1: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:01:39.20 ID:a0VUhCPs0.net
は?
2: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:02:58.99 ID:SI6iYLHnM.net
企業「(まともな)IT技術者が足りない」
3: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:03:53.46 ID:a+XQWuDd0.net
そういう構造だからしゃーない
ワイも派遣でSESやってるし、大元の企業が雇わないからみずほみたいになんねん
ワイも派遣でSESやってるし、大元の企業が雇わないからみずほみたいになんねん
6: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:07:56.04 ID:Bdk2QQvA0.net
>>3
SESも受からないんやろ
SESも受からないんやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あるあるすぎる!

ただそれならもっと賃金を出すべきという意見も確かに。

エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
24: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:19:40.47 ID:a+XQWuDd0.net
>>6
SESも受からないって言葉おかしいけどな、それを言うなら派遣会社も受からないや
SESってのは、企業によって若干ニュアンスが違う事もあるが
受注元(富士通、NRI)「5人集めて準委任で作業して」
↓
SIer(CEC、富士ソフト)「おかのした」社員1人
↓
派遣会社(アルプス技研、メイテック)「4人集めたで派遣するわ」
この働き方の事を言うねん。あくまでSIerは準委任で働いてるから、偽装請負ちゃうねんな
SESも受からないって言葉おかしいけどな、それを言うなら派遣会社も受からないや
SESってのは、企業によって若干ニュアンスが違う事もあるが
受注元(富士通、NRI)「5人集めて準委任で作業して」
↓
SIer(CEC、富士ソフト)「おかのした」社員1人
↓
派遣会社(アルプス技研、メイテック)「4人集めたで派遣するわ」
この働き方の事を言うねん。あくまでSIerは準委任で働いてるから、偽装請負ちゃうねんな
4: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:05:03.29 ID:t6buKFZ40.net
UNIXの最低限のコマンドとC言語だけでもええか?
5: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:07:54.69 ID:kwsI3Us+M.net
ほんとうITは特権意識強いな
勘違いして選り好みすんなお前らはブルーカラーや
勘違いして選り好みすんなお前らはブルーカラーや
11: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:13:00.87 ID:TsXQIxRh0.net
>>5
会社がわざわざ土方になろうというワイくんを選んでくれないんやぞ
会社がわざわざ土方になろうというワイくんを選んでくれないんやぞ
7: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:09:49.12 ID:pXeprBgp0.net
IT技術者と言っても
IT土方しかできない無能と大手企業に引っ張りだこの有能おるからな
何故かこの業界は無能側の奴が自分を過大評価する傾向にある
IT土方しかできない無能と大手企業に引っ張りだこの有能おるからな
何故かこの業界は無能側の奴が自分を過大評価する傾向にある
8: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:09:59.15 ID:aD2CNPhX0.net
ワイコード読めないし書けないけど社内SEやってるで
9: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:10:53.74 ID:AWRMnqG/0.net
>>8
どんな業務やるんや?
どんな業務やるんや?
16: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:16:15.38 ID:aD2CNPhX0.net
>>9
IT周りはだいたいなんでもやる
ネットワーク、PC、社内システムや機器管理、ベンダ対応、重役が孫とやるzoom通話の設定まで……
IT周りはだいたいなんでもやる
ネットワーク、PC、社内システムや機器管理、ベンダ対応、重役が孫とやるzoom通話の設定まで……
26: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:21:17.44 ID:AWRMnqG/0.net
>>16
コンピュータ知ってる総務課って感じか
コンピュータ知ってる総務課って感じか
10: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:11:19.01 ID:yDiLl9+40.net
技術云々よりも社会人として最低限の対人能力とか経歴のない人間雇いたくないって話やろ
12: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:13:54.08 ID:T60kEYsa0.net
会社側も新卒以外育てる余裕ないんでしょ
育てたところで出ていかれるかもしれないけどさ
育てたところで出ていかれるかもしれないけどさ
13: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:14:21.25 ID:t9s17+MT0.net
育てても転職するから育てない
即戦力だけ来てくれ
即戦力だけ来てくれ
23: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:19:22.36 ID:n2j9yJCK0.net
>>13
給料あげないのが悪い
二回転職しただけで給料倍になって悲しくなったわ
給料あげないのが悪い
二回転職しただけで給料倍になって悲しくなったわ
27: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:22:32.12 ID:SI6iYLHnM.net
>>23
転職するから~はただ競争力で負けてるだけやんな
育成済みを他社が倍の給料で欲しがるなら育成後にそれだけの価値があるって事でそこまで給料上げんと逃げられるのは当たり前
転職するから~はただ競争力で負けてるだけやんな
育成済みを他社が倍の給料で欲しがるなら育成後にそれだけの価値があるって事でそこまで給料上げんと逃げられるのは当たり前
29: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:26:09.24 ID:t9s17+MT0.net
>>27
何故か転職しない奴が多いからな日本は
何故か転職しない奴が多いからな日本は
14: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:14:34.10 ID:fFoV/PA/0.net
お前の家で家事手伝い募集したとして
動画で得た家事知識ばかり披露する実務経験無しのコミュ障ニート来たら雇うか?
動画で得た家事知識ばかり披露する実務経験無しのコミュ障ニート来たら雇うか?
15: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:15:29.26 ID:uoqUSLX+0.net
営業ならスキルは要らんぞ
18: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:16:44.98 ID:u9Wb7YxO0.net
ワイ、JavaScriptしか書けんけど仕事あるやろか
クッソ弱いオセロゲームなら作ったことある
クッソ弱いオセロゲームなら作ったことある
30: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:27:39.56 ID:9LuA7rEB0.net
>>18
さすがにないと思う
さすがにないと思う
34: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:30:52.31 ID:a+XQWuDd0.net
>>30
他の人も書いてる通りあるよ
ただ大手派遣に受かるかは分からんが、IT技術者派遣なんて腐る程あるから絶対受かる
ただし、あるのといい仕事なのは話が別
他の人も書いてる通りあるよ
ただ大手派遣に受かるかは分からんが、IT技術者派遣なんて腐る程あるから絶対受かる
ただし、あるのといい仕事なのは話が別
19: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:18:09.94 ID:8SbbQaeq0.net
未経験でもできるIT職ってある?
25: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:19:41.64 ID:aD2CNPhX0.net
>>19
運用監視は日本語読めて書けてマニュアル通りに作業する知能があればいける
なお薄給、夜勤あり
運用監視は日本語読めて書けてマニュアル通りに作業する知能があればいける
なお薄給、夜勤あり
28: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:24:40.71 ID:a+XQWuDd0.net
>>20
あるぞ
でも、派遣されてない間は最低賃金に近い形にさせられる企業も多いから、エンジニア40歳定年説って言われてる
それまでに、独立なり転職なりしないとアカン
あるぞ
でも、派遣されてない間は最低賃金に近い形にさせられる企業も多いから、エンジニア40歳定年説って言われてる
それまでに、独立なり転職なりしないとアカン
22: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:19:21.13 ID:RN8sv2Kzd.net
年齢と職歴次第
31: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 16:27:43.52 ID:qaFlJIkZ0.net
ワイフリーランス、低みの見物
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738738899/
コメント
コメント一覧 (28)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現場では無料のライブラリで殆ど事足りるし
多少かじった程度の技術者じゃまあこんなもんだわな
いずれワークフローをある程度覚えたら他所を当たってみるつもりだけど
money_soku
が
しました
NEC、富士通、IBMのオフコン触ったことあるけど仕事ある?
money_soku
が
しました
高階関数やモナドもなんのその、一応簡単なサーバくらいは作れる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ゲームばっか作ってたからまともなポートフォリオなくて辛E
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ので弊社も定年が5年繰り下がった
年寄しかスキルが無いのが現実
2035年以降は日本はいったいどうなるんだろうか
money_soku
が
しました
普通の国だとその業界儲かるってなったら労働者が勝手に勉強したり大学に行って学位を取ろうと努力するけど、日本人は努力しなくても空から金が降ってくると思ってる
そもそも日本がITに乗り遅れたのだって日本人自体が怠慢で保守的だからだよね
money_soku
が
しました
レンタカーで運転手やっとる白タクを何故かITエンジニアって言うだけで一種のポンジスキームなんだけど出資者や参加者がもう居ません!って日本のITはなっとるだけでさ
money_soku
が
しました
まずはIT技術を身につけるのは学歴と就職先と運と転職意欲が左右しますので諦めてくださいね
例えば0から自分でプログラムが書けて、かつWindowsじゃなくってLinux や UNIXやAIXで例えばコマンドで外部装置をマウントできたり伝統的なエディターを使いこなせて、かつプロジジェクトではソフトやハードのシステム構築のスケジュールを組んで管理もできる程度でないと年収1千満を超えられないわけですが、 ITエンジニアが不足しているのはちょうどこのレベルの層のことです。運用のSEなんかはいくらでもいるので、どうでもいいです。勘違いしやすいのですが、高度情報技術者の資格以外の低レベルのいろんな資格は、ネットワークメーカーの資格を除いてほとんどは価値もないのです。
money_soku
が
しました
コメントする