1: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 11:48:57.19 ID:R/KF2CoJ<.net
コメ市場の関係者の間で、落ち着きつつあった需給逼迫感が再び強まっている。米穀安定供給確保支援機構(米穀機構、東京・中央)が10日発表した今後3カ月のコメ需給見通し判断DI(動向指数)は2024年12月時点で80と過去最高になった。事業者間の買い付け競争が激しくなったためで…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB09CDV0Z00C25A1000000/
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB09CDV0Z00C25A1000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
80は結構凄まじい数字だお。
去年価格が上がり始めた6月で77。
現在はそれ以上で過去最高となっている様子。
最近のインフレ傾向や金利から見ても、欲しいものはローンを組んでも早く買っていったほうがお得な状況だお。
去年価格が上がり始めた6月で77。
現在はそれ以上で過去最高となっている様子。
最近のインフレ傾向や金利から見ても、欲しいものはローンを組んでも早く買っていったほうがお得な状況だお。
やる夫より:お得商品情報だお
お得商品はこちら(随時更新):Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
本のセールはこちら(随時更新):Kindleにて各種書籍が激安
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは今年半ばには5kg5000円台ってのも結構見かけるようになるかもしれないな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 15:15:59.24 ID:7X3uuUnD<.net
またお煎餅高くなっちゃうじゃん😭
3: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 15:22:51.78 ID:1Velbyae<.net
もっと高くなる?
4: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 15:40:31.20 ID:5t3vOVxE<.net
米の購入去年の4月に比べたら1割以下だけど
誰が食っとるのよ
それとも溜め込んでるのか
新型コロナのときのマスクみたい
誰が食っとるのよ
それとも溜め込んでるのか
新型コロナのときのマスクみたい
5: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 15:50:34.34 ID:xfXI7XEz<.net
買い付け競走ってお前ら中抜きが農家叩いて
転売ヤーしてるだけじゃん
転売ヤーしてるだけじゃん
6: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 16:10:19.12 ID:paNlrrlV<.net
昨日でゴールド先物が24ドルも上げてる
コメよりゴールド買ったほうが
コメよりゴールド買ったほうが
7: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 16:11:09.87 ID:itUSpcQh<.net
2期作解禁したら?
8: 稼げる名無しさん :2025/01/11(土) 17:35:13.94 ID:FyZ6RCWf<.net
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1736563737/
コメント
コメント一覧 (16)
ほんこれ
物もそうだし投資も多少のレバを許容して狙って行かないとすぐに十分な収益を得られなくなる
やる夫にならって土日もフルインベストメント
money_soku
がしました
>(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
これな
経済安保にしたって生産性を全然上げてないのはおかしい
money_soku
がしました
この手の話になると、知ったかでこう言う書き込みするヤツが必ず湧くよなw
でも、海外でも農作物の価格を維持する為に助成金出して農家を補助してる。しかも日本が一番出してないって話はしないんよなw
money_soku
がしました
日本の農業、その最大の問題点はこれではないと私は考えています。むしろ零細農家を自由競争に巻き込みすぎ。農業は自由競争という市場原理はあまり馴染まないものと私は考えています。その理由として、国内農産物は非代替性の高い戦略物資なので。
農業という産業によって生み出される農作物、これは生産国の気候帯及び土壌等の地理環境要因によって栽培可能な作物が自ずと限定されている。そうしたなかで地勢というものも与条件なのでこれは変更しようがない。よって、農地面積について、米国や欧州の平坦な地形と我が国のそれを比較すること自体、農業の更なる弱体化を誘因しかねないと私は考えています。
money_soku
がしました
JAや政治連中も実質的に何もせんだろうしな
money_soku
がしました
農業強制労働させろって
障害者施設だってパンより野菜作った方がよっぽど喜ばれるんじゃないか?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
高齢化もあるし、馬鹿馬鹿しくて百姓なんてやってられねえ。
トラクターとコンバインで2千万吹っ飛ぶ元採れねえ、太陽電池も増えてきた、放棄地もな。
money_soku
がしました
作る必要ねえやめろやめろ
money_soku
がしました
コメントする