1: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:36:36.68 ID:agTPg2FW9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA235630T20C25A1000000/自宅担保リフォーム、70歳以上はローン金利ゼロ 国交省https://t.co/nrKpsUaPHY
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 26, 2025
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?年齢制限を作る理由は?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁ若い人はあまり利用しない可能性もあるが。
高齢者世帯の耐震改修を後押しするためとあるな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:38:17.99 ID:aiufWxX50.net
ヤバいやつ
4: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:38:33.95 ID:d/B/QMHf0.net
相続税取りたいって事か
5: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:39:39.56 ID:klseBxVC0.net
デベロッパー向けの土地集め始めやがった。
6: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:39:59.82 ID:HOV0TLp60.net
自賠責どうなった?
7: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:40:42.55 ID:VlkR88xB0.net
いやどうせなら夫婦の合計年齢70歳からでお願いします
8: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:42:09.00 ID:Xs2Hb32V0.net
これ、空き家対策になるんじゃないの
家主が死んだら銀行が家屋を引き取ってくれるんだから
家主が死んだら銀行が家屋を引き取ってくれるんだから
9: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:42:30.44 ID:SfRiWid30.net
ついに爺から搾取か
10: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:42:50.54 ID:hWyqQQaC0.net
50歳以上でいいような
12: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:43:32.44 ID:zKcCVjeb0.net
孤独死や相続放棄とかで不動産が負動産になるのを防ぐ対策?
13: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:44:05.18 ID:7jQ8gMYm0.net
住むとあるな持つじゃなくて
きな臭い輩が出てきそうだ
きな臭い輩が出てきそうだ
14: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:44:05.51 ID:rD62wnoG0.net
家主がちんだら即家を取り上げられるやつか
先短いのに誰がやるんだよ
先短いのに誰がやるんだよ
15: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:44:13.89 ID:IPELwRc00.net
高い家でこれやったら暗殺者来る?
16: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:44:17.00 ID:kGKjM/7E0.net
自宅を担保...
トラブルの予感しかしねえ
トラブルの予感しかしねえ
17: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:44:38.82 ID:RcFc60XU0.net
いくつまで生きるつもりだよwww
18: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:45:08.15 ID:RkNbrNtG0.net
これは不正がはびこりそう
19: 稼げる名無しさん :2025/01/27(月) 08:45:56.98 ID:NiabSBDw0.net
資産価値ゼロの家がほとんどだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (39)
money_soku
が
しました
それ以外にも防火対策出来てない長屋地域への飲食店出店とかさ、消火装置の義務化がされてなかったり色々とあるしね。そっちが先とは思うけど
money_soku
が
しました
まあ70以上のジジババに「10年ローンです!」とか言っても、完済前に寿命になる可能性もあるしなぁ…
と言うか、国も本気で南海トラフ巨大地震を警戒してるって事やろうな
下手に古い家屋が倒壊して火事になるよりマシと言う判断は理解できる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子供も借金なら相続放棄するよな
money_soku
が
しました
ただ土地、建物の資産価値1000万以上が目安みたいだから、田舎のボロ家のリフォームは無理
money_soku
が
しました
相続されたらローン金利はどうなるんだろ。なんにせよ興味はある
money_soku
が
しました
なんのつもりなんだ一体…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この国賊政党は
money_soku
が
しました
ど素人リフォーム会社立ち上げ→ボケ老人に営業かけまくって中抜き手抜き工事
反社のシノギになる匂いがプンプンするぜ
money_soku
が
しました
・ローン返済中に死亡したら銀行が土地家屋を取るので空き家対策
国は一石二鳥を狙ってるってことかな?
money_soku
が
しました
ただ10年後には無くなってる 知ってる
money_soku
が
しました
えげつない話やけど銀行から見たら宝になる場所もあるやろ
money_soku
が
しました
ならない
空き家になるような価値の無いとこは買われないからね
money_soku
が
しました
こんなの破産リスクの無くなる銀行が一番儲けて、相続する資産の無くなる子供と利子を払う国民が損するパターンじゃないんかね。
資産評価とかガバガバで、金を貸した後に銀行が評価落として金利&評価損を国が負担することになったりしそうだけど、そのあたりの対策はできているんかな。
money_soku
が
しました
国が後押ししていいのかねぇ
money_soku
が
しました
むしろ家を失って悲惨な目に遭いそう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
この国マジでヤバイな
money_soku
が
しました
つまり、金融機関の商品開発の自由度を上げる規制緩和が本質だよ。
それが、金融機関優遇の世の流れの一環なのかどうかは、まあ後々わかることだわな。
money_soku
が
しました
コメントする