1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2024年12月20日16時28分取得:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日本は一気に進んだ円安に対して口先介入。
ただ財務相、財務官らの発言に対して「日銀に言って欲しい」との声もネットで多数見られたお。
ぶっちゃけ日銀がファンダメンタルズをしっかり作っているのにファンダメンタルズに沿っていないと言われても・・・と僕も感じるお。

やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2024年10月02日update)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと
xmにてお年玉ボーナスが開始されたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ドル円は156.8円付近だな。
このあたりで反転し157円付近での推移になるだろうか。
本日は夜に投票権を持つFRBメンバーの発言、米PCEデフレーターの発表もあるので、そちらでの値動きにも注意したいな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ロンドン朝方のドル円は157.05近辺と本日の安値圏での推移ユーロドルは足元で1.0343から1.0372レンジで神経質に振れてる米10年債利回りは4.54%台から4.56%台で方向性に欠ける振幅ドル円には前日の急激な円安の後の反応やある程度の介入警戒感が意識されてる模様ユーロ円は朝に163.66円を付けた対ドルでのユーロが重くなった事もあり昨日海外市場の高値163.80円には届かずその後は円安の調整待って162.35円を付けてるユーロドルはFOMC後のドル買いの流れからやや上値が重くレンジ取引中心ながら1.0350をトライする展開【経済指標速報】🇬🇧英小売売上高(11月)の結果です✍️16:00発表📣🇬🇧小売売上高(前月比)結果:+0.2%予想:+0.5%前回:-0.7%🇬🇧小売売上高(除自動車・前月比)結果:+0.3%予想:+0.5%前回:-0.9%🇬🇧🇯🇵ポンド円は196.25円付近を推移【Dealer's Voice】🇺🇸トランプ大統領、🇪🇺EUに対し対米貿易赤字の改善に向けた米算石油とガスの大規模買入を要請。米ドル調達(=ユーロ売り)を想起し、ユーロは下落。ロイターが報道。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
トランプ大統領発言でちょっとユーロ売りかぁ。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (18)
オモチャ以下の情け無い通貨にまた逆戻りだわあーあ
money_soku
が
しました
円安にしたいのかしたくないのか教えてくれよ
AUDJPYでロングしちまってるんだよぉぉぉぉお!
もう任期終わるまで眠ってくれって思ったね
money_soku
が
しました
・「われわれはグループとして議論し,現時点での行動に関して投票する。将来に関して議論し,投票するのではない」
・「市場がFRB当局者の発言ではなく,データに反応することを期待する」
money_soku
が
しました
・Russian missile attack on Kyiv kills one, sparks fires, officials say(20日16h14mJST)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://www.youtube.com/watch?v=iEpJwprxDdk
money_soku
が
しました
先月10月分PCEの9月分からの増加について最も貢献したのは「サービス業では医療(病院が主導)と”住宅”」との解説があったのですが,今回増分主要因として”住宅(housing)”は見当たらず。粘着性の強いhousingの影響が小さくなったことがNY時間でどのように評価されるでしょうか?
・11月分PCE詳細
https://www.bea.gov/news/2024/personal-income-and-outlays-november-2024
・ウィリアムズNY連銀総裁発言(20日22h41mJST)
「最近の経済データは連銀の予測と一致している」
「金融政策は適切で、やや制限的」
「9月以降のインフレデータは予想よりやや高く、経済はやや強くなっている」
「来年は成長率が約2%に鈍化し、失業率は安定すると予想」
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
NY時間で少しあがってきたけどどうなるんだろう
money_soku
が
しました
FRB高官発言:いずれもBloombergより
〇デイリーSF連銀総裁(US版20日21h53mJST)
・自身の経済予測、トランプ氏提案の政策ではなくデータが根拠に
*金融政策は次の段階に、今後入手する情報の見極めが重要
〇ハマックCLE連銀総裁(US版20日23h00mJST)
・景気を促進も抑制もしない中立的水準に近いと考えている
・経済活動を緩やかに抑制する程度に高い水準で金利を「当面は」維持すべき
〇ウィリアムズNY連銀総裁(US版20日23h04mJST)
・財政や移民の政策、いくらか予測に織り込んだ-ウィリアムズ総裁
*最新のインフレ統計「心強い」、政策スタンス「いくらか抑制的」
〇グールズビーSF連銀総裁(US版20日24h40mJST)
*金利は向こう12-18カ月にまだかなり下がる可能性
*インフレは目標の2%に向かっている-CNBCとのインタビュー
〇米PCE(22h30mJST)
・総合前月比 結:0.1,予:0.2,前:0.2%
・総合前年比 結:2.4,予:2.5,前:2.3%
・コア前月比 結:0.1,予:0.2,前:0.3%
・コア前年比 結:2.8,予:2.9,前:2.8%
〇米個人所得・支出(22h30mJST)
・所得前月比 結:0.3,予:0.5,前:0.7%(0.6から上方修正)
・所得前年比 結:0.4,予:0.6,前:0.3%(0.4から下方修正)
〇ミシガン確(24h00mJST)
・期待インフレ率 結:2.8,予:2.9,前:2.6%
・5年インフレ予測 結:3.0,予:3.1,前:3.2%
・消費者信頼感見込 結:73.3,予:71.6,前:76.9%
・消費者信頼感指数 結:74.0,予:74.0,前:71.8
・消費者信頼感予備 結:75.1,予:77.7,前:63.9
〇GDPNow(24h45m頃) 結:3.1,予:3.2,前:3.2%
〇FedWatchの'25年1月利下げ期待は,20日22h頃と現時点で約10%で変化なし。
money_soku
が
しました
よきよき
money_soku
が
しました
コメントする