID:6nA1
>>35
金があれば子育てするん?w
その発想こそが子育て未経験者やろ
金があれば子育てするん?w
その発想こそが子育て未経験者やろ
37: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:26:23 ID:9ehn
>>36
??
??
40: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:26:53 ID:6nA1
1年で48万とかいう端金w
43: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:27:40 ID:lvzz
>>40
10年で480万か
10年で480万か
51: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:30:00 ID:6nA1
イッチより賢い厚労官僚が作ってきた制度やぞ?
金配れば解決するならとっくにやってるんだよ
金配れば解決するならとっくにやってるんだよ
56: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:32:24 ID:9ehn
>>51
厚労官僚が天下りのためにかしこい頭使ってたかもしれんやろ?
厚労官僚が天下りのためにかしこい頭使ってたかもしれんやろ?
55: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 14:32:15 ID:YSfY
産まなきゃ損、くらいにしないとな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (46)
money_soku
が
しました
企業や富裕層の財務諸表家計簿はデジタル化して銀行やクレカの会社を通じて国税や役所のシステムの監視下に、スキルアップしようとする若者と子育て世帯と働けない弱者にだけ自動分配して、怠惰な若者中年を家で扶養しているような金持ち親は追い出すまで増税すべき
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
全ての仕事が無駄とは言わんが還元できないほど逼迫してるなら潰せ
money_soku
が
しました
子無し中年はどうでもいいけど
money_soku
が
しました
そしたら家事ヘルパーでも何でも個人で何とかするんだが。
国民の手取りが増えたらいかんのか?
money_soku
が
しました
それよりも、産業に投資して資産を増やす方が良い
money_soku
が
しました
岸田の会社(外国人材の会社)で人手不足解消&補助金コンボとか色々と動いてるのに……
money_soku
が
しました
だから子持ちにお金配っても意味ないよ
money_soku
が
しました
3人以上産んでもらわないと少子化対策にはならないから子育て支援より効果的
money_soku
が
しました
消費税だって、社会保障のための目的税として導入しながら、一般財源化して、膨らむ社会保障にまわそうとしない。そして、社会保障を理由に更なる増税していった。増税が目的だろう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
これからどんどん増やすで
money_soku
が
しました
「日本国籍限定で」現役子育て世帯の子供1人につき大学入学時に500万祝金&これから産まれる子供1人につき1000万祝金なら日本復活すると思う
money_soku
が
しました
そして実現できない理由もベーシックインカムと同じ
公務員雇用やら色々な利権が消滅するから少なくとも政府側からは言い出せない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
逆に自分は段々こども増えてきてるけど貯蓄が増加している
みんなありがとうな
money_soku
が
しました
細かい予算の使い道の精査は必要なのは分かるけど、予算全額が浮くようなミスリードは誰がやってるんだろう?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ユァファイアー!て
公務員の数だけ無駄があるのが日本
money_soku
が
しました
厚労省がやってた児童手当の負担が移ったのに厚労省の予算は減らないし、これじゃ予算獲得庁だよ😮💨
money_soku
が
しました
金だ
異論なんかある訳が無い
林檎見てみかんって言うなよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子どもが増えれば後で取れるお金も確保できるのに
なぜか投資したがらない。それで子ども増えないって嘆く
わけがわからないよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
取られるばかりの世界で何故子供を産んでくれると思うのか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
未婚率の方が遥かに大問題
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする