1: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:15:08 ID:4mn7
ワイは後者派やから前者を言うやつは悪魔に見えるわ
2: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:15:48 ID:CyTH
辛かったら逃げるんだぁ…勝てるわけが無いよ
5: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:17:15 ID:e3Rn
辛かったら逃げてもいいけど逃げれば逃げた分だけ居心地の悪い所へ落ちていく
6: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:17:40 ID:dEOS
人による
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ブラック企業や人間関係が最悪のところは逃げないと体やメンタルを壊して再起不能になる可能性があるので逃げなくてはダメ。
ただそうではない状況で少し嫌になったらバックレるような感じだと、どんどん状況が悪くなる可能性があると思うお。(勉強、スポーツ、各種スキルアップなど)


ど根性ガエル (1) ピョン吉誕生の巻
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
その人がどういう状況か次第だな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:17:48 ID:9apt
逃げるな恥だぞ役立たず
9: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:18:50 ID:PO2v
前者は責任負える奴だけしか言っちゃダメな言葉やな
10: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:19:10 ID:LQiq
逃げるなは上級が下級をコントロールするために都合よく使われる場合もあるので、その場合は逃げた方がいい
11: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:19:13 ID:zO79
収入が減るとかなら分かるけど
居心地に関しては元いたところも悪いわ
居心地に関しては元いたところも悪いわ
13: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:19:43 ID:EOPN
逃げりゃいいんだよ
14: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:19:58 ID:PF5S
逃げなかった結果再起不能になる奴もいるがな
真面目で勤勉な奴には前者、チー牛みたいな怠惰な奴には後者を言った方がええ
真面目で勤勉な奴には前者、チー牛みたいな怠惰な奴には後者を言った方がええ
15: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:20:00 ID:uBd8
辛かったら逃げていいんだよ(励ましてる自分って優しいぃ!そいつの人生?知らん知らんw)
17: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:20:12 ID:i7rQ
逃げた先がなにか代わりの場所じゃないといかんよね?
お家は逃げる場所でなく帰る場所や
お家は逃げる場所でなく帰る場所や
18: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:20:41 ID:aKt7
逃げてもええのは間違いない
向き不向きがあって今向いてない環境ってことはあるし
ただ逃げた先でも頑張らなきゃならないってのとセットやな
向き不向きがあって今向いてない環境ってことはあるし
ただ逃げた先でも頑張らなきゃならないってのとセットやな
20: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:21:26 ID:LQiq
日本人は逆に辛さから逃げなさすぎだと思う。
都合の悪さからは逃げるくせに根本的な辛さからは逃げるく
都合の悪さからは逃げるくせに根本的な辛さからは逃げるく
22: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:22:01 ID:9ch4
場合によるやろ
25: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:22:22 ID:9ch4
惰性でブラックに居続けるのはある意味逃げやろ
28: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:23:34 ID:BpCT
逃げるって具体的にどこへ逃げるんや
どのくらい逃げてそのあとどう立て直すか具体的なプランまで提示してくれないと何もできんわ
どのくらい逃げてそのあとどう立て直すか具体的なプランまで提示してくれないと何もできんわ
29: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:23:49 ID:4imY
戦略的撤退や緊急脱出は逃げとは違うんやないか?
30: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:24:09 ID:4mn7
ブラックから抜け出す仕事できるやつはブラックに嫌気が差したというよりかはもっと価値のある仕事をしたいって思考のやつが多い気がする
ただ抜け出したいだけのやつは結局同じような環境に移るだけ
ただ抜け出したいだけのやつは結局同じような環境に移るだけ
31: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:24:17 ID:gTMe
日本人は努力せず楽な方向行きたいだけだけだからな
34: 稼げる名無しさん :24/12/25(水) 08:25:09 ID:WkM0
答え
(死ぬくらいなら)逃げてもいいんだよ
(やるべきことから)逃げたらダメだよ
つまりは基本逃げちゃダメだけど死ぬっつうんなら逃げなはれってこと
(死ぬくらいなら)逃げてもいいんだよ
(やるべきことから)逃げたらダメだよ
つまりは基本逃げちゃダメだけど死ぬっつうんなら逃げなはれってこと
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735082108/
コメント
コメント一覧 (41)
相手の都合無視で持論を押し付けるタイプ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
周りの判断でアドバイスが必要よ
money_soku
が
しました
同じことでも年齢が後になるほどハードルが上がる。だから早いうち、特に大学受験や学生のうちから頑張る必要がある。
やらずに逃げることも可能だが逃げるには限界がある。逃げ続けていたら結局それに見合った程度の人生にしかならない。
もちろんブラック労働などあまりにも理不尽なことからは逃げた方がいい。しかし逃げ続けてきた結果としてブラック労働しか残っていないなら自業自得の可能性がある。だからまだハードルの低い若年齢のうちに逃げずに頑張ることが重要である。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
逃げた時の不利益
頑張った時の不利益
を天秤にかけて不利益少ない方選べばいい
天秤にかける余力がないほど追い詰められてるなら逃げたらいいし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
適宜使い分ければオッケーや!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
それ以外なら客観的にみてつらい状況なら逃げていい
money_soku
が
しました
by 二宮修二 (「ANGEL VOICE」より)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みんな逃げていいと言ってくれたのに
今はとりあえず大学生になった
どっちがいいのかはわからん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
余裕があるうちにコネをつないで戦略的撤退してる
残った自分は少しずつ環境改善されたけど先細り感はあるから何とも言えない
投資の実績はマイペースに積み上がってるから平気だけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
と、ずっと逃げてばかりいた自分を見て思う。
money_soku
が
しました
知人の話聞いてる限りだと今の時代は、社会人なら逃げても何とかなる事多いけど、学生辺りは逃げるとよりヤべー所に落ちてく事が多い気がする
money_soku
が
しました
今は無責任に綺麗事をバラまく方が得をする世になったな。
逃げた後どうするのかが問題なのに、問題の一面のみ、大多数が頷ける前提部分だけを高らかに主張するものだからとにかく薄っぺらいわ。
money_soku
が
しました
もうそこで死ねって言ってるようなもんやしな
座して死を待つぐらいなら逃げて動いた方がまだ希望はあるやろ
money_soku
が
しました
つらくても逃げない = 相場師は孤独を愛す
money_soku
が
しました
その人にとって以前の職場は
悪い所じゃなかったんじないかな?
俺の場合は、それぞれの会社に別の意味での悪さ
があったな
限界だーって、感じて辞めた
money_soku
が
しました
根性も努力も時代遅れだがどこかで適度にふんばらないとマジで落ちる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
逃げるときは投資した資源を捨てることになることが多いから、考えなしに逃げると損切り貧乏になりやすい。
かといって危機的状況というのは存在するから、考えなしに踏ん張っても想定外の破滅的損失を被るだけ。
重要なのはやっぱりリスクコントロール。危機的状況になると正常バイアスがかかって鈍感になるから普段から意識してチェックすべき。
money_soku
が
しました
逃げなかったせいで死んだ奴も
逃げたせいで地獄見る奴もどっちもいるよ
money_soku
が
しました
とはいえ、人が生涯の内に行ける場所なんて限界があるし、歳とともにその範囲は必然的に狭まるから
最終的にはそれに慣れるから居心地ではないと思う。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
後ろがあると思えば冷静に今を見直せるし、その先は自己責任で行えるから逃げ癖には繋がらんと思うんだわ
money_soku
が
しました
自分が強いか弱いかの見極めが肝心
money_soku
が
しました
耐えきれなかったら逃げてもいいけど、その分の立場は悪くなるってだけだ。
逃げて何の影響もないみたいな都合の良い世界はない。
money_soku
が
しました
前職から逃げて今はハッピーだけど、逃げるための準備はしっかりしたから今がある
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする