1: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:23:23 ID:dPVD
今は全部銀行口座に突っ込んどる
投資の知識はほぼ0や

2: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:25:41 ID:dPVD
損するかもしれんのやろ?

3: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:25:54 ID:YSfY
投資信託か個別株をやっといた方がええか?ってことならそう

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 損をする可能性もあるけれど僕はやる派だお。
 本業以外に収入源があるってのはやっぱり安心感があると思うお。
pc





やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmの入金額倍増キャンペーンが始まったみたいだお




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 最近インフレが酷く通貨価値の目減りも激しいしな。
 現金のまま持っておくのもアリだが、買えるものは少なくなってしまうかなと。
 具体的にいうと現在くらいのペース(3%前後)でインフレが進めば、23年後くらいに同じ金額で買えるものは半分になる計算だな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です









4: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:26:26 ID:kfig
損するかもしれんわな

5: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:26:30 ID:kYh9
すげえな
こういう人にはさっさと結婚してもらいたいわ

6: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:26:52 ID:dPVD
>>5
結婚はしとる

10: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:28:11 ID:kYh9
>>6
それなら自分達の老後と子どもの教育費のために
投資信託でも始めたらええんやない?

7: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:27:00 ID:erdx
NISAやっとけ

9: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:28:01 ID:dPVD
>>7
株やから下がったら損するやろ?
やるにしてもちゃんと勉強した方がええよな?

12: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:28:30 ID:fRcH
>>9
当たり前やん
そもそも1200万円って銀行破綻したら1000万円までしか返ってこないぞ

8: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:27:25 ID:YSfY
NISAってなんだか知ってる?

14: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:29:19 ID:dPVD
>>8
株買う時に何かが免除されるんやろ?
恥ずかしながらそれくらいしか知らんのや

17: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:30:27 ID:kYh9
>>14
金融商品で得た利益には20%の税金がかかるんやけど
ニーサ制度に準じて開設した口座で取引すると非課税になるんや

24: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:31:36 ID:YSfY
>>14
買う時やないな
売った時の利益とか配当に通常だと税金がかかるんだけど、NISA枠で買った株についてはそれがかからないんや

11: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:28:14 ID:zChG
日本円1200万ホールドもまた立派な投資

13: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:28:42 ID:kfig
した方がええけどしたら勝てるようになるわけでもないで

15: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:29:30 ID:Ocr4
フジテレビってところの株を買うといいらしい

29: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:32:11 ID:uXew
>>15
下がってる時が買い時って聞くしな
あれ下がってねえのか

20: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:30:47 ID:Ocr4
やらんでいいよな

22: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:31:15 ID:kYh9
>>20
ワイもそう思うわ
イッチみたいな人はイデコとか元本保証の投資信託とかの方が向いてる

26: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:31:43 ID:marE
何歳なん?

28: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:31:59 ID:dPVD
>>26
32や

27: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:31:45 ID:pwQQ
いきなり全力は流石にお勧めしない
NISA枠の年間上限が360万でちょうど良いから今年は多くてもそれくらいを限度にしておくべきかな

33: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:32:29 ID:fRcH
後素人はインデックス、プロは個別株って分類は意味不明だわ

36: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:32:40 ID:dPVD
色々教えてくれてサンガツ
全部には反応出来んけどちゃんと読んどるで

41: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:33:14 ID:Ocr4
学資保険入れ

46: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:33:33 ID:kYh9
>>41
ワイもこっちの方がええと思うわ

47: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:33:37 ID:fRcH
>>41
1200万円ある人が学資保険がいる意味ってどこにあるねん‥

45: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:33:32 ID:kfig
学資なんかガチで意味ないであんなん

59: 稼げる名無しさん :25/02/06(木) 11:36:16 ID:5L1p
個人的にはやるほうがオススメやけど少しずつな
いきなり100万とかつぎ込むやつは大体負けてるで

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku












現在よく読まれている記事: