1: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:40:37.32 ID:Pvpv+ULP0.net
国家公務員冬のボーナス 前年比7.1%増の72万2千円支給へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/66aca4627eb29e715c88ef3b6fb8e58d1062f9d6
https://news.yahoo.co.jp/articles/66aca4627eb29e715c88ef3b6fb8e58d1062f9d6
7: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:42:14.53 ID:w6Ml6jBp0.net
財源はどこやねん
75: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 15:22:44.85 ID:58lIN1vj0.net
>>7
国民
国民
8: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:42:18.73 ID:YN/aNoXY0.net
当然本人ベースじゃなくて年次ベースだぞ
中小は本人ベースでもほとんど上がらないのに
中小は本人ベースでもほとんど上がらないのに
11: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:43:08.55 ID:kagAsW+A0.net
財務省だけじゃないからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スレタイは財務省とかいてあるけれど、レスにもある通り国家公務員全体の話だお。(スレの反応がおかしくなるのでタイトルはスレタイ通り)
あといしばっちは341万円とのこと。
参考ソース:【速報】石破首相の冬のボーナスは341万円 最高裁長官の579万円が支給額最多 国家公務員の管理職除く平均は追加分含め72万2000円
インフレの影響もあって全体的に押し上げられてきているな。あといしばっちは341万円とのこと。
参考ソース:【速報】石破首相の冬のボーナスは341万円 最高裁長官の579万円が支給額最多 国家公務員の管理職除く平均は追加分含め72万2000円
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
12: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:43:27.18 ID:XxW28GXx0.net
ほんでこいつらも税金抜かれるわけや
15: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:44:48.42 ID:LoFAbL5id.net
そらトリガーも解除せんし復興税も取りまくるし
まだまだ税金上げたがるはずやわ
まだまだ税金上げたがるはずやわ
17: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:45:22.88 ID:m3AEcrrL0.net
これの財源はあるってマジ?
21: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:47:29.08 ID:LCJUYJua0.net
ワイの倍以上のボーナスやん
嫉妬しかない
嫉妬しかない
29: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:51:45.53 ID:Y5/ZDnjn0.net
ボーナス羨ましい
年俸制だから一年ずっと平坦だわ
年俸制だから一年ずっと平坦だわ
32: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:52:43.18 ID:tCGP1p6T0.net
わいより安くて草
36: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 14:53:32.55 ID:RQtjdGjp0.net
人事院勧告に基づいて上げただけなのでセーフ
47: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 15:00:35.59 ID:lpfOxfpc0.net
予算の期末使い切りを改善してほしい
51: 稼げる名無しさん :2024/12/10(火) 15:01:54.00 ID:J3QgtI800.net
いつもの枕詞の財源はどうなってんの
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733809237/
コメント
コメント一覧 (44)
7万人×72万円=504億円
財源は???
money_soku
がしました
あとはインフレさえ抑制出来ればというところか
利上げのペースが遅すぎるのが悪い
money_soku
がしました
費用対効果マイナスの場合は評価マイナス。規制を増やすだけの人間はクビ。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ただし元から財務省の賞与って一番イイって元職員から又聞きしたことがある
最近はドル建て債権が腐る程あるから幾らか円に変えて賞与忘年会の経費に利用してるって噂があるが?
money_soku
がしました
money_soku
がしました
額面で言うなら円の価値が落ちた分とトントンってことになるんかね
money_soku
がしました
それまで財務省はナス無しでいいだろ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
民間の平均取ってるだけ
民間の平均があがったからあげただけ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
民間の発想では、赤字国債発行なら成果無しでマイナス査定だろ。なんで他の公務員と同等に賞与支給されているんだ???
プライマリーバランス黒字化が仕事ではないなら賞与について文句はないけど、増税の理由が揺らぐな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
こいつら寄生虫未満の何かだろ
money_soku
がしました
財源がないのに何で貰ってんねん
お得意のバランスシートはどうした?
money_soku
がしました
負けたほうはボーナスカットで
公務員は競争が無いから腐るんだよ
money_soku
がしました
財務省職員(引いては国家公務員全体)に支給してほしくないなら国会議員に言うしかない。
money_soku
がしました
こないだの減税や負担減関連を「物価上昇ペースで」みたいなこと言う・言わせるならば、国家公務員の昇給(ボーナス含む)もそれに合わせるべきってなるとキツイ
5、6%昇給して「俺には関係ないから」言うてたコメ欄の人は見かけたけど、そういう人でもボーナス額によっては来年度の昇給までには足出るかもだし……
一方で財源ガー言って増税・負担増ごり押すならば、行政関連が一切詰め腹切らないのもおかしいような気も(各種公も税は同じとしても、その税で財源ガーと言うのだから)
お手盛り・ハコモノ・天下りを止められない中枢がそもそもおかしいんだけど
大原則として国家公務員の給与ベースは大企業平均に合わせる(不正や買収抑止)があったように思うから、大企業賃上げベースに合わせます(キリッ ではある
ボーナスはその調整分だった気が
money_soku
がしました
日本が夕張市になる可能性もあるからね
まあ、ほとんどの人の生活はめちゃくちゃになるだろうけど、公務員ももれなくだからね
money_soku
がしました
うちのオカンそっくりやな。
money_soku
がしました
この仕事に転職してからボーナス貰ってない事だけが自慢
money_soku
がしました
参考にする対象企業が上位JTCってのが
そもそもオカシイ
money_soku
がしました
コメントする