1: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 19:57:07.26 ID:sVX+vsiA<.net
長らく高騰が続いていた国産ウイスキーの流通価格が落ち着いてきた。二次流通を扱う各社によると、2024年半ばから下落が始まり、最盛期から2割近く下がった。主な要因は中国の景気低迷…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2098G0Q5A120C2000000/
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2098G0Q5A120C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
少し前から記事にしている通り中国景気停滞で高級品、嗜好品なんかは値下がり傾向だお。
高すぎるものが下落し、逆に安いものは値上がりという構図に。
高すぎるものが下落し、逆に安いものは値上がりという構図に。

とはいえ中国も次から次へと補助を出して何とか消費を喚起しようと対策を入れているようだが。
やる夫より:
セット購入で別々に買うよりかなり安くなるセットだお
今回さらに15%OFFクーポン付き
どっちも美味しいお酒なので個人的にお勧め商品だお

【サントリープレミアムセレクション】ローランペリエロゼ (グラス付き)・山崎 Story of the Distillery 2024 [シャンパン 750ml×1本、ウイスキー 700ml×1本]
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 19:57:59.67 ID:RIfzega2<.net
転売ヤー同士でぐるぐるまわっていただけ
8: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 20:45:58.32 ID:I8xCsodE<.net
>>2
キリンの限定ウィスキーとかメルカリ、ヤフオクで販売価格割れてて意外に感じた記憶
キリンの限定ウィスキーとかメルカリ、ヤフオクで販売価格割れてて意外に感じた記憶
5: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 20:38:48.73 ID:/Q4KVTBK<.net
日本人が買えない国産ウイスキーとな無いわわ思ってたから朗報
6: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 20:39:17.96 ID:TaXfDMuw<.net
国産ウィスキー高くなってからマイヤーズラム飲んでる
7: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 20:44:57.33 ID:52beRBVd<.net
別に山崎飲まなくてもいいからな
もっと安くていいスコッチはある
もっと安くていいスコッチはある
9: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 20:47:52.62 ID:I8xCsodE<.net
>>7
バーボンあればいいやって…
もうシングルモルトとかどうでもよくて、フォアローゼスばっかり
バーボンあればいいやって…
もうシングルモルトとかどうでもよくて、フォアローゼスばっかり
17: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 22:07:07.66 ID:dxPyFCkK<.net
バブル収束か
19: 稼げる名無しさん :2025/02/05(水) 23:49:02.05 ID:wdQmSE6r<.net
ブランデー風味よりラム風味のほうが好きかも
22: 稼げる名無しさん :2025/02/06(木) 02:46:04.27 ID:f1t+qtJd<.net
なんでもそうだけど人気があって高価な時に限って
欲しくなって買ってしまう人いるよな
欲しくなって買ってしまう人いるよな
25: 稼げる名無しさん :2025/02/06(木) 05:44:33.46 ID:Q5FHY9pW<.net
高級ワインも下がっているそうやな…中国需要減退で
26: 稼げる名無しさん :2025/02/06(木) 09:13:32.21 ID:VJPRVASI<.net
最近アルコールを悪とする風潮が強まってきたし、食費がありえないほど上がってきたから酒買うの控えてきたししょうがないわな
27: 稼げる名無しさん :2025/02/06(木) 09:15:07.09 ID:3cIQOGtq<.net
日本人の反感買ってウイスキー離れ引き起こしたようににしか。
28: 稼げる名無しさん :2025/02/06(木) 09:25:52.86 ID:Tk3GHGyA<.net
どうせみんなハイボールにしちゃうからバーボンで十分だ
味なんてわかってない
味なんてわかってない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁでも希望小売価格以下はいまのところなさそう。

現在よく読まれている記事:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1738753027/
コメント
コメント一覧 (16)
money_soku
が
しました
樽が足りてきてるんじゃないの?
高くても良いから気軽に白州12年が買えるようになって欲しいわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ウイスキーブーム自体が終わりそうな気配
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
嗜好品の輸出単価が暴落しておりますぞ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まずヨーロッパではワインを投資に使うワインファンドという投資機関があった。それをウイスキーでやったウイスキーファンドがヨーロッパで設立。そして翌年に日本支店を作り、その翌々年に日本のウイスキーがヨーロッパのコンテストで受賞。それを機に日本のウイスキーの値上がりブームが起きた
言うまでも無いが、前述のウイスキーファンドはこのブームで多大な利益を上げた。さてコンテストの受賞は偶然だったと思いますか?
値上がりが相場操作のために人為的に作られたモノなら、値下がりやすいのはトーゼンですよね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする