1: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:01:40.47 ID:lLZsRaY60.net
「定額働かせ放題」とも揶揄されている学校教育の現場。公立学校の教員の給与は残業代を支払わない代わりに、給料の月額4%を
上乗せすると半世紀前の法律で定められています。先生の待遇をどう改善するか、まずはあ…

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1632644
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


時間がきっちり拘束されているのに残業代なしな管理職、裁量労働は確かに多いなと。
yaruo_asehanashi
 俺はサラリーマン時代にそれで痛い目をみたから今でも裁量労働は苦手だな。






1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です








2: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:05:12.40 ID:Z6WQpXlx0.net
勤務日も時間も選択の予知ないし与えられた権利を行使しないと罰せられるけどな

3: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:05:49.48 ID:Et8MvrSX0.net
部長以上になると労組から抜けてたかな

7: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:09:22.14 ID:2r4a5lbM0.net
自分の出退勤時間を自由に決めれる裁量権がある管理職な
時間拘束を指示したら残業代を払えよ

13: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:11:00.33 ID:8TOnmjxT0.net
役員だったから失業保険受け取れなくて辛かった

21: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:27:08.22 ID:sawRL8e70.net
てか、教師って副業OKなの?

31: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:52:27.57 ID:bDiTRBcz0.net
>>21
公務員は駄目だろ

30: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:43:07.08 ID:KOn1S+CE0.net
日本企業ほ管理職の給与が中途半端なんだよ

36: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 14:28:49.37 ID:1Tbs3mlT0.net
うちの会社はそうだな
1000坪クラスの店を店長1人に責任負わせて、なんで売上落ちたんだ、販管費増えてるぞーとチクチク言ってくる
辞めてコンビニ経営やワークマン転職するとめちゃ余裕って言ってるわ

37: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 14:31:55.36 ID:5WYpih4I0.net
>>36
うちの系列店にもそんなところあるな

昭和系の老害経営者って
ほんとみんな退場してほしいわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku













現在よく読まれている記事:






https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1735704100/