1: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:01:40.47 ID:lLZsRaY60.net
「定額働かせ放題」とも揶揄されている学校教育の現場。公立学校の教員の給与は残業代を支払わない代わりに、給料の月額4%を
上乗せすると半世紀前の法律で定められています。先生の待遇をどう改善するか、まずはあ…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1632644
上乗せすると半世紀前の法律で定められています。先生の待遇をどう改善するか、まずはあ…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1632644
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
時間がきっちり拘束されているのに残業代なしな管理職、裁量労働は確かに多いなと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:05:12.40 ID:Z6WQpXlx0.net
勤務日も時間も選択の予知ないし与えられた権利を行使しないと罰せられるけどな
3: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:05:49.48 ID:Et8MvrSX0.net
部長以上になると労組から抜けてたかな
7: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:09:22.14 ID:2r4a5lbM0.net
自分の出退勤時間を自由に決めれる裁量権がある管理職な
時間拘束を指示したら残業代を払えよ
時間拘束を指示したら残業代を払えよ
13: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:11:00.33 ID:8TOnmjxT0.net
役員だったから失業保険受け取れなくて辛かった
21: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:27:08.22 ID:sawRL8e70.net
てか、教師って副業OKなの?
31: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:52:27.57 ID:bDiTRBcz0.net
>>21
公務員は駄目だろ
公務員は駄目だろ
30: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 13:43:07.08 ID:KOn1S+CE0.net
日本企業ほ管理職の給与が中途半端なんだよ
36: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 14:28:49.37 ID:1Tbs3mlT0.net
うちの会社はそうだな
1000坪クラスの店を店長1人に責任負わせて、なんで売上落ちたんだ、販管費増えてるぞーとチクチク言ってくる
辞めてコンビニ経営やワークマン転職するとめちゃ余裕って言ってるわ
1000坪クラスの店を店長1人に責任負わせて、なんで売上落ちたんだ、販管費増えてるぞーとチクチク言ってくる
辞めてコンビニ経営やワークマン転職するとめちゃ余裕って言ってるわ
37: 稼げる名無しさん :2025/01/01(水) 14:31:55.36 ID:5WYpih4I0.net
>>36
うちの系列店にもそんなところあるな
昭和系の老害経営者って
ほんとみんな退場してほしいわ
うちの系列店にもそんなところあるな
昭和系の老害経営者って
ほんとみんな退場してほしいわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1735704100/
コメント
コメント一覧 (21)
弊社です…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
外資はいいぞ〜(いつクビになるか分からんが)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
マネージメントの専門技術があるわけでもなく、ただ立場を与えられただけの管理職
誰でもできる仕事に高い給与を渡す会社なんてない
本当に居なくなったら困るという人材にならないと高い給与は貰えない
money_soku
が
しました
残業代を出なくする。管理職になったら年収が300万円くらいダウンする
で、従業員のうち1/3が管理職って状況。労働組合無し
money_soku
が
しました
右肩上がりながらも真ん中が凹んだ歪な形になるんよ
だから誰も管理職やりたがらないんよ
money_soku
が
しました
でも管理職だから、会社のために自発的にそのような行動をとったと見なされるんだよな。
労基はもっと仕事しろ。
money_soku
が
しました
だけど日本の場合は「名ばかり管理職」が横行して、経営者の都合のいいように勝手に解釈されて、残業代がカットされたりしている。
でも実際にはそれは違法だから、「名ばかり管理職」の人たちは残業代を請求するなり労基に訴えるなりした方がよい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
中小のホテル飲食で働いてる時は、主任(平の一個上)で既に幹部扱いだった
money_soku
が
しました
教員数の増強も当然必要だけど、それとは別に1学年毎のクラス数を増やして1クラス当たりの平均生徒人数を減らして各教員の負担を減らさないと
ただでさえ「手のかかる子」が増えてるこの時代
昔の軍隊教育じゃあるまいし1クラスに30人も40人も子供集めなくていいって
集団生活を教えるにしても1クラス当たり10〜20人ぐらいにして後はクラス間交友の機会を確保すれば十分
これを実行するためには全国各地の学校校舎改修が必要だから財政出動は必須
つまり嘘の財政破綻論を放棄して正しい国家財政観や貨幣観を元に積極財政を推し進める必要があるってことだ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ちなみに営業職なので契約取ってこないと給料が上がらないんだけど、契約獲得は若手に譲れなどと言われている
money_soku
が
しました
そこを改善しないとどうにもならんぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする